休みなのに疲れてはいかんと思うが、まあ良し。

●今日のMTG話

 久し振りに休みが休みだったので、朝からのんびりシャワーを浴びて、午後から「未来予知」のプレリリースパーティに参加しようかと、何気にアイランドウォーカーさんの大会告知を見ると、「10時集合」の文字
 気付いたのはまさに「10時ジャスト」
 駄目もとで電話し、キャンセル待ちがいたら優先させてくださいと告げ、車を飛ばすも、世間はゴールデンウィークとかで渋滞。
 まさに「けんつよ待ち」の状態を作り出してしまい、何と云うか、誠に申し訳有りませんでした。

 そんなこんなで定員20名の20人目として滑り込み。
 既に、パックがテーブルに置かれており、対面の壱くんが「どっちが良いですか?」
 と、聞いてきたので好きな方を取らせる。
 ジャッジの説明を聞いてからデッキ構築開始。
 すると、対面の壱くんのパックから飛び出す、《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》、《セラの報復者/Serra Avenger》、《悲哀の化身/Avatar of Woe》やら、青の待機2の3/1シャドー×3とか、青黒の未来シフト土地とか、強くて元の取れてるパックが目の前に。
 「しくったなあ」と軽く眩暈を感じながら、自分のパックに目を通すと、使えそうなレアとタイムシフトは《クローサの英雄、ストーンブラウ/Stonebrow, Krosan Hero》と《分解/Disintegrate》くらい。
 後はどうでも良い紙だったので緑赤を中心に組んでみる。
 ・・・が、頭数が足りない。
 そんな訳で赤はタッチにする事にし、緑青タッチ赤か緑白タッチ赤で迷って、緑白タッチ赤にする。
 入ったレア1枚、タイムシフト1枚、アンコモン4枚(内マナソース3枚)の負け組デッキ。

 以下がデッキ。

 土地 17

 《平地/Plains》×6
 《山/Mountain》×3
 《森/Forest》×6
 《新ベナリア》→場に出た時占術1の白マナの出る土地。
 《塩汚れのステップ/Saltcrusted Steppe》
 
 クリーチャー 12

 2cc 3
 《宝革スリヴァー/Gemhide Sliver》
 《ソーンウィールドの射手》×2→到達、接死持ちの2/1
 3cc 1
 《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》
 4cc 2
 《ちらつくスピリット/Flickering Spirit》
 《カヴーの上等王》→召集、キッカー4で7/7になる3/3
 5cc 6
 《城の猛禽/Castle Raptors》
 《輝く透光》×2→3/3飛行、エンチャント・クリーチャー
 《鞭背ドレイク》×2→白2で変異持ちの5マナ3/3の青クリーチャー、このデッキだと変異専用
 《クローサの英雄、ストーンブラウ/Stonebrow, Krosan Hero》

 呪文 11

 1cc 1
 《稲妻の斧/Lightning Axe》
 2cc 6
 《卑しめる裁き》×2→アタッカーかブロッカーに占術3してライヴラリトップのマナコスト分ダメージ
 《時間の孤立/Temporal Isolation》
 《光糸の場》→白1で変異の《胸壁/Parapet》
 《大量の芽吹き》→召集、バイバック3の1/1苗木トークン製造インスタント
 《秋の際》→土地4枚以下の時《不屈の自然/Rampant Growth》、土地生け贄でサイクリング
 3cc 2
 《静寂の捕縛》→レベル属性を持った《平和な心/Pacifism》
 《ウェザーシードのトーテム像/Weatherseed Totem》
 Xcc 2
 《分解/Disintegrate》
 《腐れ落ち/Molder》

 サイド(使ったものだけ)

 《森/Forest》×2
 《地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler》
 《フォモーリの遊牧の民》→5マナ4/4のバニラ

 まあ、強い所だけ引けば勝つかなあ、と云う感じ。
 対戦相手のミスやら、ブラフやら、コンバットで細かいアドヴァンテージを取るなど、手練手管を駆使して、何と5回戦全勝で優勝。
 5回戦の壱くんのデッキは本当に強かった。
 後、多分、会場で強さ的には中の下くらいのデッキで良く頑張ったと思いました。
 MVPは地味に《宝革スリヴァー/Gemhide Sliver》かも。
 単純に強かったのは《光糸の場》と《大量の芽吹き》と《腐れ落ち/Molder》。
 全戦、相手の繰り出すカードの強さに愕然としていました。
 その後、ドラフトの誘いもかかるが、疲労困憊だったのでパスして見学して撤退。
 明日も休みなので、何とか疲れを癒せると良いのですが。
 何か休みが無いのが当たり前になってて曜日の感覚がなくなっていく。

