→No2@TeamKENさんにブックマークしてもらいました。ありがとうございます(ブックマークは大歓迎です、相互リンクするとその方の日記が巡回出来る様になるので)。

●今日のMTG話

 都道府県選手権後はカードに触ってもいないので、特に書く事も無く。

 仕方が無いので、都道府県選手権直前のFNMで使ったデッキのレシピでお茶を濁す事にします。

 けんつよのボロス・ウィニー

 デッキ(60)

 土地 22

 9×《平地/Plains》
 1×《山/Mountain》
 4×《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
 4×《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
 4×《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》

 クリーチャー 23

 4×《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers》
 4×《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》
 4×《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》
 4×《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
 4×《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》
 3×《セラの報復者/Serra Avenger》

 呪文 15

 4×《火山の鎚/Volcanic Hammer》
 4×《稲妻のらせん/Lightning Helix》
 4×《黒焦げ/Char》
 3×《裂け目の稲妻/Rift Bolt》

 サイド(15)

 3×《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》
 3×《十二足獣/Dodecapod》
 3×《解呪/Disenchant》
 3×《名誉の道行き/Honorable Passage》
 2×《貪る光/Devouring Light》
 1×《霊の通り路/Ghostway》

 個人的にはメインはほぼこの形で問題無いと思っています。
 ただ、時折赤マナ不足に陥る事があったので、《平地/Plains》と《山/Mountain》を1枚づつ《宝石鉱山/Gemstone Mine》辺りに換える選択は考慮しても良いかもしれません。因みに多くのデッキで使われている《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》はNG。白白が出なかったり、白1マナだけが必要な局面が余りに多いので、お薦めしません。

 クリーチャーの選択については《巻物の大魔術師/Magus of the Scroll》の不在が特徴でしょう。個人的には中盤までしかゲームをしないこのデッキでは《巻物の大魔術師/Magus of the Scroll》は悠長過ぎる気がします。
 それよりも、序盤のマナエルフや同系の《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》や《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》を火力を使わず対処出来る《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers》を選択しました。
 また、タフネス1が余り増え過ぎると《電解/Electrolyze》がまずいので、プロテクション(赤)の《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》以外はタフネス1は1マナ域の8体に留めました。
 他には《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》がメインじゃない点でしょうか。
 個人的には環境に多くの《ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot》、《オーランのバイパー/Ohran Viper》、《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》が存在するのが予想される以上、3マナもかけてプレイする価値は無いと判断しました。
 もっとも、グルールやラクドス等には効くのでサイドには残しましたが、ぶっちゃけサイドでも要らないかもしれません。

 後は呪文は全て火力。そして3点以上のもののみ。
 今のボロスは昔のデッドガイレッドのような動きをするので、クリーチャーが止まったら本体バーンモードにさっさと移行した方が良いので、高効率の火力のみ入れました。
 因みに《グリフィンの導き/Griffin Guide》や《太陽打ちの槌/Sunforger》も魅力的ですが、これまた環境にバウンスが蔓延しているので却下。

 サイドについてはグルール、ラクドス、トロンに効く《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》(因みに同系では一見強そうな、このカードはサイドインしません)。《小悪疫/Smallpox》等を使うデッキに良く効く《十二足獣/Dodecapod》、定番の《解呪/Disenchant》、追加の「火力」である《名誉の道行き/Honorable Passage》、リアニやファッティ対策として《貪る光/Devouring Light》、そして唯一腰の引けたカードである《霊の通り路/Ghostway》(大抵1回打てばそのゲームは勝つので1枚で充分)。
 個人的には《ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary》を何枚か挿したかったんですが、空きスロットが無く断念。4マナとやや重いですしね。

 適当に作った割に結構強かったので、急遽当日のFNMでは非公開にさせてもらいました。コピーされるのが嫌だったので(笑)。まあ、云うほど強いかは微妙な部分も有りますが。

