ゾンビがワラワラと《ゾンビの横行/Zombie Infestation》。
2012年3月6日 日常 陽が落ちると涼しくなるので過ごしやすいですね。とはいえしかし昼間は。
●今日のけんつよ話
地面に金属上のものを置き数字を数え、ふと周りを見渡すと誰もいない…。
要するにカン蹴りという遊びですね。
あのカン蹴りというのは鬼の立場からしてみるとゾンビがワラワラ湧いてくる感じで結構ホラーではないかと。最近遊んでるの見なくなったなあと思いますが考えてみたら遊ぶ場所がありませんね。昔は(こう云うようになったらもう良い歳です)原っぱなんかが結構ありましたが最近ありませんから。公園とかも妙に整備されてて隠れる場所がないですし。
寂しい限りです。
しかし、僕らにはMTGという遊びがあるじゃないですか(なかったら自分がカン蹴りするのかと云われれば微妙なところです)。
もっと若い子が遊ぶようになると良いですね。
…何の話だったっけ。
そうそう、暑いですねえ、ここ最近。
この調子で一気に夏っぽくなっちゃうんでしょうか。
扇風機でどうにかなる期間がもう少し続けば良いと思います。
それにしても毎日書いてるとネタを仕込む間がなくて駄文が続いてますなあ。
ちょっとクールダウンしたほうが良いかなとも思うのですが、半端に更新が続いているのでそれも出来ず。困ったものです。
まあ、とりあえずの当日記の今後の課題なんですが、「MTGのカードと対談」についてはフォーマット作りに苦心してます。単純に割いてる時間がないというか。
「架空のマジックの話をしよう」はちょっと脇に置いて温め中。
「リーダーくんとけんつよくん」はMTGやってない人間がネタを作るのはちょっと無理があるので本格的にMTGをするようになるか電波受信するまで忘れておこうかと。
そういうことで暫くはどうでも良い「けんつよの雑記帳」が続いていくのではないかと。かとかと。
そんなこんなで適当に更新していくと思うのですが、今後とも宜しくお願いします。
今日のところはこれまで。では。
●今日のけんつよ話
地面に金属上のものを置き数字を数え、ふと周りを見渡すと誰もいない…。
要するにカン蹴りという遊びですね。
あのカン蹴りというのは鬼の立場からしてみるとゾンビがワラワラ湧いてくる感じで結構ホラーではないかと。最近遊んでるの見なくなったなあと思いますが考えてみたら遊ぶ場所がありませんね。昔は(こう云うようになったらもう良い歳です)原っぱなんかが結構ありましたが最近ありませんから。公園とかも妙に整備されてて隠れる場所がないですし。
寂しい限りです。
しかし、僕らにはMTGという遊びがあるじゃないですか(なかったら自分がカン蹴りするのかと云われれば微妙なところです)。
もっと若い子が遊ぶようになると良いですね。
…何の話だったっけ。
そうそう、暑いですねえ、ここ最近。
この調子で一気に夏っぽくなっちゃうんでしょうか。
扇風機でどうにかなる期間がもう少し続けば良いと思います。
それにしても毎日書いてるとネタを仕込む間がなくて駄文が続いてますなあ。
ちょっとクールダウンしたほうが良いかなとも思うのですが、半端に更新が続いているのでそれも出来ず。困ったものです。
まあ、とりあえずの当日記の今後の課題なんですが、「MTGのカードと対談」についてはフォーマット作りに苦心してます。単純に割いてる時間がないというか。
「架空のマジックの話をしよう」はちょっと脇に置いて温め中。
「リーダーくんとけんつよくん」はMTGやってない人間がネタを作るのはちょっと無理があるので本格的にMTGをするようになるか電波受信するまで忘れておこうかと。
そういうことで暫くはどうでも良い「けんつよの雑記帳」が続いていくのではないかと。かとかと。
そんなこんなで適当に更新していくと思うのですが、今後とも宜しくお願いします。
今日のところはこれまで。では。
陰鬱してても躁状態、なのだ。
2012年3月5日 日常 皆さん、元気にしてますか?
暑さが苦手なけんつよはしんどいです。
●今日のMTG話
何かMTGの話のひとつでもしないと悪い気になってきたので前環境で遊び用として使っていたデッキの最新版のレシピでも書こうかと。
陰鬱型Rbゴブナイト
デッキ(60)
土地(19)
1《沼/Swamp》
8《山/Mountain》
4《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2《激戦の戦域/Contested War Zone》
クリーチャー(20)
4《メムナイト/Memnite》
4《信号の邪魔者/Signal Pest》
4《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》
4《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
呪文(21)
4《オパールのモックス/Mox Opal》
4《キマイラ的大群/Chimeric Mass》
4《感電破/Galvanic Blast》
4《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》
3《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2《うろつく餌食の呪い/Curse of Stalked Prey》
サイド(15)
1《沼/Swamp》
2《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
3《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3《焼却/Combust》
2《うろつく餌食の呪い/Curse of Stalked Prey》
3《破滅の刃/Doom Blade》
1《裏切りの血/Traitorous Blood》
ちょっと無理があるのは知ってます。環境に《金屑の嵐/Slagstorm》やら《鞭打ち炎/Whipflare》やら《漸増爆弾/Ratchet Bomb》とかがあるのに悠長に陰鬱してる場合じゃないのは。
まあしかしですねえ、楽しいですよ。
デッキ自体は前環境のいつぞやのFNMで使っている方がいて、それをコピーさせて頂いたんですが2ターン目に《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》から5/5飛行が出ると楽しいです。
こういうデッキで遊ぶのもMTGの楽しみのひとつだと思います。ハイ。
●今日の漫画話
最近買った漫画で面白かったのは「グラゼニ」(森高夕次・アダチケイジ)です。それはそれとして、最近はレンタルコミックも結構利用しています。
けんつよの家の近所にはTSUTAYAとGEOがあって、それぞれの店舗で品揃えが違っていてその時々に応じて両店舗を行ったり来たりします。
今日はさっき晩飯を済ませてからTSUTAYAに行って来ました。1週間10冊600円はリーズナブルだと思います。
…こんな話は正直どうでも良い。
まあ、今日は「GIANT KILLING」があるから何の問題もないのだ。
そういう訳で今日はこれまで。
漫画を読みつつウハウハしながら眠るのだ。では。
暑さが苦手なけんつよはしんどいです。
●今日のMTG話
何かMTGの話のひとつでもしないと悪い気になってきたので前環境で遊び用として使っていたデッキの最新版のレシピでも書こうかと。
陰鬱型Rbゴブナイト
デッキ(60)
土地(19)
1《沼/Swamp》
8《山/Mountain》
4《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2《激戦の戦域/Contested War Zone》
クリーチャー(20)
4《メムナイト/Memnite》
4《信号の邪魔者/Signal Pest》
4《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》
4《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
呪文(21)
4《オパールのモックス/Mox Opal》
4《キマイラ的大群/Chimeric Mass》
4《感電破/Galvanic Blast》
4《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》
3《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2《うろつく餌食の呪い/Curse of Stalked Prey》
サイド(15)
1《沼/Swamp》
2《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
3《古えの遺恨/Ancient Grudge》
3《焼却/Combust》
2《うろつく餌食の呪い/Curse of Stalked Prey》
3《破滅の刃/Doom Blade》
1《裏切りの血/Traitorous Blood》
ちょっと無理があるのは知ってます。環境に《金屑の嵐/Slagstorm》やら《鞭打ち炎/Whipflare》やら《漸増爆弾/Ratchet Bomb》とかがあるのに悠長に陰鬱してる場合じゃないのは。
まあしかしですねえ、楽しいですよ。
デッキ自体は前環境のいつぞやのFNMで使っている方がいて、それをコピーさせて頂いたんですが2ターン目に《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》から5/5飛行が出ると楽しいです。
こういうデッキで遊ぶのもMTGの楽しみのひとつだと思います。ハイ。
●今日の漫画話
最近買った漫画で面白かったのは「グラゼニ」(森高夕次・アダチケイジ)です。それはそれとして、最近はレンタルコミックも結構利用しています。
けんつよの家の近所にはTSUTAYAとGEOがあって、それぞれの店舗で品揃えが違っていてその時々に応じて両店舗を行ったり来たりします。
今日はさっき晩飯を済ませてからTSUTAYAに行って来ました。1週間10冊600円はリーズナブルだと思います。
…こんな話は正直どうでも良い。
まあ、今日は「GIANT KILLING」があるから何の問題もないのだ。
そういう訳で今日はこれまで。
漫画を読みつつウハウハしながら眠るのだ。では。
たのしいにちようび。
2012年3月4日 日常 明日からまた1週間が始まりますね(だからどうしたという話ですけど)。
●今日のけんつよ話
いえーい!皆さんMTGやってますか?