●こないだのFNM話

 今日と昨日の休日出勤と云う代償を払って、金曜の夜を早めに切り上げたのが、19時ちょい前。そっからABSOLUTE ZEROさんに駄目元でFNMに参加出来るか確認すると、「出来る限り待つ」とのお言葉。感謝。

 一度家に寄ってデッキを取って着替えてから車を飛ばして到着。
 まだ、8人揃ってなかったらしく、ギリセーフ。
 デッキは相変わらずの青赤ウルザトロン。

 けんつよのUR Urzatron

 デッキ(60)
 
 土地 23
 
 1×《島/Island》
 1×《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef》
 4×《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
 4×《蒸気孔/Steam Vents》
 1×《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
 4×《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
 4×《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
 4×《ウルザの塔/Urza’s Tower》

 クリーチャー 7
 
 3×《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
 1×《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Z halfir》
 3×《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》

 呪文 30

 2×《マナ漏出/Mana Leak》
 4×《差し戻し/Remand》
 4×《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
 2×《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
 4×《強迫的な研究/Compulsive Research》
 3×《電解/Electrolyze》
 2×《神秘の指導/Mystical Teachings》
 1×《徴用/Commandeer》
 3×《撤廃/Repeal》
 2×《呪文の噴出/Spell Burst》
 3×《悪魔火/Demonfire》

 サイド(15)

 1×《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
 3×《ボトルのノーム/Bottle Gnomes》
 2×《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》
 2×《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》
 1×《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
 3×《併合/Annex》
 1×《詩神の器/Muse Vessel》
 2×《鋸刃の矢/Serrated Arrows》

 前回との変更は、サイドに同系用の《併合/Annex》を投入したくらい。
 後、元々入っていた《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef》(前回のリストでは《島/Island》が2枚になってますが、間違いです)。

 8人で3回戦。
 初戦、公認大会初参加と云う子の赤単と当たって、ライフ4で場に《炎の印章/Seal of Fire》と云う絶対絶命の状態からのらりくらいとごまかして勝利。
 2本目は序盤押されるものの、中盤に《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》+《ボトルのノーム/Bottle Gnomes》コンボがうっかり決まってしまい、安全圏に逃げ切って勝ち。
 2回戦はゲの赤黒タッチ白の基本地形が0枚と云うちょっとアレな12ネズミ+《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》デッキ。
 1本目をあっさり取られ、2本目も《なだれ乗り/Avalanche Riders》で壊された《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》と《蒸気孔/Steam Vents》を《根絶/Extirpate》され、相当苦しむが、何とか赤赤を含む8マナ揃えて《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》をプレイし、《悪魔火/Demonfire》で勝利。3本目は相手のクリーチャーの線が細く、《ボトルのノーム/Bottle Gnomes》と《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》で時間を稼ぎ、《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》でフィニッシュ。
 3回戦は壱くんのステロイド。
 予想通り、高速で1本目を落とすが、2、3本目は相手がダブルマリガン。その差でどうにか勝つ。

 とまあ、終わってみれば無事優勝。お目当ての賞品の《日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla》にらいらい提供のABSOLUTE ZERO専用500円分の商品券もゲット。

 いやあ、良かった良かった。
 その代わり、土日はしんどかったですが、まあ、良しとします。

 ※実はシルバーブリット杯の大会レポートも少しずつ書いているんですが、忙しく上にパソコンで字を打つのがしんどくて遅々として進まず。
 今日も帰って来てからプロツアー横浜のライヴ映像見てたし。
 まあ、記念の大会だったので、時期を逸しても、いすれ掲載する予定。
 ※以下はミクシィの日記のコピーペースト。当日記でMTG以外の話題が無いのはミクシィで書いているからです。

 休みが無い。どういう事だ。

●ここ最近の日常話

 家→仕事→残業→家→仕事→残業→強引にTSUTAYAに寄る→無駄にCDだの本だのを買う→家→休日出勤→家→(以下繰り返し)と云う展開。
 原因ははっきりしている。マンパワーが単純に足りないのだ。
 3月の末から、係の女性が産休に入ってしまい、その穴埋めを全部自分がやっているんですから、そりゃ去年の今頃より2.5倍は忙しくもなります(引継ぎらしい引継ぎも無かったのでマニュアルと格闘もしないといけないし)。
 代替社員が入る気配も無く、時期的にも仕事量の多い時期だからしょうがないと云えばしょうがないのですが…。
 自分の課は3階にあるのですが、日曜にフロアにたった一人で仕事していると「なんだかなあ…」と云う気もします。
 忙しさは暫く続くんですが、今日は一区切りがついたので、多少早めに帰れました。
 そんなこんなで久し振りに日記を更新してみました。