 もし、使う人がいたらサイドボーディングの練習をお薦めします。何を抜いて何を入れるのか。
 結構難しいと思いますよ。

 今日はこの辺で。
 扇風機は想像以上にやり手だったが、業務の忙しさは変わらず。
 頑張れ自分。
 今日はそれだけ。気力が回復したら通常営業致します。
 職場から帰るとき、高校時代の友人の女性とエレベータで一緒になり、「なんか凄い疲れた顔してるよ」と云われるくらい、お疲れのけんつよです。

●今日のMTG話

 そんな訳で都道府県選手権のレポートは週末にでものんびり更新する予定。
 とりあえず、アイランドウォーカーさんに大会参加デッキリストがアップされておりますので、そちらをどうぞ。
 http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/06_10/06_10_29.html

●今日の買い物話

 前々から11月を前にする度、買おうと思っていたものが有ります。それは卓上扇風機。
 何故かと云うと、自分の職場は例えどんなに寒かろうと5月にはクーラーが稼動し、どんなに暑かろうと11月になるとクーラーが停止します。
 全然融通が利きません。
 それで、毎年11月の頭はまだまだ暑いので閉口していたので、今年はついに卓上扇風機を買う事にしました。
 自分の兄貴の働いている店で1,270円の小さなやつを購入。まあ、そんなに風は強く有りませんが、無いよりはマシになるでしょう。

 今日はそんな感じで。
 休みの疲れを取る為に休みを取れる程、暇な職場では無い訳で。

●今日のけんつよ話

 昨日の疲れが回復出来ず、仕事が終わってウェブを巡回していたら寝落ちしていました。しんどい。

●今日のMTG話

 まあ、それだけではあんまりなので、昨日の都道府県選手権で使ったデッキのレシピだけでも。

 けんつよのMono Snow White Control(Origin)

 デッキ(60)

 土地 25

 17×《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
 4×《ロノムの口/Mouth of Ronom》
 4×《占術の岩床/Scrying Sheets》

 クリーチャー 13

 2×《ボトルのノーム/Bottle Gnomes》
 4×《ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot》
 2×《円盤の大魔術師/Magus of the Disk》
 1×《愚鈍な自動人形/Mindless Automaton》
 4×《アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie》

 呪文 22

 4×《糾弾/Condemn》
 4×《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
 3×《物語の円/Story Circle》
 4×《神の怒り/Wrath of God》
 4×《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
 2×《福音/Evangelize》
 1×《債務者の弔鐘/Debtors’ Knell》

 サイド(15)

 3×《十二足獣/Dodecapod》
 1×《五制術の聖騎士/Pentarch Paladin》
 3×《解呪/Disenchant》
 3×《聖なる場/Sacred Ground》
 1×《物語の円/Story Circle》
 2×《象牙の仮面/Ivory Mask》
 2×《鋸刃の矢/Serrated Arrows》

 去年の都道府県選手権はほぼウェブデッキの青黒ヤソコンだったので、今年は何処にも無いデッキを作ろうと一から自分で組み上げたデッキ。
 一度でもウェブで見たデッキは全て候補から外していって残ったのがこのデッキ。
 でも、正直メタの中心のデッキの殆どに勝てないと云うのが致命的欠陥(笑)。

 詳しいレポート等は明日以降の自分の回復次第で。

《福音/Evangelize》

2006年10月29日
 疲れた〜。

●今日のMTG話

 都道府県選手権に参加して来ました。
 結果だけ書くと準決勝で優勝したCANくんに負け、3位。
 残念ながら連覇はならず。
 デッキは完全自作の白単氷雪コントロール。
 今日はもうおねむなので、詳しくは明日以降に。
 愈々明日は都道府県選手権。
 ディフェンディング・チャンピオンとしては頑張りたい所。

