俺がこのだいありーのーとに主にMTGに関する忘備録、「けんつよの雑記帳」をはじめてから今日(20130212)でちょうど丸10年。

当時はまだ県内MTG関係者は誰もやってなかったけど、今は結構な人がやっててちょっと感慨深いものがあります。

ちまちまとドラフトの記録やデッキレシピとか載せてたなあ。
今はみんながやってるから特に載せる必要もないけど。
そういえば今ほど盛んではなかったレガシーやヴィンテージの情報も纏めたりしてたや。きっと情熱が違ってたんだろう。

色々企画ものもやりました。あの呪われた新感覚ライトノベル「出汁を巡る冒険」とかMTGコント「リーダーくんとけんつよくん」とか。他にも企画倒れも山ほどあった。

今は脳内思考の垂れ流しはほぼTwitterに移行したことだし殆ど更新することはないかもしれません。
けれども今まで何だかんだ云いながらも続けてこれたのはひとえにここを訪れてくれた皆様のおかげです。

本当にありがとうございます。

一応、叶うなら「けんつよの雑記帳」を廃墟にするつもりはありませんので、これからも気が向いたときにでも覗いてやってください。

今後とも宜しくお願い致します。

…などと云いつつもけんつよの日常の脳内垂れ流しはTwitterの @kentsuyo まで。

ちょっと感傷的になりそうなので今日はこれまで。
何よっ、目から流れてるのは汗なんだからねっ!

けんつよです。
みんな元気だった?

最近は色々ムニャムニャして建造したレアレアトリコロールで遊んでます。
たまにやるとやっぱり楽しいねえ。

今日はGPTでした。何かFNMに出たとき予約表がえらいことになってたので回避しました。
嘘嘘、疲れてたからですよ。

今週のFNMには出たいところですね。
あの空気だった《静穏の天使》をリストラして。

MTG以外の話はTwitterの@kentsuyo にて。
それではまた。
けんつよです。
それなりに死んでます。

さて、すっかりMTGをたまーにするくらいになって久しいですが、ABSOLUTE ZEROさんに顔を出すとたまーにコマンダーをやってる人たちを(特に外人さん)見かけます。
どれ、ここはひとつ、けんつよもデッキくらい作ろうかとしました。

…あっという間に空気を読まないガチデッキへと。

だってガチなカードしか持ってないのよ。
それでも割とニッチなカードが足りなくて今は90枚くらいが確定。
どーにもならなかったら、ここで募集するかも。
そういうの嫌なんで基本的に店で買いますが。

なので、完成の暁にはそのうち皆でコマンダーしましょう。
今日はとりあえずこの辺で。

Twitterやってます。まともなけんつよは@kentsuyoまで。


いやあ、メンゴメンゴ。けんつよです。

おじいちゃん、ちょっと悪の組織に拉致られてさ、軽く改造人間にされたのよ。
当然反旗を翻して戦闘してたら日記放置、的な?
だからMTGやる暇もないのね。
これは仕方ないの、仕方ない。

…明けましておめでとうございます。

最近はですね、脳内思考流出はTwitterでやってます。
お暇な、且つ奇特な人は@kentsuyo で検索してね。

それでは生存報告は完了。またいつの日か。
あ、皆さんの日記はちゃんと見てますよーっ。
ではでは。

 台風直撃、家に閉じ込められ中。今回は逸れてくれそうにない。

●最近のけんつよ話

 お久し振りでございます、けんつよです。
 今週はリーダーが帰省していたのでMTG三昧でした。
 夕食も大変ゴチになりました。お好み焼きとか焼き鳥居酒屋とか。
 ありがとうリーダー、また年末にでも。

●けんつよのFNM話

 いつ以来になるか判らないFNMに参加して来ました。
 デッキはまともなデッキがこれしかない緑単タングローブ。
 以下デッキリスト。

 メイン(60)

 23《森/Forest》

 4《極楽鳥/Birds of Paradise》
 4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
 1《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
 4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
 4《ダングローブの長老/Dungrove Elder》
 1《捕食者のウーズ/Predator Ooze》
 1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
 1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
 2《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》
 1《スラーグ牙/Thragtusk》

 4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
 4《怨恨/Rancor》
 3《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
 2《四肢切断/Dismember》
 1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
 