 他にも長崎市長射殺の話とか植木屋こと故・植木等さんの話とか買った物の話とか色々書きたい事はあるんですが、しんどいので今回はこんな感じで。
 昨日は久し振りにMTGをしました。楽しかったです。

●昨日のMTG話

 午前中に床屋と病院に行ってから久し振りの米軍基地内での大会に参加。
 日本人は自分と殴り屋くんとその相方のすずさんの3名。
 参加者は全部で7名のスイスドロー3回戦。

 持って行ったのはこの前のシルバーバレット杯でも使った青赤ウルザトロンのサイドをちょっと弄ったやつ。
 黒青手札破壊、黒単マッドネス、ボロスウィニーと当たって、無事3勝で優勝。

 因みにレシピ。

 けんつよのUR Urzatron

 デッキ(60)

 土地 23

 2×《島/Island》
 4×《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
 4×《蒸気孔/Steam Vents》
 1×《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
 4×《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
 4×《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
 4×《ウルザの塔/Urza’s Tower》

 クリーチャー 7

 3×《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
 1×《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
 3×《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》

 呪文 30

 2×《マナ漏出/Mana Leak》
 4×《差し戻し/Remand》
 4×《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
 2×《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
 4×《強迫的な研究/Compulsive Research》
 3×《電解/Electrolyze》
 2×《神秘の指導/Mystical Teachings》
 1×《徴用/Commandeer》
 3×《撤廃/Repeal》
 2×《呪文の噴出/Spell Burst》
 3×《悪魔火/Demonfire》

 サイド(15)

 1×《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
 1×《ヴェズーヴァ/Vesuva》
 3×《ボトルのノーム/Bottle Gnomes》
 2×《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》
 2×《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》
 1×《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
 1×《硫黄破/Sulfurous Blast》
 2×《鋸刃の矢/Serrated Arrows》
 1×《詩神の器/Muse Vessel》
 1×《ヴェナーリアの微光/Venarian Glimmer》

 後、ローガンくんが今週を最後にアメリカに帰国するとの事だったのでブースタをひとつプレゼントする。

 その後、6人マルチプレイを観戦して、帰りにシルバーブリットさんに寄る。
 2代目店長さんと少し話して店を辞す。

 やっぱりたまにはMTGしたいものです。
 今日はこれからABSOLUTE ZEROさんでやってるシングルトンの大会を観に行く予定。 

《発掘/Unearth》

2007年4月3日
→KUROさんにブックマークしてもらいました。ありがとうございます(ブックマークは大歓迎です、相互リンクするとその方の日記が巡回出来る様になるので)。

●今日のどうでもいい話

 こないだ県内のMTG業界の良心、りょうくんに、

 「最近、日記の更新が少なくて寂しいっす」

 と、云われてしまいました。
 ここでりょうくん以外が云ったのなら、

 「手前、俺が今、破滅的に忙しいのを知ってて云ってるのか?」

 と、即座に「不適切な発言をしてしまった事」をテーマに反省文を800字程度で書かせ、涙を流しながら(重要)直立不動で読み上げる事を強要させる所ですが、そこは無罪放免。

 そんな訳で何か書こうと思いましたが、最近MTGの話題になるような事は無いので、どうでもいい話でお茶を濁します。
 以下は物好きな方だけお読み下さい。

 けんつよは基本的にテレビはまったくと云って良いほど見ません。
 一応、見るのは「ニュース(似非ではないやつ)」、「政見放送」、「アタック25」、「タモリ倶楽部(これは録画してでも観てます)」とBSやらCSの音楽番組くらいです。

 それが、こないだ22時ちょっと前に仕事から帰ってきますと、相方がテレビを観ながらアイロンをかけておりました。
 んで、シャワーを浴びる前に少しだけ座って何となくテレビを観てますと、フジテレビ系列のチャンネルではじまりましたのが、「発掘!あるある大事典」のデータ改ざん謝罪番組。
 番組冒頭、関西テレビの偉い人が出てきてまず謝罪、その後、実際の画像(静止画像)を写しながら「ここが捏造でした」、「ここを改ざんしました」と30分淡々と述べ続けると云う内容。

 これが最高に面白い。

 自分が視聴者なら毎週やって欲しい内容でした。
 各局も、「今週のやらせ・捏造番組の謝罪」みたいな番組をやれば良いと思う。
 それこそ局の欲しい「数字(視聴率)」が取れるんじゃないかと。