●今日のMTG話

 …にも関わらず、調整もせず米軍基地内のエクステンデッドに参加してきました(笑)。

 デッキは最近流行りのアゾリウス・ウルザトロンのコピー。

 以下がレシピ。

 けんつよのアゾリウス・ウルザトロン

 デッキ(60)

 土地 23

 1×《平地/Plains》
 1×《島/Island》
 1×《古えの居住地/Ancient Den》
 1×《教議会の座席/Seat of the Synod》
 2×《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
 4×《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
 1×《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
 4×《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
 4×《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
 4×《ウルザの塔/Urza’s Tower》

 クリーチャー 3

 2×《賛美されし天使/Exalted Angel》
 1×《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》

 呪文 34

 3×《金属モックス/Chrome Mox》
 4×《記憶の欠落/Memory Lapse》
 4×《差し戻し/Remand》
 4×《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
 4×《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
 4×《神の怒り/Wrath of God》
 3×《嘘か真か/Fact or Fiction》
 3×《精神隷属器/Mindslaver》
 3×《正義の命令/Decree of Justice》
 2×《撤廃/Repeal》

 サイド(15)

 1×《賛美されし天使/Exalted Angel》
 3×《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
 4×《糾弾/Condemn》
 2×《解呪/Disenchant》
 1×《計略縛り/Trickbind》
 1×《対抗呪文/Counterspell》
 1×《威圧の杖/Staff of Domination》
 1×《象牙の仮面/Ivory Mask》
 1×《徴用/Commandeer》

 当たりはシミックタッチ赤の氷雪デッキ、ボロスウィニー、緑4色《けちな贈り物/Gifts Ungiven》コントロールと当たって全勝で優勝。
 デッキが強かった事に尽きます。

 さて、これから明日のデッキの最終チェックをして早めに寝ます。

 後、もし《ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ/Ib Halfheart, Goblin Tactician》のフォイルとアリーナの《癇しゃく/Fiery Temper》と褒章プログラムの《屈辱/Mortify》をお持ちの方がいましたら明日是非トレードして下さいませ。
 もう破滅的にしんどいし、都道府県選手権のデッキを調整せねばならないし、日記書く暇が無いので、とりあえず今日と明日はお休みします。すまぬ。
 ああ、しんどい。

●今日のMTG話

 仕事帰りに琥珀堂によって、知らない子のオルゾフとデュエル。ちょっと参考データになった。
 その後、店主に自分が用意してきた仮想敵デッキと対戦。
 これも参考になった。

 都道府県選手権用のデッキの話なんですが、色々、サイドを練り直さねばと実感。

 まあ、土壇場までどんなデッキを使うかは判らないのはいつもの事で。
 しんどいので一回休み。すいません。
 今日は誕生日と云う事で一日、幸せに過ごしました。
 特にMTG関連の話はありません。

 あ、夕飯の前に寄った琥珀堂店主からブースタを誕生祝いに貰いましたが、出たのは《二の足踏みのノリン/Norin the Wary》でした(笑)。
→3tさんにブックマークしてもらいました。ありがとうございます(ブックマークは大歓迎です、相互リンクするとその方の日記が巡回出来る様になるので)。

●今日のMTG話

 米軍基地内の大会に参加してきました。
 結果は参加6名で優勝。

 その後、ABSOLUTE ZEROさんに行って暫し遊んだりトレードしたり買い物したり。
 そんな感じでした。

●今日の感謝話

 M(神)に明日の誕生祝いに焼肉を奢って貰う。感謝。
 今日は食事制限をオフにしてみました。
 やっと一週間が終わった。

●今日のMTG話

 疲れた体を引きずってFNMに参加。
 デッキはハイブリッド・ヴァイピーズを新環境に焼き直したもの。前日、15分くらいで適当に。
 それくらい時間が有りません。
 結果は2勝1敗で2位。
 とりあえず疲れたのでさっさと帰ってきました。