 サイド(15)

 1《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》
 2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
 2《スラーグ牙/Thragtusk》
 1《吠える絡みワーム/Bellowing Tanglewurm》
 2《帰化/Naturalize》
 2《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
 2《押し潰す蔦/Crushing Vines》
 2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
 1《内にいる獣/Beast Within》

 正直メインは兎も角、サイドは一考の余地あり。調整している時間がないので仕方ない。これでも頑張っています。
 20名4回戦。当たりは赤単ゴブリン、白黒トークン、エスパーミッドレンジ、純正デルバー。何か判らないけれど全勝。そんなに勝てるデッキじゃないんだけどなあ。 
 HAMASAIの権利もゲット出来て目出度し目出度し。予選になかなか出れなかったので一発で抜けられたのは大きい。
 本戦が楽しみです。

●先週のドラフト話

 この環境で2回目のドラフト。リストだけですが一応記録。

 デッキ(40)

 17《山/Mountain》

 2《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
 《時間人形/Chronomaton》
 《モグの下働き/Mogg Flunkies》
 《武器商人/Arms Dealer》
 《無謀な粗暴者/Reckless Brute》
 2《ゴブリンの戦囃し/Goblin Battle Jester》
 《焼炉の仔/Furnace Whelp》
 《刃牙の猪/Bladetusk Boar》
 2《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur》
 《心爪のシャーマン/Mindclaw Shaman》

 《火をつける怒り/Kindled Fury》
 《灼熱の槍/Searing Spear》
 2《クレンコの命令/Krenko’s Command》
 《ラッパの一吹き/Trumpet Blast》
 2《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury》
 《金屑化/Turn to Slag》
 《溶岩噴火/Volcanic Geyser》

 サイド
 
 《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon》
 《炎の壁/Wall of Fire》
 《炎の精霊/Fire Elemental》
 《火山の力/Volcanic Strength》
 《反逆の印/Mark of Mutiny》など

 気がついたら漢の赤単になってしまった。ダメージを先行させて《ラッパの一吹き/Trumpet Blast》か《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury》と《溶岩噴火/Volcanic Geyser》で勝つ感じ。流石に赤単だと《ゴブリンの戦囃し/Goblin Battle Jester》が強い。まあまあ強いかと。
 結果は2勝1敗。おじいちゃんとしては頑張ったほうです。

●今週のキューブ話

 リーダーが自作キューブを持ってきていたので、ドラフトしました。
 カードプールはかなり良い出来でした。こういうの作るのはリーダー偉いなあ。
 以下デッキリスト。

 デッキ(40)

 17《山/Mountain》

 《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
 《運命の大立者/Figure of Destiny》
 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
 《血騎士/Blood Knight》
 《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
 《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
 《ボール・ライトニング/Ball Lightning》
 《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang》
 《地獄乗り/Hellrider》
 《焦熱の火猫/Blistering Firecat》
 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
 《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》
 《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》

 《稲妻/Lightning Bolt》
 《火葬/Incinerate》
 《焼尽の猛火/Searing Blaze》
 《よろめきショック/Staggershock》
 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
 《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》
 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》

 サイド
 
 《松明の悪鬼/Torch Fiend》
 《業火のタイタン/Inferno Titan》
 《焼却/Combust》
 《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
 《移ろいの門/Erratic Portal》
 《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》
 《全ては塵/All Is Dust》
 《天啓の光/Ray of Revelation》
 《ハルマゲドン/Armageddon》
 《稲妻のらせん/Lightning Helix》など