 もっとも、「フードファイト」の挑戦者の口元にモザイクを入れれば放送オッケーじゃないのか?
 寧ろ逆により面白くなるんじゃないか?
 更には「DVDではモザイクを外します!」とやれば2度美味しいのでは?
 …等と思っているけんつよの感覚ですから、皆さんと「面白いテレビ」の感覚は多少違うかもしれませんが。

 そう思っていたら、今日の22時から、

 「私たちは何を間違えたのか検証・発掘!あるある大事典−制作者が証言ねつ造と改ざんの全容過ちを繰り返さないために再発防止への誓い−」!

 …が放映される情報を入手!!
 これは女房を質に入れてでも観なければ! 

 そんな訳でこれから晩飯喰いながらテレビを観ます。

 …先程、仕事から帰ってきて、即、推敲もせずに一気に書き上げましたが、こんな感じで宜しいでしょうか?>りょうくん
→白居易さんにブックマークしてもらいました。ありがとうございます(ブックマークは大歓迎です、相互リンクするとその方の日記が巡回出来る様になるので)。

●最近のけんつよ話

 ええっと、ついさっき帰ってきました。
 家→仕事→仕事→残業→家コンボ発動中です。
 前回、忙しさにも目処がついたとか書きましたが大嘘。

 諸事情により忙しさ度が倍以上になりました。
 勿論、明日も休日返上で出勤です。

 MTG的に云うと、先週までが自分で自分を対象に《心霊破/Psionic Blast》をプレイしていたとすると、今週は自分でプレイしたX=20くらいの《悪魔火/Demonfire》を《インプの悪戯/Imp’s Mischief》で自分に対象を変えてる感じですかね。

 …頑張れ自分。

 そうそう、褒章プログラムの《心霊破/Psionic Blast》と《解呪/Disenchant》は4枚づつ届いていました。
 これくらい褒美があっても良いと思う。

 そんな訳でまたまた暫く不定期更新になりますが、察してやって下さい。
 それでは。

 
 ようやく年度末の忙しさにも目処がついてきました。
 まあ、今週も忙しいのには変わらないのですが。

●今日のMTG話

 権利が欲しかったので、よっぽど家で休もうかと思いましたが、私用が何とか午前中で終わったので、ABSOLUTE ZEROさんのリミッツ予選に参加。

 出来れば、白をやりたいなあ、と思いつつスタート。
 開封パックに火力が《硫黄破/Sulfurous Blast》、《癇しゃく/Fiery Temper》、《裂け目の稲妻/Rift Bolt》と火力が3枚有り、それが抜けて強いパック。
 まあ、全体除去の《硫黄破/Sulfurous Blast》から。
 2手目に《チビ・ドラゴン/Dragon Whelp》。
 3手目は《コーの先導/Outrider en-Kor》、4手目で《版図の踏みつけ/Tromp the Domains》、5手目《胞子撒きのサリッド/Sporesower Thallid》と続いて、白の流れが良くないので活きの良い緑赤へ。

 その後、返しでは赤いカードが予想通り取れないものの、「次元の混乱」で緑赤必須パーツの《巨大埃バチ/Giant Dustwasp》も2体取れ、それなりのデッキに。

 デッキ(40)

 土地 17
 
 《山/Mountain》×8
 《森/Forest》×9

 クリーチャー 14

 2cc 4
 《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter》
 《サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller》
 《灰毛皮の熊/Ashcoat Bear》
 《ジョイラの時虫/Jhoira’s Timebug》
 3cc 3 
 《ヤヴィマヤのドライアド/Yavimaya Dryad》
 《サリッドの発芽者/Thallid Germinator》
 《玄武岩のガーゴイル/Basalt Gargoyle》
 4cc 5
 《チビ・ドラゴン/Dragon Whelp》
 《火山の乱暴者/Volcano Hellion》
 《飛びかかるワーム/Pouncing Wurm》
 《スカーウッドのツリーフォーク/Scarwood Treefolk》
 《胞子撒きのサリッド/Sporesower Thallid》
 5cc 2
 《巨大埃バチ/Giant Dustwasp》×2

 呪文 9

 1cc 1
 《治癒の葉/Healing Leaves》
 2cc 2
 《憤怒の魔除け/Fury Charm》
 《ユートピアの誓約/Utopia Vow》
 3cc 3
 《オークの連続砲撃/Orcish Cannonade》
 《ガイアの頌歌/Gaea’s Anthem》
 《ウェザーシードのトーテム像/Weatherseed Totem》
 4cc 1
 《硫黄破/Sulfurous Blast》
 6cc 1
 《版図の踏みつけ/Tromp the Domains》
 Xcc 1
 《ワーム呼び/Wurmcalling》