日曜日には色んなところで大会がありますよね、県内もドラフトの大会があったぜっ!
でも自分は全然やってないぜ、日記のネタもないぜっ!
今日も全開バリバリで寝てたぜっ!
・・・日記、バックれてえ。
・・・今のはノイズです、ドラフトでもよくあることです。忘れてください。
別にですね、日記のネタもないなら別段毎日更新する必要ってあまりないと思うんですよ。しかしこういう風に毎日毎日日記を書いてますと良いこともあるんです。
自分がいかにつまらない毎日を送っているかが判ります。
・・・今のもノイズです、忘れてください。今日のドラフトは荒れてますね。
しっかし、流石に1日中眠りっぱなしを2日も続けると気持ち悪くなりますね。さっきシャワーを浴びてきたのですが、それでも眠いんだから大概です。
いっそのこと明日からは「けんつよ居眠り日記」と題して、けんつよの睡眠時間、けんつよの見た夢(他人の見た夢の話はどうしようもなくつまらない)、けんつよの失禁情報などを書いていこうかと思います。まあそんな訳ないのですが。
そうそう、今日のサザエさんをチラッと布団にくるまりながら観たのですが、今回はアナゴさんがメインの話があってアナゴファンは必見だったんだぜ。
・・・疲れているな、この文章。
とりあえず手持ちのカードでデッキを調整するところからMTGのリハビリをスタートしたいと思います。
今日のところはこれまで。では。
●今日のけんつよ話
いえーい!皆さんMTGやってますか?
日曜日には色んなところで大会がありますよね、県内もドラフトの大会があったぜっ!
でも自分は全然やってないぜ、日記のネタもないぜっ!
今日も全開バリバリで寝てたぜっ!
・・・今のはノイズです、ドラフトでもよくあることです。忘れてください。
別にですね、日記のネタもないなら別段毎日更新する必要ってあまりないと思うんですよ。しかしこういう風に毎日毎日日記を書いてますと良いこともあるんです。
・・・今のもノイズです、忘れてください。今日のドラフトは荒れてますね。
しっかし、流石に1日中眠りっぱなしを2日も続けると気持ち悪くなりますね。さっきシャワーを浴びてきたのですが、それでも眠いんだから大概です。
いっそのこと明日からは「けんつよ居眠り日記」と題して、けんつよの睡眠時間、けんつよの見た夢(他人の見た夢の話はどうしようもなくつまらない)、けんつよの失禁情報などを書いていこうかと思います。まあそんな訳ないのですが。
そうそう、今日のサザエさんをチラッと布団にくるまりながら観たのですが、今回はアナゴさんがメインの話があってアナゴファンは必見だったんだぜ。
・・・疲れているな、この文章。
とりあえず手持ちのカードでデッキを調整するところからMTGのリハビリをスタートしたいと思います。
今日のところはこれまで。では。
寝ても寝ても眠い奇病発症中(更新やるやる詐欺)。
2012年3月3日 日常そういうことでとりあえず携帯電話から仮の更新。
そのままになるかもしれませんが。
これでは更新やるやる詐欺だなあと。
明日もしくはあとで目が覚めたらちゃんと更新します。
出来ればMTGの話もしたいところ。
何はともあれ今は何か飲んでまた寝ます。本当にすいません。これはマジで。
おやすみなさい。では。
そのままになるかもしれませんが。
これでは更新やるやる詐欺だなあと。
明日もしくはあとで目が覚めたらちゃんと更新します。
出来ればMTGの話もしたいところ。
何はともあれ今は何か飲んでまた寝ます。本当にすいません。これはマジで。
おやすみなさい。では。
閲覧無意味(本当に無意味)。
2012年3月2日 日常 コメント (2) MTGのカードにすら触らない状況が続いているのでは当日記がMTG系日記と名乗るのは無理が出てきている(別に名乗ってないけれど)。
●今日のけんつよ話
そんな感じで今日のFNMにも不参加の方向で。腰が重い(比喩でなく)。
宜しくない、宜しくないぞコレは。どうしたものか。
まあ、色々考えたところでしょうがない。どうせそのうちやりたくなるでしょう。まだ慌てるような時間じゃない。
話変わりますけど今日は蒸し暑いですね。3月上旬ってこんな感じだったかなあ。もうちょっと涼しかった記憶があるんですが。
・・・天気の話をするときは相当話題に詰まっているときです。こういうときは冷静に筆を(この場合はキーボードか)を置けば良いんですよ。
なので今日はこれまで。
わざわざ閲覧にこられた方には申し訳ないんですけれど、ちゃんと表題で書いておいたじゃない。意味もなく毎日更新するのが最近の目的ですもの。人間だもの。
ホント、メンゴメンゴ(このパターン前にもやったな)。では。
●今日のけんつよ話
そんな感じで今日のFNMにも不参加の方向で。腰が重い(比喩でなく)。
宜しくない、宜しくないぞコレは。どうしたものか。
まあ、色々考えたところでしょうがない。どうせそのうちやりたくなるでしょう。まだ慌てるような時間じゃない。
話変わりますけど今日は蒸し暑いですね。3月上旬ってこんな感じだったかなあ。もうちょっと涼しかった記憶があるんですが。
・・・天気の話をするときは相当話題に詰まっているときです。こういうときは冷静に筆を(この場合はキーボードか)を置けば良いんですよ。
なので今日はこれまで。
わざわざ閲覧にこられた方には申し訳ないんですけれど、ちゃんと表題で書いておいたじゃない。意味もなく毎日更新するのが最近の目的ですもの。人間だもの。
ホント、メンゴメンゴ(このパターン前にもやったな)。では。
AKB48の宇宙進出の日も近い。
2012年3月1日 日常 閏日を越えて3月突入でございます。早いもんだ。
●今日のwikipedia話
昨日もやりましたが、wikipediaに登録されている言葉と言葉は6回以内のジャンプで辿り着ける話。
自分で自分に無茶振りしようと思って今日のお題は「宇宙」→「AKB48」。
結果。
スタート:「宇宙」
→1.「アメリカ軍」
→2.「日本」
→3.「ポピュラー音楽」
→4.「J-POP」
→5.「AKB48」ゴール!
まさか5回でゴールするとは。あと1回飛べるのでAKB48のメンバーや「日刊スポーツ」とかにも行けます。恐ろしい。
やってて思ったんですがやっぱり2回目を見据えて1回目に何処に行くかが重要っぽい。
面白いなコレ。
●今日の続編話
「MASTERキートン」の続編が出るそうで。
前作から20年後の設定で今月中旬にビックコミックオリジナルに載るらしい。
完全版の発売はこの伏線だったんですね。今から楽しみです。
ということで今日も今日とてMTGの話が無いまま終わります。
需要あるのかこの日記。
とりあえず今日はここまで。では。
●今日のwikipedia話
昨日もやりましたが、wikipediaに登録されている言葉と言葉は6回以内のジャンプで辿り着ける話。
自分で自分に無茶振りしようと思って今日のお題は「宇宙」→「AKB48」。
結果。
スタート:「宇宙」
→1.「アメリカ軍」
→2.「日本」
→3.「ポピュラー音楽」
→4.「J-POP」
→5.「AKB48」ゴール!