 今日はそんな感じで。
 忙しいので特にMTGの話も無く。

●今日の嬉しい話

 今、自分のいる課では誕生日の人がいる月は皆でお祝いします。
 今月は自分の番で(因みに22日が誕生日です)、定時の仕事が終わった後、ケーキが登場。
 他の課ではこういう習慣が無いので嬉しかったです。
 でも、仕事は忙しかったので疲れた。

 今日はこんな所で。
 
 仕事も一段落。でも仕事が無いのも、それはそれで困る訳で。

●昨日のドラフト話

 ストレス解消にWNDに参加。
 公認の8人ドラフト。

 初手《突然の死/Sudden Death》から適当に手なりでピックしていたら黒赤に。
 別段、特記する事も無く。

 デッキ(40)

 土地 17

 《島/Island》
 《沼/Swamp》×9
 《山/Mountain》×6
 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》

 クリーチャー 14

 2cc 2
 《奈落の守り手/Pit Keeper》
 《霊気炎の壁/AEtherflame Wall》
 3cc 4
 《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage》
 《流動石の媒介者/Flowstone Channeler》
 《スークアタの槍騎兵/Suq’Ata Lancer》
 《組立作業員/Assembly-Worker》
 4cc 5
 《ベラドンナの暗殺者/Nightshade Assassin》
 《イシュトヴァーンおじ/Uncle Istvan》
 《顔なしの解体者/Faceless Butcher》
 《疫病スリヴァー/Plague Sliver》
 《工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy》
 5cc 1
 《魂の収集家/Soul Collector》
 6cc 1
 《肥満死体/Corpulent Corpse》
 7cc 1
 《屍術師リム=ドゥール/Lim-Dul the Necromancer》

 呪文 9

 1cc 1
 《稲妻の斧/Lightning Axe》
 2cc 2
 《早すぎる埋葬/Premature Burial》
 《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
 3cc 2
 《絞殺の煤/Strangling Soot》
 《突然の死/Sudden Death》
 4cc 3
 《堕落の触手/Tendrils of Corruption》×3
 6cc 1
 《闇の萎縮/Dark Withering》

 サイド(※は使用)

 《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》
 《解呪/Disenchant》
 《虚空魔道士の沈黙者/Voidmage Husher》
 《熟慮/Think Twice》
 《心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver》
 《隻眼の巨人/Cyclopean Giant》×2
 《病的な出来事/Psychotic Episode》
 《戦慄の復活/Dread Return》※
 《精神攪乱/Mindstab》※
 《裏切り者の手中/Traitor’s Clutch》
 《ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager》
 《ガラスのアスプ/Glass Asp》
 《ヘイヴンウッドのワーム/Havenwood Wurm》
 《霊気の網/AEther Web》
 《死者の王、ドラルヌ/Dralnu, Lich Lord》※
 《焦熱の裁き/Fiery Justice》
 《レンの蝋燭/Candles of Leng》
 《巣石/Hivestone》
 《ウェザーシードのトーテム像/Weatherseed Totem》

 結果は優勝者に1−2負けで後は2タテで2位。
 昨日、今日とストレスが溜まったので、無理やりABSOLUTE ZEROさんのWNDに参加してきました。
 今日はもう疲れているので詳しくは明日。

●今日のお仕事話

 今日は来年度の新規採用者の一次試験発表があったので、人事課の自分は大忙しでした。
 その上、色々訳の判らない事があり大変でした。明日も似たような感じになりそうです。
 頑張れ、自分。
 今日は朝から寝過ごし、数百段ある階段をダッシュした上、午後から他課の応援で肉体労働してきたので一回休み。
 本当疲れた。
 また明日から忙しい日々が始まります。