 またしても赤単。位置的に他に逃げ道がなかった。《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》の方が《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》よりも良かった。
 しかし《ハルマゲドン/Armageddon》プレイしたかったなあ。
 対戦のほうは、1戦目黒緑リアニメイト。
 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》がただただ強くて勝ち×2。
 《適者生存/Survival of the Fittest》、《隠された恐怖/Hidden Horror》、《生き埋め/Buried Alive》、《再活性/Reanimate》、《死体発掘/Exhume》、《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》などが入ってました。
 2戦目、白黒ウィニー。
 1本は《悪斬の天使/Baneslayer Angel》の返しの《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》変異で勝ったもののあとは《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》から《ルーンの母/Mother of Runes》と《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》が出てきて負け。
 《ルーンの母/Mother of Runes》、《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》、《吸血の教示者/Vampiric Tutor》、《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》、《賛美されし天使/Exalted Angel》、《悪斬の天使/Baneslayer Angel》、《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》など。
 3戦目、バントコントロール。
 切れガルガドンしたら返しで《時間のねじれ/Time Warp》から回答策を用意され返しトップが《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》で切れそうになり負けたのが印象的。あとは順調にビートして《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》で勝ち。
 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》、《終末/Terminus》、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》、《変異種/Morphling》、《地下牢の霊/Dungeon Geists》、《差し戻し/Remand》、《支配魔法/Control Magic》、《アカデミーの学長/Academy Rector》など。
 2勝1敗。
 
 キューブはかなり面白かったので機会があればまた遊びたいところ。

 とまあ暇だったのでMTGの近況報告。日常生活の方はそれなりにやってます。
 では。 
うぬぬ、敵は自分自身か。

●今日のけんつよ話

でも首が痛くて眠れないのもFNMに出れないのも高校野球見ていてうっかり「ふぇんちょ」って云ってしまったのも昼から一泊でバカンスに出ているのも、それもこれもみんながけんつよのことを「推しメン」にしてくれないからだ。わーん(泣)。

…何を云っているのでしょうかね、この老害は。

でもさあ、もっとけんつよのことを推してくれても良いと思うわけさ。
何せもう有ったのかすら判らない、いや、なかったことにしておこうというチーム山内のメンバーだったんだから推される資格ありでしょう。

もっと早くもっと大胆に。何ならけんつよの大事なモノ…やだ、何云わせるの? ばか(照)。

…中の人は大変疲れているようです。あと「ふぇんちょ」については聞かないでください。
皆さん良い週末を。では。


けんつよ放浪記

2012年8月9日 日常
首を寝違えた。イライラする。

●今日の疑問話

以前書きましたがけんつよの好きなテレビ番組にBS-TBSでやっている「吉田類の酒場放浪記」というのがありまして。
それのスピンオフで「おんな酒場放浪記」ってやつがちょっと前からやっているのですがこの番組、開始当初からスポンサーがついてなかったんです。
んで、この度無事スポンサーがつきまして。

…ブシロードさんが。

けんつよは別にヴァンガードの良し悪しは知りませんが、他になかったのかなあと。
酒呑みとカードゲームってちょっと接点を感じないと云うか。
CMを見ててちょっと萎えると云うか。
お互いにどんな思惑があってこうなったのか気になります。

まあ、どうでも良いっちゃあどうでも良い話です。
そんなことよりけんつよとしてはFNMのデッキとレガシーのデッキのことのほうが気がかりです。

そんな訳で今日はこの辺で(石を投げたいなら投げると良い)。
では。

 しんどい、何か体がミリミリいう。
 台風とは何の関係もないと思いますが。 

●今日の僕たちの失敗話

 土曜日のゲームデーレポートを間違えて消してしまった。本当に泣きそう。珍しく真面目に書いたらこれかよ。
 書き直す気力はないので、結果だけ。
 負け勝ち勝ち勝ちIDでトップ8、準決勝で優勝者に負けてトップ4どまり。
 あ、デッキは性懲りも無く緑単タングローブです。
 今後の課題は《絡み根の霊/Strangleroot Geist》のスロットに何か良いカードは無いか探すこと。あの先制攻撃ゴーレム野郎が駄目過ぎて大抵サイドアウトするので。

 HAMASAIも開催されることだし、ちょっと頑張ってみよう。おじいちゃんなりに。
 今日はこの辺で。
 では。
 暇だったので。
 バカンス中の南の島から発信。
 波の音が心地良い。