 サイド(※は使用)

 《平地/Plains》※
 《コーの先導/Outrider en-Kor》
 《正義の凝視/Gaze of Justice》
 《マナの税収/Mana Tithe》
 《留置呪文/Detainment Spell》
 《呪文変容/Spellshift》
 《時間の渦/Temporal Eddy》
 《背びれクーサイト/Ridged Kusite》
 《蠢く肉裂き/Drudge Reavers》
 《ゴルゴンの世捨て/Gorgon Recluse》
 《早すぎる埋葬/Premature Burial》
 《暗殺/Assassinate》
 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》※
 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
 《炎核の精霊/Flamecore Elemental》
 《塵の光冠/Dust Corona》
 《火山の目覚め/Volcanic Awakening》
 《ワームウッドのドライアド/Wormwood Dryad》
 《ティンバーメア/Timbermare》
 《狩りの興奮/Thrill of the Hunt》※
 《鋭い感覚/Keen Sense》
 《霊気の網/AEther Web》
 《原基の印章/Seal of Primordium》※

 意識的にカットしたのは《時間の渦/Temporal Eddy》と《ゴルゴンの世捨て/Gorgon Recluse》。
 後、自分がダメージを受ける呪文(《オークの連続砲撃/Orcish Cannonade》や《硫黄破/Sulfurous Blast》)があったので《治癒の葉/Healing Leaves》を採用。

 結果はどうにか3勝出来、無事権利獲得。
 いやあ、良かった良かった。

 大会後のドラフトの誘いも有ったんですが、今週は忙しいのでピックを見てから早々に店を辞す。

 いやあ、久し振りに真剣にMTGしました。
→姫子さんにブックマークしてもらいました。ありがとうございます(ブックマークは大歓迎です、相互リンクするとその方の日記が巡回出来る様になるので)。

●最近のけんつよ話

 相変わらず忙しい毎日です。
 頑張れ自分。

 今日は米軍基地内の大会に参加予定でしたが、疲れで見送り。
 来週は行きたいなあ。

 それとは別件でちょっと残念な事件が。
 まあ、確定してないので、何ともいえませんが、事実なら大変残念な事件です。
 加速度を増していく年度末。

●今日のMTG話

 シルバーブリット・コンベンション20、無事終了いたしました。

 参加48名、スイスドロー5回戦、上位8名の決勝シングルエリミネーション。
 1位はリアニメイト型トリコロール、2位《一瞬の瞬き/Momentary Blink》型トリコロール、3位はボロスウィニー、4位はソーラーフレア。
 決勝のジャッジをしましたが、紛れも無く、勝敗を分けたのは《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》でした。

 自分は青赤ウルザトロンでプレイヤ兼ジャッジとして出て、最終戦で負けてベスト8はならずの3勝2敗で17位。やはり調整不足と当日38度の熱があるのに参加したのでしょうがないかと。

 来場してくれた全ての皆様(特に引退からの復帰組)、主催の琥珀堂店主のかわうそさん、スタッフのゼロてんちょさん、ジャッジの主任さん、ありがとうございました。
 何故か運営スタッフ側の人間になってた者としてお礼申し上げます。

 何より近野店長が喜んでくれたのが、自分は嬉しかったです。
 裏では色々有りましたが(心辺りがある者は向こう1年かけて改めて説教しますので反省文の準備をしておいて下さい)、公私共に忙しい中&風邪気味状態で出来うる限りの協力をした甲斐がありました。

 近野店長は3月いっぱいは週末はシルバーブリットにいらっしゃるそうなので、来れなかった方は是非顔を出してくださいな。
 因みに4月以降は近野店長の息子さんがお店を続けるそうなのでご安心を。

 そうそう、今週の米軍基地内の大会はエクステンデッドです。
 参考までに。

●近況話

 3月からは再開予定でしたが、公私共々破滅的に忙しいので、基本的には4月の中頃までは不定期更新になります。
 すいません。
 今週如何に残業せずにMTGの調整時間を作るかが課題。

