由々しき事態(どうでも良い話です)。
2012年2月15日 日常 コメント (2) 闇の隆盛のブースターをまだ3パックしか買ってないこと。
・・・スタンダードやる気ねえなあ。
最近MTGに対するモチベーションが低い。
普段は新環境になったらワクワクしてデッキを作ったものだが、
-けんつよ、未だ動く気配なし(知ってる人は知ってるネタ)。
しかし折角この日記を再開してるのだから何かMTGの話題が欲しいところ。
・・・何かありませんか?
これは路上に座りながら通行人に頭を下げお給金を貰うお仕事、要するに乞食の発想です。
・・・何かネタをください。
つまりはそういうことです。そろそろ当日記も連日更新するには限界があるかと。
「架空のマジックの話をしよう」の#3はいまいち気に入らないので一旦全部破棄して、練り直し中なのでどうしたものでしょうか。
どうにかならんものか考えてみたものの、どうにもならんので全部明日に丸投げします。
今日のところはお疲れ様でした。
・・・スタンダードやる気ねえなあ。
最近MTGに対するモチベーションが低い。
普段は新環境になったらワクワクしてデッキを作ったものだが、
-けんつよ、未だ動く気配なし(知ってる人は知ってるネタ)。
しかし折角この日記を再開してるのだから何かMTGの話題が欲しいところ。
・・・何かありませんか?
これは路上に座りながら通行人に頭を下げお給金を貰うお仕事、要するに乞食の発想です。
・・・何かネタをください。
つまりはそういうことです。そろそろ当日記も連日更新するには限界があるかと。
「架空のマジックの話をしよう」の#3はいまいち気に入らないので一旦全部破棄して、練り直し中なのでどうしたものでしょうか。
どうにかならんものか考えてみたものの、どうにもならんので全部明日に丸投げします。
今日のところはお疲れ様でした。
《精神爆弾/Mind Bomb》は色の特性に合ってない。が、そこが良いですね。
2012年2月14日 日常 「マジックの話をしよう 騙された」で検索された方、コメント欄にて名乗り出てくれると嬉しいです。
●今日のMTG話
だから、殆どやってない人間がそう毎日続く訳ないんです。
だったら、書くなよって話なんですが、偉い人が云ってたんです、日記は毎日更新しないと駄目だって。
誰かの日記で見ましたが《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》の価格が下がっているそうですね。この間のプロツアーの影響らしんですが、現金なものですね。
・・・まあ、けんつよには関係ない話ですが(ちょっと欲しいけれど)。
話が続かねえ、続かねえよ!
無理なものは無理なので、諦めよう。
あ、昨日のコメント欄に書きましたけれど、
《精神爆弾/Mind Bomb》+《再活性/Reanimate》(+《水蓮の花びら/Lotus Petal》+《夜のスピリット/Spirit of the Night》みたいの)ってコンボだよね、使ってた人みたことないけれど。
●今日のけんつよ話
収穫。バレンタインデーチョコ1個、ケーキ1ホール。
・・・つまんねえの。
●今日のMTG話
だから、殆どやってない人間がそう毎日続く訳ないんです。
だったら、書くなよって話なんですが、偉い人が云ってたんです、日記は毎日更新しないと駄目だって。
誰かの日記で見ましたが《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》の価格が下がっているそうですね。この間のプロツアーの影響らしんですが、現金なものですね。
・・・まあ、けんつよには関係ない話ですが(ちょっと欲しいけれど)。
話が続かねえ、続かねえよ!