●今日のノスタルジー話

 ←ラッチさんの書いていた「魔法使いの夏」というMTG漫画が完結しました。
 個人的に面白かったので紹介。

 http://219.94.193.165/comic/ww3847

 これが4版でも6版でも駄目。5版だからこそ良い。
 あまり詳しく書くとネタバレになるので自重。
 95ページと程よい長さなのでお薦めです。

●今日のMTG話

 新しくデッキを組みました。ステロイド。
 緑単タングローブと激しくパーツが被るので誤魔化し誤魔化し建造しましたが、これがとにかく弱い。吐きそうなくらい弱い。
 とりあえず一旦遊び用に寝かしつつ要調整。
 ナヤカラーの《出産の殻/Birthing Pod》デッキとかも組んでみたいのだけどパーツが微妙に足りなくてこれも微妙。
 何か面白いデッキでもないもんかねえ。

 とまあ、そんな感じでディナーも運ばれてきたので今日はこれまで。
 バカンスは良いなあ。
 ではでは。
 昨日の続き的な。

●土曜日のMTG話

 先週FNMに出たあと、友達と呑みに。
 夜中の3時まで呑んで流石に挫折しかけたが、いつもレガシーを楽しんでいたスコットさんとアビゲイルさんがアメリカに帰っちゃうので、会えるラストチャンスを逃すわけには、と明け方までぐでんぐでんになりつつもカードを漁って就寝。
 翌朝、どうにかカードをスリーブに突っ込んでジジ杯(モダン)へ。
 因みにデッキはこの間のGP横浜の初日全勝の完コピ。

 デッキ(60)
 
 4《島/Island》
 1《平地/Plains》
 4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
 3《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
 3《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
 1《永岩城/Eiganjo Castle》
 3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
 1《乾燥台地/Arid Mesa》
 3《変わり谷/Mutavault》
 2《地盤の際/Tectonic Edge》
 1《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》

 4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
 4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
 3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
 3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
 3《修復の天使/Restoration Angel》

 4《流刑への道/Path to Exile》
 2《呪文嵌め/Spell Snare》
 2《呪文貫き/Spell Pierce》
 3《マナ漏出/Mana Leak》
 2《差し戻し/Remand》
 2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
 2《謎めいた命令/Cryptic Command》

 サイド(15)

 3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
 2《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
 2《無効/Annul》
 2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
 2《解呪/Disenchant》
 1《四肢切断/Dismember》
 1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
 2《神の怒り/Wrath of God》

 まったく触らないまま大会に出ましたが、このデッキは本当良く出来ている。
 メインとサイドを合わせれば環境の殆どのデッキに対応出来ると思う(環境良くしらんけどね)。
 あと廻しやすい。初心者にも安心。いやまったくの初心者では駄目か。

 参加14人の4回戦。
 当たりはエルフ、サニーサイドアップ、親和(アビ)、赤単タッチ《夜の衝突/Bump in the Night》。

 結果、最後負けて2位。
 今ひとつ勝ちきれませんが、リハビリ中のおじいちゃんとしては良くやっているほうかと。かとかと。
 まあ何にしても旅立つふたりに会えて良かった。

 一応、最近はMTG欲も比較的アップしています。
 大会にもなるたけ参加の方向で。
 新規の人に知られるようになるとまーくんも喜んでくれると思います。

 そういうことでまた南の島に旅立つのだ。
 ではでは。
バカンスはまだ続いていますが。
面倒くさいのでスマホから更新してみます。

●先週末のMTG話

まーくんがこないだ、
「最近けんつよが大会に出てないのですっかり忘れ去られてピンチです」
的なことを云ってきたので大会に出てきました。

FNMに久し振りに顔を出してみると成る程知らない顔がちらりほらり。
そして噂には聞いていたものの参加者の多いこと多いこと。
更に今回は東京からの観光客がいらしていてキャンセル待ち難民の群れが。
予約しておくことにこしたことはないですね。
まあ、参加するかも判らんのに予約しておくだけなのもどうかと思いますが。

結局参加23名の4回戦。

デッキはまともなのがこれしかない緑単タングローブ。

デッキ 60

23 森

4 極楽鳥
4 ラノワールのエルフ
1 ウルヴェンワルドの足跡追い
4 絡み根の霊
4 タングローブの長老
1 ヴィリジアンの堕落者
1 酸のスライム
1 刺投げの蜘蛛
1 スラーグ牙