●今日のMTG話
 
→菊四くんがシルバーブリット・コンベンションの為に作ってくれたサイトがあるので紹介。

 http://silverbullet20.web.fc2.com/

 ここのサイトに行けば、サイドイヴェントの「マインドマスター」のルールも載っているので是非一読を。
 後、情報募集中だそうです。

●最近のMTG話

 先週の週末は久し振りにMTGをしました。
 結果だけ。

 FNM(スタンダード)、テネブ・コントロールで1勝2敗の8人中5位。
 米軍基地内大会(次元の混乱無しのスタンダード)、ボロスで3勝0敗、7人中1位。
 次元の混乱解禁パーティ(スタンダード)、青赤氷雪コントロールで3勝1敗1分、17人中2位。
 WND(ドラフト)、青白で3勝0敗、8人中1位。

 今日も忙しくなりそうな予感。
 しんどい。

●今日の告知話

→かわうそさんの所のコピペ。

 ●SILVER BULLET CONVENTION 20●

 開催日 2007年3月4日(日曜日)

 開催場所 中の町公民館

 AM8:00集合 AM9:00開始(会場の時間等考慮して今回は早めの集合です。

 参加費:¥500

 スタンダード・スイスドロー5回戦&ベスト8による決勝トーナメント3回戦(32〜64名を想定しています。65名以上の場合は決勝トーナメントなし、スイスドロー7回戦のみになります。また、進行の遅れ等があり、時間が足らなくなった場合は、決勝を琥珀堂にて行います。)

 サイドイベントとしてSILVER BULLET店長さんとガンスリンガー、またマインドマスターやフリーデュエル席も準備しています。

 …との事です。
 因みに中の町公民館の駐車場は10台程度しか停められないので、車でお越しの方は極力乗り合わせてきて下さい。
 近所にはリーガルな駐車場が有りませんのでご注意を。

 明日は出来ればFNMに参加したいと思っていますがどうなるかなあ。

《休止/Cessation》

2007年2月12日
→スマートZさんにブックマークしてもらいました。ありがとうございます。

●最近のけんつよ話

 ずっと続いてる風邪気味の状態と年度末の業務の忙しさでダウン寸前。
 日記書いてる余裕が有りません。
 よって2月はシルバーブリットコンベンション関連以外の情報を載せるとき以外はお休みさせていただきます。
 本当、すいません。

 後、FNMの《綿密な分析/Deep Analysis》と次元の混乱の《スカークのシャーマン/Skirk Shaman》のフォイルをお持ちの方がいましたら是非トレードしてくださるようお願いします。

 そんな訳で失礼します。

《Black Lotus》

2007年1月27日
 パスワードを忘れてしまい、放置されていた当日記ですが、なんとか帰ってきました。

 さて、今日は色々あったので、何から話していいものか。

●シルバーブリット・コンベンション話

 まず、一番大事なこれから。

 第20回シルバーブリッド・コンベンションの日程が正式決定しました。
 当初、3月11日を予定していましたが、会場の都合で、3月4日(日)になりました。
 そして、開始時刻ですが、8時開場、9時開始を予定しております。
 かなり早い時間ですが、言い訳致しますと、会場の中の町公民館が18時までしか借りれなかったので、色々時間を逆算するとこうなってしまいました。
 
 フォーマットは。スタンダード(次元の混乱入り)。
 参加人数によりスイスドロー5〜6回戦を予定しています。
 その後、トップ4またはトップ8による決勝2〜3回戦を行います。)

 これは、単純に1敗したら優勝の芽が無くなるのを防ぐのもありますが、決勝ラウンド中を本戦に参加した人と近野店長の交流時間に充てたいという理由もあります。

 尚、公認大会にするかは、現在検討中です。
 
 別段、本戦に参加されない方は9時〜18時の間に来てもらえば近野店長とガンスリンガーが出来ますので、特に問題は無いかと思います。
 他にもサイドイヴェントを計画しておりますので、県内MTGプレイヤの皆様は是非とも都合を強引に合わせて、ご参加下さいますよう、宜しくお願いします。

 更に詳しい情報が入り次第、当日記でご報告させて戴きます。
 また、何か提案・要望等有りましたら、コメント欄をご利用下さい。極力、主催者に伝えたいと思います。

●今日のMTG話

 米軍基地内の大会に参加。
 レガシーで参加者8名、スイスドロー3回戦。
 持ち込んだのは赤単バーン。
 「時のらせん」から《突然のショック/Sudden Shock》を入れた以外は前から使っているデッキ。

 結果は全勝で優勝。来週はスタンダードになりました。

●今日のトレード話

 とあるルートから禁断の領域へ足を踏み入れてしまいました。
 
 …《Black Lotus》と《Mox Pearl》を入手してしまいました!