まさか5回でゴールするとは。あと1回飛べるのでAKB48のメンバーや「日刊スポーツ」とかにも行けます。恐ろしい。
やってて思ったんですがやっぱり2回目を見据えて1回目に何処に行くかが重要っぽい。
面白いなコレ。
●今日の続編話
「MASTERキートン」の続編が出るそうで。
前作から20年後の設定で今月中旬にビックコミックオリジナルに載るらしい。
完全版の発売はこの伏線だったんですね。今から楽しみです。
ということで今日も今日とてMTGの話が無いまま終わります。
需要あるのかこの日記。
とりあえず今日はここまで。では。
「花札」→「スペースシャトル」を解いてみた。
2012年2月29日 日常 パソコンの横に置きっぱなしのカイロをどうするかという問題。
●今日のMTG話
まだ内容は判りませんが、不動産はとりあえず押さえておけと偉い人が云ってました。
そういう訳で今度のfrom the vault:realmsは買っても良いかもしれませんね。
けんつよ的にはどうしても欲しい土地はないのですが(強いて云えばデュアルランドか《The Tabernacle at Pendrell Vale》か《Mishra’s Workshop》だけど流石に無理でしょう)、《不毛の大地/Wasteland》とかが採録されると皆が幸せになれますな(《不毛の大地/Wasteland》長者除く)。
●昨日のwikipedia話
昨日の日記で書いた、wikipediaに収録されている言葉と言葉は必ず6回以内のジャンプで辿り着けると云う都市伝説にチャレンジ。
お題は昨日、適当に書いた「花札」→「スペースシャトル」。
スタート:「花札」
→1.「ポルトガル語」
→2.「種子島」
→3.「種子島宇宙センター」
→4.「宇宙開発事業団」
→5.「国際宇宙センター」
→6.「スペースシャトル」ゴール!
本当に適当にやったので、もっと短い回数でも行けるかもしれない。
とりあえず外国に出ようと「ポルトガル語」に飛んだのが大正解。
「種子島」を見つけてからは半ば自動的に。
行けるもんですね、意外と。お題の難易度が低かったかも。
パズルゲームっぽく楽しめそうなので良い暇潰しになりそうです。
何人かでお題を出し合うのも面白いかもしれません。お互い無茶振りしたりしてね。
今日はこれからちょっと出かけるのでこれまで。お疲れ様でした。では。
●今日のMTG話
まだ内容は判りませんが、不動産はとりあえず押さえておけと偉い人が云ってました。
そういう訳で今度のfrom the vault:realmsは買っても良いかもしれませんね。
けんつよ的にはどうしても欲しい土地はないのですが(強いて云えばデュアルランドか《The Tabernacle at Pendrell Vale》か《Mishra’s Workshop》だけど流石に無理でしょう)、《不毛の大地/Wasteland》とかが採録されると皆が幸せになれますな(《不毛の大地/Wasteland》長者除く)。
●昨日のwikipedia話
昨日の日記で書いた、wikipediaに収録されている言葉と言葉は必ず6回以内のジャンプで辿り着けると云う都市伝説にチャレンジ。
お題は昨日、適当に書いた「花札」→「スペースシャトル」。
スタート:「花札」
→1.「ポルトガル語」
→2.「種子島」
→3.「種子島宇宙センター」
→4.「宇宙開発事業団」
→5.「国際宇宙センター」
→6.「スペースシャトル」ゴール!
本当に適当にやったので、もっと短い回数でも行けるかもしれない。
とりあえず外国に出ようと「ポルトガル語」に飛んだのが大正解。
「種子島」を見つけてからは半ば自動的に。
行けるもんですね、意外と。お題の難易度が低かったかも。
パズルゲームっぽく楽しめそうなので良い暇潰しになりそうです。
何人かでお題を出し合うのも面白いかもしれません。お互い無茶振りしたりしてね。
今日はこれからちょっと出かけるのでこれまで。お疲れ様でした。では。
レインでアンニュイなので無駄な日記(読む価値なし)。
2012年2月28日 日常 大雨でびしょ濡れ。泣きそう。
●今日のけんつよ話
そんな雨にもめげず、知り合いに焼肉奢って貰った。最近焼肉が続いてるな。
まあ、肉欲(こう書くと違うものみたいだ)もとい、お肉に対する欲求は常にあるので問題ない。
戦いとしても勝った(焼肉は戦いです)のでまったくもって問題ない。
んで、こんな雨の日にMTGの話題なんてある筈もなく。
何かネタないかなあと思いはするものの何せつまんない毎日送ってますからねえ、ある筈もなく。
今日も今日とて携帯でネットと音楽をだらだら楽しみつつ寝ようかと。
凄いぞ、僕らのスマートフォンだと思います。普通の携帯とは似て非なるもので便利便利。
そう云えばwikipediaに登録されているあらゆる言葉と言葉はどんなものでも6回以内のジャンプで辿り着けるって都市伝説は本当なんでしょうか?
「花札」→「スペースシャトル」とかも辿れるらしい。
誰か上記の例を解いてください(自分で解けという話ですが)。
とまあ、ここまで書いたところでちょっとした諸事情により何も得るところない日記終了。
お疲れ様でした。では。
●今日のけんつよ話
そんな雨にもめげず、知り合いに焼肉奢って貰った。最近焼肉が続いてるな。
まあ、肉欲(こう書くと違うものみたいだ)もとい、お肉に対する欲求は常にあるので問題ない。
戦いとしても勝った(焼肉は戦いです)のでまったくもって問題ない。
んで、こんな雨の日にMTGの話題なんてある筈もなく。
何かネタないかなあと思いはするものの何せつまんない毎日送ってますからねえ、ある筈もなく。
今日も今日とて携帯でネットと音楽をだらだら楽しみつつ寝ようかと。
凄いぞ、僕らのスマートフォンだと思います。普通の携帯とは似て非なるもので便利便利。
そう云えばwikipediaに登録されているあらゆる言葉と言葉はどんなものでも6回以内のジャンプで辿り着けるって都市伝説は本当なんでしょうか?
「花札」→「スペースシャトル」とかも辿れるらしい。
誰か上記の例を解いてください(自分で解けという話ですが)。
とまあ、ここまで書いたところでちょっとした諸事情により何も得るところない日記終了。
お疲れ様でした。では。
「架空のマジックの話をしよう」
※前回の#2はhttp://31867.diarynote.jp/201202051850406207/へどうぞ。
第一回、おじいちゃん
#3「何だよ、自慢話かよ」
けんつよにインタビューアーとしての才能が無いのか、話題が無いのか会話が迷走しております。
そんな3回目。今回もドラフトの話的な。おじいちゃんの現状的な。温かく見守ってくれると幸いです。
けん=けんつよ
おじ=おじいちゃん
けん=ええっと、 前回熱弁を振るってましたけれど大体満足されました?
おじ=…。
けん=…。
おじ=……。
けん=…何か喋ってくださいよ。
おじ=…お前の物云いが気にいらねえ。
けん=すいません、何か一言だけでもお願いします(泣)。
おじ=芸能レポーターかよ(笑)。で、何が訊きたいの?
けん=いや、別に特には無いんだけどさ。
おじ=ぶっ飛ばすぞ、お前(笑)。
けん=いやいやいや、ぶっちゃけた話ですね、 けんつよとおじいちゃんの間だけでは話が膨らまないんですよ。
おじ=まあ、確かにそれはある。でも マジックのマの字も出ないのは流石に不味くないか?
けん=そりゃ尤もな話で。何せ「架空のマジックの話をしよう」ですからね。
そうそう、ドラフトで迷惑かけたくないと云ってたけど、どの頃なら迷惑にならなかったの?
おじ=一番はミラディンブロック。昔の方のな。
何せアンコモンまでソート完璧に覚えてたから訳判らんことされない限り上家2人と下家2人位のデッキのタイプはほぼ把握。
んで、自動的にほぼ全員の色推測までは大体いけた。実際合ってたし、それがアドバンテージにもなってた。
まあ、判りやすいアーティファクトブロックってのもあるけど。
けん= 何だよ、自慢話かよ、ダセエ(笑)。
おじ=無視するけどさ。コールドスナップも楽しかった。
スモールエキスパンション×3だから、アーキタイプが安定するし、喧嘩上等だし、逃げ場も作りやすかったなあ。
けん=コールドスナップは俺も好きだった。
おじ=あとはアラーラブロック?
けん=それは何で?
おじ=断片ごとで上下と協調しやすかったからかなあ。
けん=なるほど、結局そういうのが出来ないのが問題点な訳ね。
おじ=そうそう。
けん=でもさあ、そこまで深く考えなくても良くね?
某ひげ先生みたいに 4色上等の好き勝手やれば良いじゃん。
おじ=あれはきっちり考えてやってるの、たぶん(笑)。
…実際奴はドラフト上手いよ。
けん=あああっ!もうっ!だったら好きにすれば良いじゃん。やろうとやるまいと俺は知らんよ。
おじ=すまんすまん。・・・何か建設的なアイデアってないもんかね。
けん=判った、次回はどうすれば楽しくマジックが出来るかを考えよう。
おじ= 面倒くさくて逃げを打ったな(笑)。
おっしゃる通りで申し訳ない。
けんつよのインタビューアーとしての資質が問われますね。
一応、次回でおじいちゃん篇は一段落…する予定。本当に?