4 緑の太陽の頂点
4 怨恨
2 四肢切断
3 戦争と平和の剣
2 饗宴と飢餓の剣
1 原初の狩人、ガラク

サイド 15

1 ファイレクシアの変形者
2 最後のトロール、スラーン
1 刺投げの蜘蛛
1 ウルフィーの銀心
1 吠える絡みワーム
1 スラーグ牙
1 外科的摘出
1 秋の帳
1 捕食
2 漸増爆弾
2 帰化
1 内にいる獣

…ふーっ、スマホからマジック辞書なしでデッキリスト書くのはただの苦行だなあ。
もうどうでも良くなってきた。

刺投げの蜘蛛は試して
みたかったので投入。
饗宴と飢餓の剣は怨恨とのアンシナジーが気になるものの、同形に怨恨が6枚入っていると思えば。
実際強かったです。

当たりは青白茶単、同形、同形、グリクシステゼレット。
優勝した同形に負けて3位でした。
レポート?レシビ書いた時点で心が折れてます。

ということで続きはまた今度。ではでは。
みんな、心配かけてごめんな!
俺、やり直すよ。
生まれ変わるよ。
ちゃんと毎日日記更新するよ!



…今日が4月バカなのはさておき。
忙しいの、けんつよ忙しい。
どれくらいかって云うとジジ杯に遅刻して出れなかったり、スタンダードの大会を1勝1敗でドロップせざろう得ないくらいには忙しい。
ついでに云わせてもらえば体調もエライことになっています。
ですからもう暫くお休みが続きます。 申し訳ない。

そう云いつつも俺、頑張るよ(繰り返しますが今日は4月バカです)!
今日はこの辺で。では。

どうも。けんつよです。

諸般の事情により表題の通りの有り様でございます。
折角スタンダードのデッキもお休み前に作ってあったのにこの週末の大会も全部スルーする次第。
皆さまにおかれましては是非とも楽しんでいたたぎたいですね。

因みに用意してあったのは緑単タングローブです。
たぶん今度大会に行くときもそのままかと。
対面メタで《非業の死/Perish》打たれたらまず負けますが、スタンダードなのでジャッジ呼ばれて困るのは対戦相手なので安心です。

緑単タングローブを使う方は自分の代わりに頑張ってくださいね。

そういうことでまた会う日までもう暫しお待ちを。では。

 バカンス用に何冊か本と漫画を買いました。

●今日のMTG話

 とりあえずただの行数稼ぎの昨日のミリー杯のゴブリンデッキのレシピ。

 デッキ(60)

 土地(24)

 16《山/Mountain》
 4《リシャーダの港/Rishadan Port》
 4《不毛の大地/Wasteland》

 クリーチャー(32)

 4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
 1《モグの狂信者/Mogg Fanatic》
 4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
 1《ゴブリン修繕屋/Goblin Tinkerer》
 1《棘鞭使い/Stingscourger》
 4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
 4《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
 4《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
 3《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
 4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
 1《稲妻造り士/Lightning Crafter》
 1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》

 呪文(4) 

 4《霊気の薬瓶/AEther Vial》

 サイド(15)
 
 1《Karakas》
 2《ゴブリン修繕屋/Goblin Tinkerer》
 3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
 2《紅蓮破/Pyroblast》
 2《赤霊破/Red Elemental Blast》
 2《血染めの月/Blood Moon》
 3《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》

 メインは大分前からそのままで前日にスロットを空けて《ゴブリン修繕屋/Goblin Tinkerer》を捩じ込んだくらい。
 サイドは県内仕様。あと《市長の塔/Tower of the Magistrate》が見つからなかったので追加の《ゴブリン修繕屋/Goblin Tinkerer》にしておきました。
 でも《市長の塔/Tower of the Magistrate》に気づいた人は凄えなあ。忘れていましたよそんなカード。何処行ったんだろ。
 
 んで、使ってしみじみ思いましたけれど同じ赤単なら今はゴブリンよりバーンの方が良いですね。《殴打頭蓋/Batterskull》にツライのは一緒ですけれど(《殴打頭蓋/Batterskull》って云うより《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》か。でもバーンなら《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》焼いて時間が稼げる点がマシかも)。