無理なものは無理なので、諦めよう。
あ、昨日のコメント欄に書きましたけれど、
《精神爆弾/Mind Bomb》+《再活性/Reanimate》(+《水蓮の花びら/Lotus Petal》+《夜のスピリット/Spirit of the Night》みたいの)ってコンボだよね、使ってた人みたことないけれど。
●今日のけんつよ話
収穫。バレンタインデーチョコ1個、ケーキ1ホール。
・・・つまんねえの。
《魔の魅惑/Aluren》の話をします。
2012年2月13日 日常 コメント (2) 書くことがないので。
●けんつよの思い出のデッキ話
誰にだって思い入れのあったデッキってあるじゃないですか。
そういうの。
けんつよの《魔の魅惑/Aluren》デッキ
デッキ(60)
土地(22)
3《島/Island》
1《沼/Swamp》
4《森/Forest》
4《へイヴンウッドの古戦場/Havenwood Battleground》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《真鍮の都/City of Brass》
クリーチャー(17)
1《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
3《ワタリガラスの使い魔/Raven Familiar》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《花の壁/Wall of Blossoms》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《ワイアウッドの野人/Wirewood Savage》
3《洞窟のハーピー/Cavern Harpy》
呪文(21)
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4《生ける願い/Living Wish》
3《直観/Intuition》
1《破滅的な行為/Pernicious Deed》
4《魔の魅惑/Aluren》
サイド(15)
1《真鍮の都/City of Brass》
1《蛆たかり/Maggot Carrier》
1《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
1《厳格な試験監督/Stern Proctor》
1《洞窟のハーピー/Cavern Harpy》
1《ワタリガラスの使い魔/Raven Familiar》
1《骨砕き/Bone Shredder》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《アカデミーの学長/Academy Rector》
1《起源/Genesis》
1《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
所謂当時のエクステンデッド版《魔の魅惑/Aluren》コンボデッキですね。
これは使いたおしました。ここに載せたのは一応使っていた頃の最終形。(それからは大会自体が無かったので)神河物語前です(なので《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》が入っていません)。
最速3ターンキルが気持ち良かったです。散々3ターン目に斬りました。
コンボが発覚してからはずっと使っていて、新しいセットが出る度にこのデッキに入るカードが無いか探したものです。
スポイラー段階で即座に《魂の管理人/Soul Warden》<《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》に気づいたときは「やるな、俺」と思いました(皆すぐに気づいてたか)。
3《直観/Intuition》で1《吸血の教示者/Vampiric Tutor》のバランスとか、メイン《破滅的な行為/Pernicious Deed》とか土地の配分とか凄い考えてて、サイドの1枚1枚まで全部に自分の中でちゃんと理由がありました。
勝ち手段の《蛆たかり/Maggot Carrier》を敢えてサイドに落としていたりね。
かなりの時間調整したし、その度入るカードが変わったりしましたが、この形は自分の中では完璧です。ていうかこれが限界(笑)。
何より相当勝たしてくれましたしね。けんつよと云えば「今日も《魔の魅惑/Aluren》デッキだろ?」と云われたりもしました。
最終的な形になってからは意外にも苦手なデッキタイプが無いのも魅力でしたね。
でもエクステンデッド落ちしてからは《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》が手に入らなくてデッキ組めなくなりましたが。
とはいえ、色々と良い思い出しかないので多分《魔の魅惑/Aluren》はずっと持ってるカードだと思います。
使う使わないじゃなくて。
もう今は一からデッキ(土台はあっても、自分なりに徹底的に)組もうと思えないし、あの頃は楽しかったなあと(いや、別に今でも楽しいけどね)。
そんな感傷に浸りつつ今日はこれまで。
●けんつよの思い出のデッキ話
誰にだって思い入れのあったデッキってあるじゃないですか。
そういうの。
けんつよの《魔の魅惑/Aluren》デッキ
デッキ(60)
土地(22)
3《島/Island》
1《沼/Swamp》
4《森/Forest》
4《へイヴンウッドの古戦場/Havenwood Battleground》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《真鍮の都/City of Brass》
クリーチャー(17)
1《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
3《ワタリガラスの使い魔/Raven Familiar》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《花の壁/Wall of Blossoms》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《ワイアウッドの野人/Wirewood Savage》
3《洞窟のハーピー/Cavern Harpy》
呪文(21)
4《渦まく知識/Brainstorm》
1《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4《生ける願い/Living Wish》
3《直観/Intuition》
1《破滅的な行為/Pernicious Deed》
4《魔の魅惑/Aluren》
サイド(15)
1《真鍮の都/City of Brass》
1《蛆たかり/Maggot Carrier》