まあ、出来る限り楽しい話題にしますので。
●今日のけんつよ話
NBAオールスターを録画し忘れてて大ショック。やる気おきねえ。
それはさておき、とりあえず「架空のマジックの話をしよう」の#3をアップしました。
しかし、この企画ははじめる時期を見誤った。あまりMTGに意欲的でないときにはじめるもんじゃなかった。
一旦、次回分まででっち上げて冷却期間を置いたほうが良いかもしれない。書いてて面白くないと云うことは読んでる方々も面白くないと思う。
次回掲載も少し間をおくかも。
まあ今日は上記の通りやる気ゼロなのでこれまで。では。
※前回の#2はhttp://31867.diarynote.jp/201202051850406207/へどうぞ。
第一回、おじいちゃん
#3「何だよ、自慢話かよ」
けんつよにインタビューアーとしての才能が無いのか、話題が無いのか会話が迷走しております。
そんな3回目。今回もドラフトの話的な。おじいちゃんの現状的な。温かく見守ってくれると幸いです。
けん=けんつよ
おじ=おじいちゃん
けん=ええっと、 前回熱弁を振るってましたけれど大体満足されました?
おじ=…。
けん=…。
おじ=……。
けん=…何か喋ってくださいよ。
おじ=…お前の物云いが気にいらねえ。
けん=すいません、何か一言だけでもお願いします(泣)。
おじ=芸能レポーターかよ(笑)。で、何が訊きたいの?
けん=いや、別に特には無いんだけどさ。
おじ=ぶっ飛ばすぞ、お前(笑)。
けん=いやいやいや、ぶっちゃけた話ですね、 けんつよとおじいちゃんの間だけでは話が膨らまないんですよ。
おじ=まあ、確かにそれはある。でも マジックのマの字も出ないのは流石に不味くないか?
けん=そりゃ尤もな話で。何せ「架空のマジックの話をしよう」ですからね。
そうそう、ドラフトで迷惑かけたくないと云ってたけど、どの頃なら迷惑にならなかったの?
おじ=一番はミラディンブロック。昔の方のな。
何せアンコモンまでソート完璧に覚えてたから訳判らんことされない限り上家2人と下家2人位のデッキのタイプはほぼ把握。
んで、自動的にほぼ全員の色推測までは大体いけた。実際合ってたし、それがアドバンテージにもなってた。
まあ、判りやすいアーティファクトブロックってのもあるけど。
けん= 何だよ、自慢話かよ、ダセエ(笑)。
おじ=無視するけどさ。コールドスナップも楽しかった。
スモールエキスパンション×3だから、アーキタイプが安定するし、喧嘩上等だし、逃げ場も作りやすかったなあ。
けん=コールドスナップは俺も好きだった。
おじ=あとはアラーラブロック?
けん=それは何で?
おじ=断片ごとで上下と協調しやすかったからかなあ。
けん=なるほど、結局そういうのが出来ないのが問題点な訳ね。
おじ=そうそう。
けん=でもさあ、そこまで深く考えなくても良くね?
某ひげ先生みたいに 4色上等の好き勝手やれば良いじゃん。
おじ=あれはきっちり考えてやってるの、たぶん(笑)。
…実際奴はドラフト上手いよ。
けん=あああっ!もうっ!だったら好きにすれば良いじゃん。やろうとやるまいと俺は知らんよ。
おじ=すまんすまん。・・・何か建設的なアイデアってないもんかね。
けん=判った、次回はどうすれば楽しくマジックが出来るかを考えよう。
おじ= 面倒くさくて逃げを打ったな(笑)。
おっしゃる通りで申し訳ない。
けんつよのインタビューアーとしての資質が問われますね。
一応、次回でおじいちゃん篇は一段落…する予定。本当に?
まあ、出来る限り楽しい話題にしますので。
●今日のけんつよ話
NBAオールスターを録画し忘れてて大ショック。やる気おきねえ。
それはさておき、とりあえず「架空のマジックの話をしよう」の#3をアップしました。
しかし、この企画ははじめる時期を見誤った。あまりMTGに意欲的でないときにはじめるもんじゃなかった。
一旦、次回分まででっち上げて冷却期間を置いたほうが良いかもしれない。書いてて面白くないと云うことは読んでる方々も面白くないと思う。
次回掲載も少し間をおくかも。
まあ今日は上記の通りやる気ゼロなのでこれまで。では。
うっかり書き忘れるところだった。誰も困らないけど。
2012年2月26日 日常 もう眠いです、意味はなくとも毎日更新が目標。
●今日のMTG話
皆さんゲームデーは楽しかったですか?
けんつよも楽しかったです、0回戦ドロップさえしなければ。
まあ、もし出るとしたら《鍛えられた鋼/Tempered Steel》デッキだったかもしれない。
闇の隆盛から入るカードが殆ど無いんでけんつよに優しい。《天啓の光/Ray of Revelation》くらいは入れたかもしれない。《オパールのモックス/Mox Opal》からもしかしたら緑マナでるかもしれないし。
でも今はスタンダードよりもドラフトがやりたいかしれない。
「しれない」の繰り返しで文章として成り立ってないかもしれない。
実際の話、あまりMTG欲が湧かないんですよ。
それこそ「架空のマジックの話をしよう」のおじいちゃんと一緒。困った話です。
ああ、「架空のマジックの話をしよう」もちゃんと続きを書かないといけないですね。なるたけ早めにを目標に頑張ろう。
本当に眠いので申し訳ありませんが今日はこれまで。
おやすみなさい。では。
●今日のMTG話
皆さんゲームデーは楽しかったですか?
けんつよも楽しかったです、0回戦ドロップさえしなければ。
まあ、もし出るとしたら《鍛えられた鋼/Tempered Steel》デッキだったかもしれない。
闇の隆盛から入るカードが殆ど無いんでけんつよに優しい。《天啓の光/Ray of Revelation》くらいは入れたかもしれない。《オパールのモックス/Mox Opal》からもしかしたら緑マナでるかもしれないし。
でも今はスタンダードよりもドラフトがやりたいかしれない。
「しれない」の繰り返しで文章として成り立ってないかもしれない。
実際の話、あまりMTG欲が湧かないんですよ。
それこそ「架空のマジックの話をしよう」のおじいちゃんと一緒。困った話です。
ああ、「架空のマジックの話をしよう」もちゃんと続きを書かないといけないですね。なるたけ早めにを目標に頑張ろう。
本当に眠いので申し訳ありませんが今日はこれまで。
おやすみなさい。では。
焼肉は戦いだ。勝っても負けても満腹感は残りますが(昨日は勝ち戦)。
←ゆずぽんさんにブックマークしていただきました。ありがとうございます。
人と人との縁は面白いものでございます。
日記は細く長くが基本でございます(じゃあ、毎日更新に追われているお前は何なんだという話はさておき)。
当日記ではリンクしていた方の日記も拝見したいので、今回のように報告していただけると大変ありがたいです(相互リンクにするとその方の新たな更新が確認できるので)。
●今日のけんつよとMTG話
今日の天気は小雨です。こういう日は引き篭もるのもそれはそれで楽しい。
午後から家電修理の人が来ていたのでちょっと自宅待機的な。
家電は多分、直ったと思うので一安心しました。
そんな訳で中途半端に時間が余ったので当日記は少し早めの更新。
今から出かけると夕飯の時間が微妙になりますので。
さて、皆さんはカード整理ってマメにするほうですか?