 さて。何か今月は24日にもレガシーの大会があるらしいのでそのときまでに新しいデッキのひとつでも組みたいところですね。

 昨日はドラフトもしてきたんですが、やっぱり続けてやってないと相当腕が鈍りますね。このヘタクソ。
 1勝2敗でしたがレシピもないので詳しくは省略。

●明日から数日間のけんつよの予定話

 そういうことでバカンス行ってきます。要するに数日の間日記をお休みします。何かとありまして。
 まあけんつよの日記が更新されなかったからと云って誰が困る訳でもなし。のんびり過ごします。

 そんなこんなで今日はこれまで。「巨娘」(木村紺)の新刊読みながらだらだらします。では。
 疲れたの巻。 

●今日のMTG話

 行ってきましたミリー杯。魚魚行ってた割に実際出たのは趣味のゴブリンでした(古くからけんつよを知らない皆さんに云っときますとけんつよは無類のゴブリン好きです)。魚魚云ってすいません、これはマーフォーク詐欺ですね。
 それは置いといて、肝心の大会の方なんですがね。

 今日びゴブリン使うのはただのマゾ。

 ってくらい辛かった。なんて云うか《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》からの《殴打頭蓋/Batterskull》が駄目過ぎ。
 《ゴブリン修繕屋/Goblin Tinkerer》もメインから積んだけど全然駄目。
 今日の朝に《市長の塔/Tower of the Magistrate》を捜索したけど見つからなかったのも残念でした。
 更に何が駄目って環境的にゴブリンは使っていてキツかった。
 マーフォークと違って対戦相手にまったく干渉出来ないし、廻していてもちょっと微妙だったかなあ。
 まあ、久し振りに使ってゴブリンへの愛を確かめたということでよしとしましょう。
 それで大会後のドラフトにも参加したんですが、こっちもゴミみたいなデッキを構築して1勝2敗していました。センスねえなあ。

 詳しい話もしたいんですが、ちょっと私用でこれからまた出かけるので今日はこれまで。
 貴重なMTG話なので明日まで引っ張ろうとしている訳では決してないです。
 いや、本当に出かけるんだってば。ビリーヴ。
 とりあえずそういうことで。では。
 けんつよお疲れ。

●今日のけんつよ話

 明日はミリー杯です。コンディションが良ければ、睡魔に負けてなければ是非参加したいと思いますがどうなることやら。
 まあ出たとしても親和のパーツが見つかってないので多分またマーフォークだと思いますが。

 しかしそれにしても毎日更新されている人気ブログの中の人って凄いと思います。よくもまあそんなに引き出しがあるなあと。
 けんつよなんて今日は録り溜めていたテレビを消化していたので碌な話題がありません。しかもおかげで目が痛い。なんかしらないけれど腰も痛いです。歳はとりたくないものですね。
 折角こうして毎日更新自体は出来ているのですから何かしら気の利いた小噺のひとつでも書きたいのですが何せネタがない。だったら更新すんなよって話なんですが、週明けはちゃんとお休みをとります(何のこっちゃ)。

 とまあ、ここまで書いたところで猛烈にお腹が空いてきたのでラーメンでも作って食べようと思います(最低だ)。
 明日ミリー杯に参加出来たら少しはマシな話も書けるでしょう。

 そんな訳で今日はこの辺で。楽しい話も出来ずに申し訳ありません。
 あ、あと「友達に差をつけちゃうおしゃれ」で検索をかけてきた方は他人と比べずに自分なりのおしゃれを楽しむことが大事だと思いますよ。だからと云ってシースルーズボン履いて見せパンどころかモロパン披露して職質かけられるのも違うと思いますが。
 お疲れ様でした。では。
 何か昨日の日記が壮絶に文字化けしとる。

●今日のけんつよ話

 まあ、どうでも良い内容だったから別に良いのですけれど。
 高僧が高騰した日記が何故か普段の4倍アクセスがあってタイトルの付け方には気をつけようとか何とか書いたくらい。
 長年だいありーのーとで日記を書いていますが、自分はこういうのははじめて。よくあることなんですかね。
 折角だからそのままにしようか、見てて気持ち悪いから修正しようか考えてます(修正しました)。

 で。今日はちょっと体調不良。
 主に胃腸の調子が良くありません。なので胃にやさしいものを摂って大人しくしてました。そういうことでFNMにも不参加。日曜日のミリー杯には参加出来ると良いんですけれどねえ。
 栄養が足りないと脳も廻らないのでたいした日記のネタも思いつかず。
 まあ、最近は慢性ネタ切れなんですが。
 こういう呪いに触れまくっているときは全てを未来の自分に託してパソコンの電源を落としたほうが吉です。