●今日の動向話

 明日からのハードな日々の為、一日ゴロゴロと休息。本を読んだり、CD聴いたり、ウェブを見たり。
 昼飯を喰いに(因みにゆしどうふ沖縄そば)相方と近くの沖縄そば屋さんに行ったくらい。
 後、MTG関連では新環境のボロスウィニーを組んでみた。
 他にもアイデアは有るのだが、時間が無い。
 とりあえず、「時のらせん」のコモン整理。しかし量が多い為、色分けと使うコモンの4枚抜き取りだけで頓挫。
 のんびりやります。
 まあ、レアとアンコモンの整理は終わっているので、何とかなるでしょう。

●昨日のMTG話

 米軍基地内の大会に参加してきた。
 「時のらせん」入り先取りスタンダード。
 参加4名で総当り。
 ディミーア12ヒッピィ、グルールビート、シミックビートと当たって全勝。
 デッキは都道府県選手権で使うかもしれないので、割愛。
 思っていたより、強かった。

 今日はこんな感じで。
 昨日は日記を書こうと思ったらダイアリーノートのサーバがダウンしていた。

●今日のレガシー話

 アイランドウォーカーさんに自分主催の大会恒例の「運命の逆転杯」のレポートを投稿しました。
 長文ですが、宜しければ。

 ○「運命の逆転杯(レガシー)」主催者兼参加者大会レポート〜前代未聞の優勝までの道程〜
 http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/06_09/06_09_23repo.htm

●昨日のFNM話

 本当は行くつもりは無かったのですが、「神河ブロック」が使える最後の公認スタンダードらしいので参加する事にする。
 仕事でヘトヘトだったのですが。

 デッキは勿論、最後なので《機知の戦い/Battle of Wits》。
 コールドスナップが入った後のタイプで出るのはこれが初めて。
 以下、長いですがレシピ。

 デッキ(248)

 土地 92

 8×《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
 17×《冠雪の島/Snow-Covered Island》
 8×《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
 1×《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
 4×《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
 4×《ボリアルの氷棚/Boreal Shelf》
 4×《頂雲の湖/Cloudcrest Lake》
 4×《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
 3×《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery》
 4×《神無き祭殿/Godless Shrine》
 4×《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
 4×《湿った墓/Watery Grave》
 4×《霜の湿地/Frost Marsh》
 4×《水まといの洞窟/Waterveil Cavern》
 4×《地底の大河/Underground River》
 3×《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
 4×《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge》
 4×《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》
 4×《流砂/Quicksand》

 クリーチャー 16

 4×《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》
 4×《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
 4×《初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer》
 4×《ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot》

 呪文 140

 4×《糾弾/Condemn》
 4×《神の怒り/Wrath of God》
 4×《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
 4×《最後の裁き/Final Judgment》
 4×《不朽の理想/Enduring Ideal》

 4×《手練/Sleight of Hand》
 4×《マナ漏出/Mana Leak》
 4×《差し戻し/Remand》
 4×《霊魂放逐/Remove Soul》
 4×《時間の把握/Telling Time》
 4×《邪魔/Hinder》
 4×《強迫的な研究/Compulsive Research》
 4×《空民の助言/Counsel of the Soratami》 
 4×《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
 4×《巻き直し/Rewind》
 4×《ふるい分け/Sift》
 4×《連絡/Tidings》
 4×《機知の戦い/Battle of Wits》
 3×《押収/Confiscate》
 
 4×《最後の喘ぎ/Last Gasp》
 4×《残酷な布告/Cruel Edict》
 4×《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
 4×《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
 1×《悪夢の虚空/Nightmare Void》
 4×《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal》
 4×《脳崩し/Brainspoil》

 4×《屈辱/Mortify》
 4×《地底街の手中/Clutch of the Undercity》
 1×《債務者の弔鐘/Debtors’ Knell》

 4×《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
 3×《テラリオン/Terrarion》
 4×《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
 4×《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》
 4×《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
 4×《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
 4×《友なる石/Fellwar Stone》
 4×《幽体の照明灯/Spectral Searchlight》
 
 サイド(15)