けんつよも数年前まではちゃんとエキスパンション、レアリティ別に整頓してましたが、何となくサボっているうちにうわあ、大変なことに。
今、時間を見つけてはカードのリストラをしていますが、なかなかおっつかないもんですね。
あと困るのが、
「あのカードがどこにあるのか判らない!」
そういうことって有りますよね、よく。そもそも持ってないなら買うなりトレードすれば良いんですが、持ってる筈だけど見つからないパターンが一番面倒くさい。
安いカードならまだしもこれがちょっと高くなると考えますよね。
そうこうする内にそのまま放りだしてしまったり。
困ります。
今日も親和パーツが見つからなくて考え中。どこ行ったのかなあ。
とりあえずもう少し頑張ってみよう。
ひとまずあの800枚入りストレージボックスの山々から・・・うわあ、やっぱり面倒くせえ。
カードの海にダイヴしてくるので今日はこれまで。では。
←ゆずぽんさんにブックマークしていただきました。ありがとうございます。
人と人との縁は面白いものでございます。
日記は細く長くが基本でございます(じゃあ、毎日更新に追われているお前は何なんだという話はさておき)。
当日記ではリンクしていた方の日記も拝見したいので、今回のように報告していただけると大変ありがたいです(相互リンクにするとその方の新たな更新が確認できるので)。
●今日のけんつよとMTG話
今日の天気は小雨です。こういう日は引き篭もるのもそれはそれで楽しい。
午後から家電修理の人が来ていたのでちょっと自宅待機的な。
家電は多分、直ったと思うので一安心しました。
そんな訳で中途半端に時間が余ったので当日記は少し早めの更新。
今から出かけると夕飯の時間が微妙になりますので。
さて、皆さんはカード整理ってマメにするほうですか?
けんつよも数年前まではちゃんとエキスパンション、レアリティ別に整頓してましたが、何となくサボっているうちにうわあ、大変なことに。
今、時間を見つけてはカードのリストラをしていますが、なかなかおっつかないもんですね。
あと困るのが、
「あのカードがどこにあるのか判らない!」
そういうことって有りますよね、よく。そもそも持ってないなら買うなりトレードすれば良いんですが、持ってる筈だけど見つからないパターンが一番面倒くさい。
安いカードならまだしもこれがちょっと高くなると考えますよね。
そうこうする内にそのまま放りだしてしまったり。
困ります。
今日も親和パーツが見つからなくて考え中。どこ行ったのかなあ。
とりあえずもう少し頑張ってみよう。
ひとまずあの800枚入りストレージボックスの山々から・・・うわあ、やっぱり面倒くせえ。
カードの海にダイヴしてくるので今日はこれまで。では。
好きな言葉は何ですか?
2012年2月24日 日常 コメント (1) これから出かけますので短め。MTGの話は無し。
●今日の格言話
「嘘と嘘の裏側にある嘘を見抜く術を知る者になれ」
けんつよの好きな言葉であります。意味は今でもよく判りませんが何となく好きな言葉です。
これが「嘘と裏側」からになると味気ない。
「嘘の裏側」からになると何か違う気がする。
言葉って云うのは微妙な機微で全然意味合いが違ってくると思います。
けんつよの今のところのこの言葉の解釈は「嘘の裏側にある嘘」、つまり嘘をつく、或いはつかざるを得ないときの人の本心、気持ちを知れってことだと思っています。
合っているかどうかは知りませんけれど。
今のところのけんつよの座右の銘であります。
昨日までだったらどうかは判りませんが。
何せこの言葉はけんつよがついさっき思いついた言葉だからです。意味はさっぱり判りません。
・・・石投げないでください。もっと自由に生きましょうよ。
という訳でこの言葉をこれから座右の銘にする気にもなれません。ダサいし。
冒頭にも書いたとおり、今日はこれからお出かけなのでこれまで。
苦情は受け付けません。では。
●今日の格言話
「嘘と嘘の裏側にある嘘を見抜く術を知る者になれ」
けんつよの好きな言葉であります。意味は今でもよく判りませんが何となく好きな言葉です。
これが「嘘と裏側」からになると味気ない。
「嘘の裏側」からになると何か違う気がする。
言葉って云うのは微妙な機微で全然意味合いが違ってくると思います。
けんつよの今のところのこの言葉の解釈は「嘘の裏側にある嘘」、つまり嘘をつく、或いはつかざるを得ないときの人の本心、気持ちを知れってことだと思っています。
合っているかどうかは知りませんけれど。
今のところのけんつよの座右の銘であります。
昨日までだったらどうかは判りませんが。
何せこの言葉はけんつよがついさっき思いついた言葉だからです。意味はさっぱり判りません。
・・・石投げないでください。もっと自由に生きましょうよ。
という訳でこの言葉をこれから座右の銘にする気にもなれません。ダサいし。
冒頭にも書いたとおり、今日はこれからお出かけなのでこれまで。
苦情は受け付けません。では。
読書感想文を馬鹿にしてはいけない。
2012年2月23日 日常 昨日の「リーダーくんとけんつよくん」はそれなりには良かったのかなあ。
やっつけ仕事もいいとこなんだけど。
●今日のけんつよ話
ふと帰り道を車で走っていてガソリンスタンドを通りかかると週一の「洗車特売日」だったので、給油のついでに洗ってきた。凄い綺麗になった。今までいかに汚れていたか判るくらい美肌エッセンス。
とまあ、これをわざわざ書かないといけないくらい今日は何もなかった。
今、「せんしゃ」で変換したら戦車と出て吉田戦車の漫画(けんつよは大の吉田戦車ファンである)を読み返しながら今日は眠ろうと思ったので何となく「せんしゃ」でダブってしまった気分になったがそれは本当にどうでも良い。
そういうことで中学生の読書感想文よりタチが悪いまま今日はこれまで。
何かを期待されて来た方には非常に申し訳ない。
メンゴメンゴ(反省してない)。
やっつけ仕事もいいとこなんだけど。
●今日のけんつよ話
ふと帰り道を車で走っていてガソリンスタンドを通りかかると週一の「洗車特売日」だったので、給油のついでに洗ってきた。凄い綺麗になった。今までいかに汚れていたか判るくらい美肌エッセンス。
とまあ、これをわざわざ書かないといけないくらい今日は何もなかった。
今、「せんしゃ」で変換したら戦車と出て吉田戦車の漫画(けんつよは大の吉田戦車ファンである)を読み返しながら今日は眠ろうと思ったので何となく「せんしゃ」でダブってしまった気分になったがそれは本当にどうでも良い。
そういうことで中学生の読書感想文よりタチが悪いまま今日はこれまで。
何かを期待されて来た方には非常に申し訳ない。
メンゴメンゴ(反省してない)。
あの2人は生きていたっ!
新感覚スポーツグルメ系MTG連載「リーダーくんとけんつよくん」第3回!
前回までのあらすじ
今日も今日とてMTGに精を出すリーダーくん(11歳)とけんつよくん(77歳)は私立トレイリア学園の生徒で色々な意味で公認で熱々な2人。
その後、色々あってグラウンドに眠っている埋蔵金を掘りに向かう一行が途中立ち寄ったロボットのやっているコーヒーカフェで飲んだカフェオレには実は眠り薬が入っていた。一方その頃、手塚氏はツギハギ医者のアイデアを2つしか用意出来ずにいた・・・。
第7話「背水の陣」
リーダー「・・・何だか随分久し振りな感じがするんですが」
けんつよ「お前が海外留学していたからな。まあ深くは問うな」
リーダー「そうですね、やめましょう。それでですね、学んできましたMTGの成果をお見せしたいのですが」
けんつよ「ん、スタンダードで良いか?」
リーダー「いえ、レガシーで」
けんつよ「お前がレガシーなんて珍しいな。別に良いけど」
リーダー「驚かないでくださいよ、自分の学習振りに」
けんつよ「・・・」
リーダー「・・・」
けんつよ「・・・うーん、《破滅的な行為/Pernicious Deed》で流されたか。ツライな。そっちのターンだぞ」
リーダー「へへへ、そろそろこっちの土俵ですよ。アップキープドローっと。《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》もいることだし、《行き詰まり/Standstill》をプレイしますか。それから《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》で殴って2点でーす。エンド」
けんつよ「・・・お前、MTG上手くなったな」
リーダー「でしょう?げへへ」
けんつよ「とりあえずドロー。まあ、待っていても仕方ないしな。手札6枚だろ?じゃあ《Hymn to Tourach》」
リーダー「手札破壊はとりあえず良くないと偉い人は云ってました。即座に《渦まく知識/Brainstorm》追放と1ライフ払って《Force of Will》ピッチで!」
けんつよ「・・・良いのか?」
リーダー「良いですよ、何ですか不満でも?」
けんつよ「・・・前言を撤回する。お前は馬鹿だ。とりあえず《行き詰まり/Standstill》の誘発効果で俺が3枚引いて良いか?」
リーダー「ああん、酷い。カードを引かせるのは良くないと偉い人は云ってました。その誘発効果を《もみ消し/Stifle》します」
けんつよ「お前の云う偉い人は何を教えていたんだ。《もみ消し/Stifle》プレイでもう1回《行き詰まり/Standstill》が誘発して結局俺が3枚引くぞ」
リーダー「ああん、酷い、酷すぎる。・・・《行き詰まり/Standstill》って自分が行き詰まるんですねえ、ギュンギュンきちゃう」
けんつよ「お前だけだ」
第8話「油断大敵」
リーダー「・・・いやあ、レガシーは難しいですねえ」
けんつよ「お前が勝手にややこしくしてるだけだろ、ところであのデッキ、ちゃんと見てないけど殴れるのは《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》辺りと《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》だけ?」
リーダー「いえ、《白金の天使/Platinum Angel》が入っています」
けんつよ「・・・また悠長なクリーチャーだな」
リーダー「《白金の天使/Platinum Angel》を《寄付/Donate》して勝ちます」
けんつよ「はあ?・・・お前が云っている意味が判らんのだが」
リーダー「判ってませんね、相手が《白金の天使/Platinum Angel》をコントロールしているとついつい油断しちゃうでしょう?《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》のアタックも平気で通しちゃうじゃないですか?そして相手のライフが0になったところで《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の《送還/Unsummon》能力ですよ」
けんつよ「・・・」
リーダー「・・・」
けんつよ「・・・」
リーダー「・・・気に入りませんか?」
けんつよ「・・・まあ自由にやれば良いんじゃない?」
リーダー「わーい、褒められたー!」
とりあえず2つだけ思いついたから書いてみた。あとは知らない。続くかも知らない。
●今日のけんつよ話
何かデッキを作ろうとしたら闇の隆盛はおろかイニストラードのカードすら無い。
無いなりに適当に組むことにしよう。
「リーダーくんとけんつよくん」に結構時間が取られたので今日はなるたけさっさと寝よう。しかし、この嘘連載はネタつくるのが半端ねえな。
ネタ募集します。
今日は頑張ったんでそんな感じで。
新感覚スポーツグルメ系MTG連載「リーダーくんとけんつよくん」第3回!