1《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
1《厳格な試験監督/Stern Proctor》
1《洞窟のハーピー/Cavern Harpy》
1《ワタリガラスの使い魔/Raven Familiar》
1《骨砕き/Bone Shredder》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《アカデミーの学長/Academy Rector》
1《起源/Genesis》
1《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
3《破滅的な行為/Pernicious Deed》
所謂当時のエクステンデッド版《魔の魅惑/Aluren》コンボデッキですね。
これは使いたおしました。ここに載せたのは一応使っていた頃の最終形。(それからは大会自体が無かったので)神河物語前です(なので《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》が入っていません)。
最速3ターンキルが気持ち良かったです。散々3ターン目に斬りました。
コンボが発覚してからはずっと使っていて、新しいセットが出る度にこのデッキに入るカードが無いか探したものです。
スポイラー段階で即座に《魂の管理人/Soul Warden》<《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》に気づいたときは「やるな、俺」と思いました(皆すぐに気づいてたか)。
3《直観/Intuition》で1《吸血の教示者/Vampiric Tutor》のバランスとか、メイン《破滅的な行為/Pernicious Deed》とか土地の配分とか凄い考えてて、サイドの1枚1枚まで全部に自分の中でちゃんと理由がありました。
勝ち手段の《蛆たかり/Maggot Carrier》を敢えてサイドに落としていたりね。
かなりの時間調整したし、その度入るカードが変わったりしましたが、この形は自分の中では完璧です。ていうかこれが限界(笑)。
何より相当勝たしてくれましたしね。けんつよと云えば「今日も《魔の魅惑/Aluren》デッキだろ?」と云われたりもしました。
最終的な形になってからは意外にも苦手なデッキタイプが無いのも魅力でしたね。
でもエクステンデッド落ちしてからは《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》が手に入らなくてデッキ組めなくなりましたが。
とはいえ、色々と良い思い出しかないので多分《魔の魅惑/Aluren》はずっと持ってるカードだと思います。
使う使わないじゃなくて。
もう今は一からデッキ(土台はあっても、自分なりに徹底的に)組もうと思えないし、あの頃は楽しかったなあと(いや、別に今でも楽しいけどね)。
そんな感傷に浸りつつ今日はこれまで。
今日はMTGの話が出来ました。
2012年2月12日 日常 「架空のマジックの話をしよう」より「リーダーくんとけんつよくん」の人気が高いらしいことに自分で自分に嫉妬。
そのうちそっちもやります(予定は未定)。
●今日のMTG話
今日は珍しくちゃんとMTGの話。
って云ってもドラフトしてきただけですが。
この環境はおろか、闇の隆盛ならまだしも未だにイニストラードのカードすら怪しいけんつよの闇の隆盛入り2回目のドラフト。
それだけで暗雲立ち込めています。
特に色主張する両面カードも出ておらず、普通にピック出来る感じ。
好きじゃないんですよ。ドラフトでの両面カードって。
初手はレアが《地獄乗り/Hellrider》で他に赤いカードがないパック。
多少、迷うカードがあったが何と云ってもレア、デッキにレアが入らないことに定評のあるけんつよですから何となく額面も強そうだしとこれをピック。
2手目は《狂気の残骸/Wrack with Madness》で赤を絞り込む(この辺りが怪しい)。
すると3手目に《流城の隊長/Stromkirk Captain》が来たので素直に赤黒吸血鬼を目指してみる。
とりあえず「吸血鬼!良し合格!」、「《マルコフに選ばれし者/Chosen of Markov》、良し合格!」みたいな感じで。
出来たのがこのデッキ。
デッキ(40)
土地(16)
7《沼/Swamp》
9《山/Mountain》
クリーチャー(17)
《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
《流城の貴族/Stromkirk Noble》
《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》
2《マルコフに選ばれし者/Chosen of Markov》
2《マルコフの上流階級/Markov Patrician》
《ハンウィアーの砦守り/Hanweir Watchkeep》
2《エルドワルの切り裂き魔/Erdwal Ripper》
2《自堕落な後継者/Rakish Heir》
《流城の隊長/Stromkirk Captain》
《苦悩の脱走者/Afflicted Deserter》
《地獄乗り/Hellrider》
《電位式巨大戦車/Galvanic Juggernaut》
《夜の歓楽者/Night Revelers》
呪文(7)
《夜の衝突/Bump in the Night》
《死の重み/Dead Weight》
《祭壇の刈り取り/Altar’s Reap》
《継ぎ当ての翼/Cobbled Wings》
《裏切りの血/Traitorous Blood》
《狂気の残骸/Wrack with Madness》
《死の愛撫/Death’s Caress》
サイド
《沼/Swamp》
《陰惨な発見/Gruesome Discovery》
※他は未使用
珍しくデッキに3枚もレアが入っていましたが、結果は緑白に1-2、青赤タッチ白黒1-2、青赤2-0と1勝2敗。何かあと一歩が足りない。
※今日の反省点
●このデッキが強いのかどうかが判らない(教えて偉い人!いや、マジで)。
●3マナからしか動かないのだから土地は素直に17枚で良かった。
●マリガン基準が甘い。マリガンする勇気を持とう。
●《夜鳥の手中/Nightbird’s Clutches》を見かけた瞬間が1回あって、それをピックしていないこと。
●《夜の衝突/Bump in the Night》で1回勝っているので今回のように前のめりデッキならギリ有りかもと思ったが、もう少し考えよう。
●軽いマナ域が少ない。序盤用の除去やクリーチャー、スリス系の吸血鬼を通せるカード(それこそ《夜鳥の手中/Nightbird’s Clutches》とか)が無いこと。
●そもそも、その辺のカードを見てないので仕方がないでは成長しない。
とりあえず、全敗、1勝2敗と来ているので次は勝ち越しを目指そう(志低っ!)