 さっさと布団にくるまってなめこ栽培しつつ寝ます。おやすみなさい。では。
 何か夕飯食べたら時間を盗まれた。←この調子でこのエントリが壮絶に文字化けしてるので全部消しときました。どうせ内容は無いようなものなので問題ありません。
 眠い、モニターの前に座ったとたん異常に眠い。

●今日のMTG話

 MTG話です。今日はさっきまで少しABSOLUTE ZEROさんに行っていました。
 久し振りにスタンダードのデッキを廻しました。デッキは以前晒したRb陰鬱型ゴブナイトしかなかったのですがフリーデュエルなので撲殺されても何の問題はありません。因みに《悲劇的な過ち/Tragic Slip》は今日お店で買い足しました(闇の隆盛のカードは殆ど持ってません)。
 実際はそれなりにデッキが動いていて楽しかったです。とはいえ残念だったのは《悲劇的な過ち/Tragic Slip》が微妙だったこと。素直に《破滅の刃/Doom Blade》辺りで良さげ。
 しかも今日聞いたところによると《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》はなにやら実戦級のゾンビデッキにその居場所をみつけたとのこと。
 だったら無理にこのデッキに入れなくても良くね?とも思ったので解体の危機を迎えております。
 このデッキしか持ってないんだけどなあ。何かデッキを新調しますか。
 やっぱりMTGやってみると楽しいですしね。持ってるカードは使わなくては損です。
 さて、ここまで読んでみてちっとも役に立たないMTG話なのは仕様です。役に立つのは←に沢山ありますので何の問題もありません。リンクって便利ですね。

 そういうふうにリンク先の方々に「持たれつ持たれつ」されつつ、けんつよはさっきてんちょに教えてもらった「なめこ栽培」に精を出しつつ泥のように眠るのです。
 そうそう、来週辺りちょっとバカンスにでも行こう(日記をトンズラしよう)かとも思っております。

 そんな感じで本日はこれまで。おやすみなさい。では。
 陽が落ちると涼しくなるので過ごしやすいですね。とはいえしかし昼間は。

●今日のけんつよ話

 地面に金属上のものを置き数字を数え、ふと周りを見渡すと誰もいない…。
 要するにカン蹴りという遊びですね。
 あのカン蹴りというのは鬼の立場からしてみるとゾンビがワラワラ湧いてくる感じで結構ホラーではないかと。最近遊んでるの見なくなったなあと思いますが考えてみたら遊ぶ場所がありませんね。昔は(こう云うようになったらもう良い歳です)原っぱなんかが結構ありましたが最近ありませんから。公園とかも妙に整備されてて隠れる場所がないですし。
 寂しい限りです。
 しかし、僕らにはMTGという遊びがあるじゃないですか(なかったら自分がカン蹴りするのかと云われれば微妙なところです)。
 もっと若い子が遊ぶようになると良いですね。

 …何の話だったっけ。
 そうそう、暑いですねえ、ここ最近。
 この調子で一気に夏っぽくなっちゃうんでしょうか。
 扇風機でどうにかなる期間がもう少し続けば良いと思います。

 それにしても毎日書いてるとネタを仕込む間がなくて駄文が続いてますなあ。
 ちょっとクールダウンしたほうが良いかなとも思うのですが、半端に更新が続いているのでそれも出来ず。困ったものです。
 まあ、とりあえずの当日記の今後の課題なんですが、「MTGのカードと対談」についてはフォーマット作りに苦心してます。単純に割いてる時間がないというか。
 「架空のマジックの話をしよう」はちょっと脇に置いて温め中。
 「リーダーくんとけんつよくん」はMTGやってない人間がネタを作るのはちょっと無理があるので本格的にMTGをするようになるか電波受信するまで忘れておこうかと。
 そういうことで暫くはどうでも良い「けんつよの雑記帳」が続いていくのではないかと。かとかと。

 そんなこんなで適当に更新していくと思うのですが、今後とも宜しくお願いします。
 今日のところはこれまで。では。

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索