前回までのあらすじ
今日も今日とてMTGに精を出すリーダーくん(11歳)とけんつよくん(77歳)は私立トレイリア学園の生徒で色々な意味で公認で熱々な2人。
その後、色々あってグラウンドに眠っている埋蔵金を掘りに向かう一行が途中立ち寄ったロボットのやっているコーヒーカフェで飲んだカフェオレには実は眠り薬が入っていた。一方その頃、手塚氏はツギハギ医者のアイデアを2つしか用意出来ずにいた・・・。
第7話「背水の陣」
リーダー「・・・何だか随分久し振りな感じがするんですが」
けんつよ「お前が海外留学していたからな。まあ深くは問うな」
リーダー「そうですね、やめましょう。それでですね、学んできましたMTGの成果をお見せしたいのですが」
けんつよ「ん、スタンダードで良いか?」
リーダー「いえ、レガシーで」
けんつよ「お前がレガシーなんて珍しいな。別に良いけど」
リーダー「驚かないでくださいよ、自分の学習振りに」
けんつよ「・・・」
リーダー「・・・」
けんつよ「・・・うーん、《破滅的な行為/Pernicious Deed》で流されたか。ツライな。そっちのターンだぞ」
リーダー「へへへ、そろそろこっちの土俵ですよ。アップキープドローっと。《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》もいることだし、《行き詰まり/Standstill》をプレイしますか。それから《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》で殴って2点でーす。エンド」
けんつよ「・・・お前、MTG上手くなったな」
リーダー「でしょう?げへへ」
けんつよ「とりあえずドロー。まあ、待っていても仕方ないしな。手札6枚だろ?じゃあ《Hymn to Tourach》」
リーダー「手札破壊はとりあえず良くないと偉い人は云ってました。即座に《渦まく知識/Brainstorm》追放と1ライフ払って《Force of Will》ピッチで!」
けんつよ「・・・良いのか?」
リーダー「良いですよ、何ですか不満でも?」
けんつよ「・・・前言を撤回する。お前は馬鹿だ。とりあえず《行き詰まり/Standstill》の誘発効果で俺が3枚引いて良いか?」
リーダー「ああん、酷い。カードを引かせるのは良くないと偉い人は云ってました。その誘発効果を《もみ消し/Stifle》します」
けんつよ「お前の云う偉い人は何を教えていたんだ。《もみ消し/Stifle》プレイでもう1回《行き詰まり/Standstill》が誘発して結局俺が3枚引くぞ」
リーダー「ああん、酷い、酷すぎる。・・・《行き詰まり/Standstill》って自分が行き詰まるんですねえ、ギュンギュンきちゃう」
けんつよ「お前だけだ」
第8話「油断大敵」
リーダー「・・・いやあ、レガシーは難しいですねえ」
けんつよ「お前が勝手にややこしくしてるだけだろ、ところであのデッキ、ちゃんと見てないけど殴れるのは《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》辺りと《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》だけ?」
リーダー「いえ、《白金の天使/Platinum Angel》が入っています」
けんつよ「・・・また悠長なクリーチャーだな」
リーダー「《白金の天使/Platinum Angel》を《寄付/Donate》して勝ちます」
けんつよ「はあ?・・・お前が云っている意味が判らんのだが」
リーダー「判ってませんね、相手が《白金の天使/Platinum Angel》をコントロールしているとついつい油断しちゃうでしょう?《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》のアタックも平気で通しちゃうじゃないですか?そして相手のライフが0になったところで《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の《送還/Unsummon》能力ですよ」
けんつよ「・・・」
リーダー「・・・」
けんつよ「・・・」
リーダー「・・・気に入りませんか?」
けんつよ「・・・まあ自由にやれば良いんじゃない?」
リーダー「わーい、褒められたー!」
とりあえず2つだけ思いついたから書いてみた。あとは知らない。続くかも知らない。
●今日のけんつよ話
何かデッキを作ろうとしたら闇の隆盛はおろかイニストラードのカードすら無い。
無いなりに適当に組むことにしよう。
「リーダーくんとけんつよくん」に結構時間が取られたので今日はなるたけさっさと寝よう。しかし、この嘘連載はネタつくるのが半端ねえな。
ネタ募集します。
今日は頑張ったんでそんな感じで。
《行き詰まり/Standstill》はサイドなんかじゃ甘かった。
2012年2月21日 日常チキン旨かった。
●今日のMTG話
さっき←fa5011900679さんの日記にGP神戸のレガシー大会の上位デッキリストのリンク(http://coverage.mtg-jp.com/gpkob12/decklist/003055/)が貼られていたので見てみたんですが、トップ8に2人、フィッシュが残っていて自分の日曜のミリー杯で使ったフィッシュと比べてみたら、
《行き詰まり/Standstill》はメインで4枚らしい。
これって世間じゃ常識なんですかね?
けんつよは最近ウェブで情報収集をしていないので判らないのですが。
日和ってサイドに3枚だったりじゃなくてメインで良いのか。確かに冷静になるとそう思う。
とは云え、そもそも《行き詰まり/Standstill》自体、前日何となく思いついたんですけどね。
まあ、自力で《行き詰まり/Standstill》がまた強い環境になっていることに気づいたのは褒めとこうか。
実際県内でも強かったしね。
あとは《幻影の像/Phantasmal Image》って入らないんですね。入れるスロットが無いのかなあ。
自分は強いと思うんだけどちょっとやり過ぎなのか、追加でクリーチャー入れるなら《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》なのか。
まあ、何はともあれ個人的にはフィッシュは青単が良いな。ちょっと不器用でも。
来月に向けてちょっと調整し直しておこう。
そのうち。
いつか。
暇なとき。
・・・デッキ調整するのもたまには楽しいですね。
結局何が云いたいのかと云うと、
この日記に行き詰っている
んですけどね。
うん、まあ、とりあえずオチがついた(と思う)ので、今日はこれまで。
●今日のMTG話
さっき←fa5011900679さんの日記にGP神戸のレガシー大会の上位デッキリストのリンク(http://coverage.mtg-jp.com/gpkob12/decklist/003055/)が貼られていたので見てみたんですが、トップ8に2人、フィッシュが残っていて自分の日曜のミリー杯で使ったフィッシュと比べてみたら、
《行き詰まり/Standstill》はメインで4枚らしい。
これって世間じゃ常識なんですかね?