 1×《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
 3×《赤の防御円/Circle of Protection: Red》
 4×《呪文嵌め/Spell Snare》
 4×《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
 1×《相殺/Counterbalance》
 2×《迫害/Persecute》

 コールドスナップから入ったのは、《ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot》、それに伴い基本地形を全部《冠雪の〜/Snow-Covered〜》に差し替え。
 そして、2色土地の《ボリアルの氷棚/Boreal Shelf》と《霜の湿地/Frost Marsh》。後、《イゼットの印鑑/Izzet Signet》を《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》に差し替え。
 基本的には変わってませんが、《ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot》で《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge》に一応対策ができたかなあ、と。
 それとサイドに1枚だけお試しで《相殺/Counterbalance》を投入。

 結果はシミック・ビート、ヴァイピーズ、ヴァイピーズと当たって最後の3戦目、土地が後1枚引くのが1ターン遅く負け、2勝1敗の2位。残念。
 
 「時のらせん」導入後も《機知の戦い/Battle of Wits》はスタンダードに残りますが、全体除去の《初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer》、ドロー強化の《けちな贈り物/Gifts Ungiven》、そして何と云っても《不朽の理想/Enduring Ideal》が落ちるので、今程の強さを保つのは難しいでしょう。
 また、エンチャントが警戒されそうな環境になるのも向かい風ですね。
 でも、カジュアルデッキとして、多分、持ってそうな気もしますが。

●昨日のブチ切れ話

 自分の職場では何故か内の課だけ、エクセルじゃなくて未だにとある他社の表計算ソフトを併用しているのですが(理由は謎、しかし上司の命令には逆らえず)、昨日は3回保存に失敗してエラーが。
 もうブチ切れ。その後、原因は判ったので、修復したものの、それでもエラーが出て、直らないので直し方をカスタマサーヴィスに電話してみる。
 これがもう、全然繋がらない。
 更にブチ切れ、本社の方に電話して、折り返し電話を貰う事に。
 1時間後に漸く電話が。
 そこの担当の対応が最悪でプッツン。
 曰く「電話だと長くなりがちなので、今後はメールかファックスでお願いします」だと。
 それじゃ埒があかないから電話してるんじゃろうが!
 結局、表自体が壊れているとの事だったので、データを抜き取りして、新規に作り直す事に。
 しかし、予定が相当ずれ込んだ為、残業も程々に、来週の自分に全部丸投げする。

 うーん、ちょっとあの対応の仕方は無いと思う。
 と、久し振りに毒を吐いてみました。
 「時のらせん」のカードも大体揃った。
 デッキのアイデアも幾つかある。
 問題は忙しくて、デッキが作れない事。

 …そんな訳で日記も一回休み。今日は疲れた。
 目と右肩と足がとても痛い。
 今週も仕事がしんどい。

●今日のMTG話

 Magicthegathering.comの「The Great Designer Search:The Test」の試験を受けてみる。
 結果は30点。
 高いのか低いのか良く判りませんが、疲れた脳みそでやった割には出来た方か?

●今日のバトン話

→菊四くんから来た色バトン、自分は黒だそうで。ほうほう(ニヤリ)。
 
 「色バトン」

 ■好きな色
 ・白と青と緑。落ち着いた色が好きです。MTG的には何でも可。  
 ■嫌いな色
 ・特に無し。嫌いな色の組み合わせは有りますけれど。コーディネイト的に。
 ■携帯の色
 ・銀。無難な色だったんでそれにした。そろそろ買い換えるかも。
 ■あなたの心の色
 ・白且つ黒。状況により変わるらしい。
 ■回してくれた人の心の色は?
 ・灰色。今後の展開次第で黒くもなるだろうし、まかり間違って白になったりするかもしれないね。
 ■つぎの6の色にあてはまる人にバトンを回してさい。
 (赤・青・オレンジ・ピンク・白・黒)
 バトンは自分でラストにする事にしているので御免なさい。

 今日はこの辺で。

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索