 もう戻れないよ、ママン。
 えらいこっちゃ。
 昨夜は麻雀で20kの大勝ち。

●今日のMTG話

 →主任@HAMA研が「忙しくても来い」と云っていたので、アリーナリーグに行ってきました。
 プライズが《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers》だったので、それの入ったデッキで、と云う事でボロスに。 

 けんつよのOld Boros Deck Wins

 デッキ(60)

 土地 22
 
 9×《平地/Plains》
 1×《山/Mountain》
 4×《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
 4×《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
 4×《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》

 クリーチャー 23

 4×《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers》
 4×《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》
 4×《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》
 4×《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
 4×《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》
 3×《セラの報復者/Serra Avenger》

 呪文 15
 
 4×《火山の鎚/Volcanic Hammer》
 4×《稲妻のらせん/Lightning Helix》
 3×《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
 4×《黒焦げ/Char》

 サイド(15)
 
 3×《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》
 3×《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》
 3×《十二足獣/Dodecapod》
 3×《名誉の道行き/Honorable Passage》
 2×《貪る光/Devouring Light》
 1×《霊の通り路/Ghostway》

 参加7名でスイスドロー3回戦で全勝で優勝。
 今回も無事プロモゲットで一安心。

●今日のMTG話その2

 その後、4人ドラフト。
 初手に《騎兵戦の達人/Cavalry Master》と《センギアの吸血魔/Sengir Nosferatu》があって流石にレアをピックすると、上からレア抜けの《グリフィンの導き/Griffin Guide》。これをピックして黒メインの黒白を目指そうかなと思っていると白がざぶざぶと。何故か《騎兵戦の達人/Cavalry Master》まで1周してきたので、白単を目指す。
 その後も誰も白には手を出していないらしく、白単タッチ青に仕上がる。

 デッキ(60)

 土地 17

 14×《平地/Plains》
 3×《島/Island》

 クリーチャー 16

 2cc 3
 
 《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers》
 2×《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry》
 
 3cc 5
 
 《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier》
 《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec》
 2×《コーの先導/Outrider en-Kor》
 《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel》

 4cc 3
 
 《ちらつくスピリット/Flickering Spirit》
 《ムーア人の騎兵/Moorish Cavalry》
 《騎兵戦の達人/Cavalry Master》
 
 5cc 2
 
 2×《城の猛禽/Castle Raptors》
 
 6cc 1
 
 《ダスクライダーの大隼/Duskrider Peregrine》
 
 7cc 2

 2×《象牙の巨人/Ivory Giant》

 呪文 7

 2cc 3

 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
 《名誉の道行き/Honorable Passage》
 《魂の因縁/Spirit Loop》

 3cc 3

 《補強/Fortify》
 《グリフィンの導き/Griffin Guide》
 《五制術の護法印/Pentarch Ward》
 
 5cc 1

 《テフェリーの濠/Teferi’s Moat》

 サイド(※は使用)

 《横這スリヴァー/Sidewinder Sliver》
 《オーラトグ/Auratog》
 《天使の嗜み/Angel’s Grace》
 《土への帰結/Return to Dust》
 《コー追われの物あさり/Looter il-Kor》
 《夢で忍び寄るもの/Dream Stalker》
 《祖先の幻視/Ancestral Vision》
 《戸惑い/Bewilder》
 《基底スリヴァー/Basal Sliver》
 《センギアの吸血魔/Sengir Nosferatu》
 《暗殺/Assassinate》
 《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
 《ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing》
 《硫黄破/Sulfurous Blast》
 《火山の目覚め/Volcanic Awakening》
 《ヘイヴンウッドのワーム/Havenwood Wurm》
 《古きクローサの力/Might of Old Krosa》
 《ジャスミン・ボリアル/Jasmine Boreal》
 《嵐の束縛/Stormbind》
 2×《ヴェンセールのスリヴァー/Venser’s Sliver》※
 《拷問台/The Rack》※

 結果は全勝で優勝。《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》などを戴く。
 重大発表。

●今日のMTG話

 「沖縄MTG業界では参加した事のないものはモグリ」
 とまで云われた伝説の大会。
 「シルバーブリット・コンベンション」
 
 2001年を最後に惜しまれつつも大会は終わってしまった訳だったのですが、「時のらせん」宜しく、ここにタイムシフトします!