けんつよは最近ウェブで情報収集をしていないので判らないのですが。
日和ってサイドに3枚だったりじゃなくてメインで良いのか。確かに冷静になるとそう思う。
とは云え、そもそも《行き詰まり/Standstill》自体、前日何となく思いついたんですけどね。
まあ、自力で《行き詰まり/Standstill》がまた強い環境になっていることに気づいたのは褒めとこうか。
実際県内でも強かったしね。
あとは《幻影の像/Phantasmal Image》って入らないんですね。入れるスロットが無いのかなあ。
自分は強いと思うんだけどちょっとやり過ぎなのか、追加でクリーチャー入れるなら《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》なのか。
まあ、何はともあれ個人的にはフィッシュは青単が良いな。ちょっと不器用でも。
来月に向けてちょっと調整し直しておこう。
そのうち。
いつか。
暇なとき。
・・・デッキ調整するのもたまには楽しいですね。
結局何が云いたいのかと云うと、
この日記に行き詰っている
んですけどね。
うん、まあ、とりあえずオチがついた(と思う)ので、今日はこれまで。
今後の展望、今後の課題
2012年2月20日 日常 お疲れ様です。昨日張り切りすぎたのかちょっと調子下がり目。
●昨日の答え合わせ話
問題は昨日の日記を見てね。
キープしました。個人的には後手番なら即キープなんだけれど、先手でも即キープしていました。
先手でも、土地を1枚引けば即ベストな展開に持って行けること。マリガンしてこれより良い手札になる可能性がそれ程ないこと。《Force of Will》×2で最序盤のやばい脅威は凌げること(《霊気の薬瓶/AEther Vial》への《Force of Will》や《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》など含む)が理由です。最初の土地が《島/Island》なら《目くらまし/Daze》も活きるし。
さて、いきなりエンドすると相手はドレッジかベルチャーと思ったらしいんです(笑)。
で、ディスカードについては返しで相手のデッキが親和で、《メムナイト/Memnite》×2からの《信号の邪魔者/Signal Pest》を《Force of Will》したので(4点クロックがかかり、ブロックしにくくなる上、《信号の邪魔者/Signal Pest》への回答が《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》を引いてレベル2まで上げるしかないのでプレイしました)、発生しませんでした。
ただ次ターンに引いたのが《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》だったので想定したみただけです(その次に《島/Island》を引きました)。ディスカードするなら当然《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》です。例の《アトランティスの王/Lord of Atlantis》なら《Force of Will》の追放コストと一緒。《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》ならそのままディスカードします。
んで、《信号の邪魔者/Signal Pest》に《Force of Will》撃ったときの追放カードですが自分は《呪い捕らえ/Cursecatcher》を追放しました。
理由は他のクリーチャー2枚は序盤の遅れを取り戻すために必須、早い段階で《島/Island》を引いた場合、《目くらまし/Daze》は充分に活きること、また最悪2発目の《Force of Will》の種になること、相手が親和なので《呪い捕らえ/Cursecatcher》がそれ程盤面に影響しないのが理由です。
この回答ってどうなのかなあ。合っているのか気になります。
因みに対戦の方はその後、相手が追加のクロックを用意するのに手惑い、《霊気の薬瓶/AEther Vial》カウンター2個と《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》、《幻影の像/Phantasmal Image》などを引き続け、《目くらまし/Daze》は腐ってしまったものの、そのまま押し切ってしまいました。
ベルチャーなどを除いて、普通に土地の入っているデッキで土地無しスタートした勝ったのはこれが初めてでした。結構嬉しかった。
・・・マッチは負けましたが(笑)。
●今後の展望、今後の課題話
何か毎日更新するのが正直しんどい。
ですが、偉い人が「日記は毎日更新するのが大切」と云っていたので頑張ってます。
それで今後の当日記の展望なんですが、
○「架空のマジックの話をしよう」をひと段落つけること。
○「マジックのカードと対談」のネタを形にすること(第1回目のゲストだけは思いつきました)。
○出来れば「リーダーくんとけんつよくん」のネタを思いつくこと。
○もうちょっとMTGの話題を書くこと(最重要)。
○皆が忘れている出汁の話について触れないこと。
という感じですか。課題としては。
とりあえずのんびり慌てずやろうと云うことで昨日の6人ドラフトの記録も明日以降(決して面倒な訳ではない。ないない)。
そういうことで今日はこれまで。
●昨日の答え合わせ話
問題は昨日の日記を見てね。
キープしました。個人的には後手番なら即キープなんだけれど、先手でも即キープしていました。
先手でも、土地を1枚引けば即ベストな展開に持って行けること。マリガンしてこれより良い手札になる可能性がそれ程ないこと。《Force of Will》×2で最序盤のやばい脅威は凌げること(《霊気の薬瓶/AEther Vial》への《Force of Will》や《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》など含む)が理由です。最初の土地が《島/Island》なら《目くらまし/Daze》も活きるし。
さて、いきなりエンドすると相手はドレッジかベルチャーと思ったらしいんです(笑)。
で、ディスカードについては返しで相手のデッキが親和で、《メムナイト/Memnite》×2からの《信号の邪魔者/Signal Pest》を《Force of Will》したので(4点クロックがかかり、ブロックしにくくなる上、《信号の邪魔者/Signal Pest》への回答が《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》を引いてレベル2まで上げるしかないのでプレイしました)、発生しませんでした。
ただ次ターンに引いたのが《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》だったので想定したみただけです(その次に《島/Island》を引きました)。ディスカードするなら当然《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》です。例の《アトランティスの王/Lord of Atlantis》なら《Force of Will》の追放コストと一緒。《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》ならそのままディスカードします。
んで、《信号の邪魔者/Signal Pest》に《Force of Will》撃ったときの追放カードですが自分は《呪い捕らえ/Cursecatcher》を追放しました。
理由は他のクリーチャー2枚は序盤の遅れを取り戻すために必須、早い段階で《島/Island》を引いた場合、《目くらまし/Daze》は充分に活きること、また最悪2発目の《Force of Will》の種になること、相手が親和なので《呪い捕らえ/Cursecatcher》がそれ程盤面に影響しないのが理由です。
この回答ってどうなのかなあ。合っているのか気になります。
因みに対戦の方はその後、相手が追加のクロックを用意するのに手惑い、《霊気の薬瓶/AEther Vial》カウンター2個と《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》、《幻影の像/Phantasmal Image》などを引き続け、《目くらまし/Daze》は腐ってしまったものの、そのまま押し切ってしまいました。
ベルチャーなどを除いて、普通に土地の入っているデッキで土地無しスタートした勝ったのはこれが初めてでした。結構嬉しかった。
・・・マッチは負けましたが(笑)。
●今後の展望、今後の課題話
何か毎日更新するのが正直しんどい。
ですが、偉い人が「日記は毎日更新するのが大切」と云っていたので頑張ってます。
それで今後の当日記の展望なんですが、
○「架空のマジックの話をしよう」をひと段落つけること。
○「マジックのカードと対談」のネタを形にすること(第1回目のゲストだけは思いつきました)。
○出来れば「リーダーくんとけんつよくん」のネタを思いつくこと。
○もうちょっとMTGの話題を書くこと(最重要)。
○皆が忘れている出汁の話について触れないこと。
という感じですか。課題としては。
とりあえずのんびり慌てずやろうと云うことで昨日の6人ドラフトの記録も明日以降(決して面倒な訳ではない。ないない)。
そういうことで今日はこれまで。
《忘却/Forget》ってタイトルは使った気がするけどまあ良いや。
2012年2月19日 日常 GP神戸に参加した県内関係者の皆さん、お疲れ様でした。
●今日のMTG話
GP神戸の裏番組だから、と云う訳ではないのですが今日は1日マジックしてきました。
・・・ので、疲れました終了。
では流石に怒られると思うので少しだけ。
今日は月一レガシー大会、ミリー杯。
けんつよは飽きもせずフィッシュ。永遠にフィッシュ。
けんつよの青単マーフォーク
デッキ(60)
土地 21
13《島/Island》
4《変わり谷/Mutavault》
4《不毛の大地/Wasteland》
クリーチャー 22
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
呪文 17
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4《目くらまし/Daze》
2《対抗呪文/Counterspell》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4《Force of Will》
サイド(15)
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《水流破/Hydroblast》
3《行き詰まり/Standstill》
3《四肢切断/Dismember》
3《水没/Submerge》
今日は4位でした。
さて、ここで問題。
1回戦の1戦目。当然相手のデッキは判りません。
先手番の初手が、
《呪い捕らえ/Cursecatcher》
《銀エラの達人/Silvergill Adept》
《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
《霊気の薬瓶/AEther Vial》
《目くらまし/Daze》
《Force of Will》
《Force of Will》
1.キープするか否か?
2.キープしたとして最初のドローで土地を引けなかった(ex.《アトランティスの王/Lord of Atlantis》をドローした)ときのディスカードは?
3.対戦相手の呪文を《Force of Will》するとして、代用コストで追放するカードは?
今日、一番面白かった状況です。
結局どうしたのかは明日の日記にでも。
因み成績は4位でした。
そのあと、ドラフトもしたんですが、ドラフトの好きな方々がGP神戸に行っているので人が足りず6人ドラフトに。
結果は4位でした。
これの記録も明日以降。
何故ならけんつよもう眠いから。
・・・別に石投げられても睡魔には勝てない。仕方がない。
●今日の道交法話
札入れを忘れて家を出てしまい必然的に免許証も忘れた。
小銭入れがあったので、大会参加費には困らなかったが、帰りに困った。
帰りを助けてくれたてんちょ様と主水@HAMA研様のお二人には感謝の限りでございます。
そして忘れ物には気をつけよう。おにいさんとの約束だぞ!
そんな感じで今日はこれまで。
●今日のMTG話
GP神戸の裏番組だから、と云う訳ではないのですが今日は1日マジックしてきました。
・・・ので、疲れました終了。
では流石に怒られると思うので少しだけ。
今日は月一レガシー大会、ミリー杯。
けんつよは飽きもせずフィッシュ。永遠にフィッシュ。
けんつよの青単マーフォーク
デッキ(60)
土地 21
13《島/Island》
4《変わり谷/Mutavault》
4《不毛の大地/Wasteland》
クリーチャー 22
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
呪文 17
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4《目くらまし/Daze》
2《対抗呪文/Counterspell》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4《Force of Will》
サイド(15)
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《水流破/Hydroblast》
3《行き詰まり/Standstill》
3《四肢切断/Dismember》
3《水没/Submerge》
今日は4位でした。
さて、ここで問題。
1回戦の1戦目。当然相手のデッキは判りません。
先手番の初手が、
《呪い捕らえ/Cursecatcher》
《銀エラの達人/Silvergill Adept》
《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
《霊気の薬瓶/AEther Vial》
《目くらまし/Daze》
《Force of Will》
《Force of Will》
1.キープするか否か?
2.キープしたとして最初のドローで土地を引けなかった(ex.《アトランティスの王/Lord of Atlantis》をドローした)ときのディスカードは?
3.対戦相手の呪文を《Force of Will》するとして、代用コストで追放するカードは?
今日、一番面白かった状況です。
結局どうしたのかは明日の日記にでも。
因み成績は4位でした。
そのあと、ドラフトもしたんですが、ドラフトの好きな方々がGP神戸に行っているので人が足りず6人ドラフトに。
結果は4位でした。
これの記録も明日以降。
何故ならけんつよもう眠いから。
・・・別に石投げられても睡魔には勝てない。仕方がない。
●今日の道交法話
札入れを忘れて家を出てしまい必然的に免許証も忘れた。
小銭入れがあったので、大会参加費には困らなかったが、帰りに困った。
帰りを助けてくれたてんちょ様と主水@HAMA研様のお二人には感謝の限りでございます。
そして忘れ物には気をつけよう。おにいさんとの約束だぞ!
そんな感じで今日はこれまで。
・・・いやね、どうにもならないってんじゃないんですけれど。無理は禁物かと。皆さんも今日はGP神戸があるし読み物に困らないでしょう?ですから当日記は中の人の体調不良と云うことで実質お休みでございます。それでは失礼致します。
どうでも良い話ですが。
けんつよは今日、ちょっと風邪気味っぽいのですが、インフル先生ではないみたいなんで大人しく蜜柑でも喰っていたら治るかなあ。まあ、養生しよう。
んで、昨日のコメント欄に僕らのアイドル逆くんから、アイデアが。曰く、
「テレフォンショッキング形式にして「カードと対談」すれば良いのでは?」
結構ありかもなあ、と思いました。ただ問題点は結構面倒くさい匂いがすることです。
とはいえそんなことを云っていたらキリが無い訳で、検討してみよう。
パイロット版でも作るとかしようか。
こういう風にアイデアが寄せられるのは有難いことです。ああ、日記ってひとりきりのものじゃないんだ!・・・って気がします。錯覚ですが。
いやいや、実際のところはかなり嬉しいです。
さて、だったらさっさとやれよとお思いでしょうが、冒頭にも書いたようにけんつよ風邪気味。ちょっと頭が廻りません(頭は常に沸いてますが)。
そんな訳で全部明日以降!撤収!
もし、明日の更新が無かった、或いは2行くらいだった場合、「あ、悪化したんだな」くらいに思っていただければ(予防線)。ればれば。
けんつよは沖縄関係者のGP神戸での活躍に期待しております。楽しんできてくださいね。
けんつよは今日、ちょっと風邪気味っぽいのですが、インフル先生ではないみたいなんで大人しく蜜柑でも喰っていたら治るかなあ。まあ、養生しよう。
んで、昨日のコメント欄に僕らのアイドル逆くんから、アイデアが。曰く、
「テレフォンショッキング形式にして「カードと対談」すれば良いのでは?」
結構ありかもなあ、と思いました。ただ問題点は結構面倒くさい匂いがすることです。
とはいえそんなことを云っていたらキリが無い訳で、検討してみよう。
パイロット版でも作るとかしようか。
こういう風にアイデアが寄せられるのは有難いことです。ああ、日記ってひとりきりのものじゃないんだ!・・・って気がします。錯覚ですが。
いやいや、実際のところはかなり嬉しいです。
さて、だったらさっさとやれよとお思いでしょうが、冒頭にも書いたようにけんつよ風邪気味。ちょっと頭が廻りません(頭は常に沸いてますが)。
そんな訳で全部明日以降!撤収!
もし、明日の更新が無かった、或いは2行くらいだった場合、「あ、悪化したんだな」くらいに思っていただければ(予防線)。ればれば。
けんつよは沖縄関係者のGP神戸での活躍に期待しております。楽しんできてくださいね。
こんばんは。けんつよです。
ひょんなことで数年前の東京電力のCMを観たら複雑な気持ちでした。
さて、昨日の道端に空き缶を置いて頭(こうべ)を下げて収入を得るお仕事、要するに乞食、の発想をする人間に対して、kilroyさんがアイデアを提供してくれました。お題は、
「けんつよの1番好きなカードの話」とのこと。
なるほど、ありがたい。
さっそく導入したいのですが、今日はけんつよ機嫌が悪い。
というのも、
麻雀で6順目に国士無双放銃したからです。
まあ、トータルでは少し浮きでしたが。
しかしノーケアだったし、ロンって云われたとき、手を見る前に一瞬「七対子?」って思った自分にもムカツく。
早々に引き上げました。
そんな訳で今日は更新する気なし。
お題については非常にありがたいので、次回以降に書いてみようかと思います。
とは云え、1枚だけってのは難しいなあ。
今日はこれまで。
・・・ですが最後に。
GP神戸に行かれる県内関係者の皆様、頑張ってください。草葉の陰から応援しております。
ひょんなことで数年前の東京電力のCMを観たら複雑な気持ちでした。
さて、昨日の道端に空き缶を置いて頭(こうべ)を下げて収入を得るお仕事、要するに乞食、の発想をする人間に対して、kilroyさんがアイデアを提供してくれました。お題は、
「けんつよの1番好きなカードの話」とのこと。
なるほど、ありがたい。
さっそく導入したいのですが、今日はけんつよ機嫌が悪い。
というのも、
麻雀で6順目に国士無双放銃したからです。
まあ、トータルでは少し浮きでしたが。
しかしノーケアだったし、ロンって云われたとき、手を見る前に一瞬「七対子?」って思った自分にもムカツく。
早々に引き上げました。
そんな訳で今日は更新する気なし。
お題については非常にありがたいので、次回以降に書いてみようかと思います。
とは云え、1枚だけってのは難しいなあ。
今日はこれまで。
・・・ですが最後に。
GP神戸に行かれる県内関係者の皆様、頑張ってください。草葉の陰から応援しております。