 理由はシルバーブリットの店長である近野さんが、この4月に沖縄を離れ、故郷の福岡に帰ってしまう為、その前に最後にもう一度、と云う訳です。
 寧ろ本戦はオマケで、古くから沖縄でMTGしていた人間なら誰もがお世話になった近野店長と最後に会ってもらう場所を持とうと云うのが、主な目的。

 そんな訳で無論本戦(スタンダードを予定)もやりますが、サイドイヴェントとして近野さんとのガンスリンガー、引退者の為のマインドマスターなども開催予定です。

 肝心の日程と場所ですが、

 3月11日(日)、中の町公民館で仮決定しています。
 仮、なのは会場の押さえが確定していない為です。
 正式に決まり次第、当日記でも告知したいと思っております。

 伝説の大会、あなたも是非参加してみませんか?
 テンション急降下

●今日のMTG話

 さて、→真ガポールさんの所で予告されている自殺エクテンですが、けんつよも意気揚々とデッキを作って、必要なカードをシングル買い等しておりました。
 結構、中々の出来で納得していたのですが、今日、ウェブを見てみたら衝撃の事実が。

 ?土地より発生するダメージはその分のライフゲインになる。(1/15更新)

 更新手遅れですよ!
 すっかりテンションが下がってしまい、このままでは参加も危うくなってしまいました。
 因みに考えていたのは、↓のデッキ。

 けんつよの自殺エクテン用クローシスバーン

 デッキ(60)

 土地 24

 《湿った墓/Watery Grave》×2
 《汚染された三角州/Polluted Delta》×4
 《血の墓所/Blood Crypt》×2
 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》×4
 《真鍮の都/City of Brass》×4
 《色あせた城塞/Tarnished Citadel》×4
 《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》×4

 クリーチャー 8

 《闇の腹心/Dark Confidant》×4
 《ゾンビの殺し屋/Zombie Cutthroat》×4

 呪文 28

 《差し戻し/Remand》×4
 《汚れた契約/Tainted Pact》×4
 《火+氷/Fire+Ice》×4
 《心霊破/Psionic Blast》×4
 《死せる願い/Death Wish》×4
 《黒焦げ/Char》×4
 《オークの連続砲撃/Orcish Cannonade》×4

 サイド(15)

 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》×4
 《金属モックス/Chrome Mox》×4
 《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》×1
 《強迫/Duress》×4
 《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》×1
 《忘却石/Oblivion Stone》×1

 基本的に痛い土地と高効率バーンで勝つデッキ。
 主に《闇の腹心/Dark Confidant》と《火花鍛冶/Sparksmith》用に《火+氷/Fire+Ice》を投入し、貴重な1ターンを稼ぐ《差し戻し/Remand》。
 サイドは赤単バーンが使用すると思われる《血染めの月/Blood Moon》用に、《金属モックス/Chrome Mox》と《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》。カウンター対策の《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》、更にライヴラリ破壊デッキ用も兼ねた《強迫/Duress》。後は、万能パーマネント除去の《忘却石/Oblivion Stone》と《死せる願い/Death Wish》で取るものが無いとき用の《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》。

 平均4ターンキルで、早ければ3ターン。遅くても確実に5ターンで死ねる予定だったんですが…。残念。

 今から新しいデッキを練る気力があれば是非参加したいイヴェントなんですけれどねえ。
 色々暇ですが、モチベーションの問題で更新をサボっております。
 明日くらいから再開予定。
 そろそろこないだのレガシーの大会のレポをあげなければいけないとは思うものの、今日はネットドラフトにうつつを抜かしてしまい、時間が無い。
 因みにドラフトは強い緑赤、白単、赤黒スリヴァーと組めて、対戦も3戦全勝で上機嫌。
 …すいません、来週中には。
 「呪われし運命杯」は無事終了。
 今日はこれから親友の披露宴に行ってきます。
 大会の詳しいレポートは後日、少しづつ。
 それでは。
 明日はいよいよ「呪われし運命杯」です、一人でも多くの参加をお願いします。 

 フォーマット:レガシー(基本地形以外プロキシ可)、参加人数に応じてスイスドロー3〜5回戦後、上位4名による決勝2回戦。
 開催日時:1月7日(日)、12時半集合、13時開始(12時45分くらいから大会内容説明がありますので時間厳守でお願い致します)
 開催場所:ABSOLUTE ZERO内
 募集人数:20人
 参加費:600円
 賞品:参加人数に応じたパック(時のらせんを予定)プラスアルファ(フォイルレアカード、アリーナや褒章プログラムやFNMのプロモカード等々。別途、順位賞、デッキ賞も予定しています。一応参加者全員に何らかの賞品が貰えるようにします)。
 優勝賞品:タイムシフトカード127種類コンプリートセット、恒例のTシャツ着ての画像アップ、プラスアルファ。

 今日はこれから色んな人のデッキをシェアする準備で忙しいのでこれにて。

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索