・・・とまあ、MTGの話も書けて、ほっと胸を撫で下ろしているけんつよはこれからおやつのぜんざいを喰べるので今日はこれまで。
そのうちそっちもやります(予定は未定)。
●今日のMTG話
今日は珍しくちゃんとMTGの話。
って云ってもドラフトしてきただけですが。
この環境はおろか、闇の隆盛ならまだしも未だにイニストラードのカードすら怪しいけんつよの闇の隆盛入り2回目のドラフト。
それだけで暗雲立ち込めています。
特に色主張する両面カードも出ておらず、普通にピック出来る感じ。
好きじゃないんですよ。ドラフトでの両面カードって。
初手はレアが《地獄乗り/Hellrider》で他に赤いカードがないパック。
多少、迷うカードがあったが何と云ってもレア、デッキにレアが入らないことに定評のあるけんつよですから何となく額面も強そうだしとこれをピック。
2手目は《狂気の残骸/Wrack with Madness》で赤を絞り込む(この辺りが怪しい)。
すると3手目に《流城の隊長/Stromkirk Captain》が来たので素直に赤黒吸血鬼を目指してみる。
とりあえず「吸血鬼!良し合格!」、「《マルコフに選ばれし者/Chosen of Markov》、良し合格!」みたいな感じで。
出来たのがこのデッキ。
デッキ(40)
土地(16)
7《沼/Swamp》
9《山/Mountain》
クリーチャー(17)
《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
《流城の貴族/Stromkirk Noble》
《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》
2《マルコフに選ばれし者/Chosen of Markov》
2《マルコフの上流階級/Markov Patrician》
《ハンウィアーの砦守り/Hanweir Watchkeep》
2《エルドワルの切り裂き魔/Erdwal Ripper》
2《自堕落な後継者/Rakish Heir》
《流城の隊長/Stromkirk Captain》
《苦悩の脱走者/Afflicted Deserter》
《地獄乗り/Hellrider》
《電位式巨大戦車/Galvanic Juggernaut》
《夜の歓楽者/Night Revelers》
呪文(7)
《夜の衝突/Bump in the Night》
《死の重み/Dead Weight》
《祭壇の刈り取り/Altar’s Reap》
《継ぎ当ての翼/Cobbled Wings》
《裏切りの血/Traitorous Blood》
《狂気の残骸/Wrack with Madness》
《死の愛撫/Death’s Caress》
サイド
《沼/Swamp》
《陰惨な発見/Gruesome Discovery》
※他は未使用
珍しくデッキに3枚もレアが入っていましたが、結果は緑白に1-2、青赤タッチ白黒1-2、青赤2-0と1勝2敗。何かあと一歩が足りない。
※今日の反省点
●このデッキが強いのかどうかが判らない(教えて偉い人!いや、マジで)。
●3マナからしか動かないのだから土地は素直に17枚で良かった。
●マリガン基準が甘い。マリガンする勇気を持とう。
●《夜鳥の手中/Nightbird’s Clutches》を見かけた瞬間が1回あって、それをピックしていないこと。
●《夜の衝突/Bump in the Night》で1回勝っているので今回のように前のめりデッキならギリ有りかもと思ったが、もう少し考えよう。
●軽いマナ域が少ない。序盤用の除去やクリーチャー、スリス系の吸血鬼を通せるカード(それこそ《夜鳥の手中/Nightbird’s Clutches》とか)が無いこと。
●そもそも、その辺のカードを見てないので仕方がないでは成長しない。
とりあえず、全敗、1勝2敗と来ているので次は勝ち越しを目指そう(志低っ!)
・・・とまあ、MTGの話も書けて、ほっと胸を撫で下ろしているけんつよはこれからおやつのぜんざいを喰べるので今日はこれまで。
テレビの話をしよう。
2012年2月11日 日常寝ました。寝りに寝ました。
昨夜の午前3時から今日の午後9時まで。
しかもまだ眠いです。
どんだけ冬眠だよ、と思いました。
なので今日の話題がありません。
…どうしたもんでしょうね。
書くこともないので「けんつよの好きな今やっているテレビ番組ベストテン」でも書きます。
興味のないかたは今日はこの辺で。
10位「水曜どうでしょうclassic」
現在、地上波とBSでやってますが、BSのほうは後述する「タモリ倶楽部」と時間が被ってしまうのが難です。普通に面白いと思います。
9位「ニュース7」
ニュース番組で一番好きなものがこれ。まあ、時間が合わないことが多いので実際に観るのは「ニュース9」が多いです。
8位「ケータイ大喜利」
板尾、今田、ジュニアと強力なトリオで送る投稿型大喜利。安定株ですね。
7位「今夜は生でさだまさし」
不定期で「ケータイ大喜利」の時間にやってる番組。ラジオで出来そうな番組をテレビでやるところにNHKの良心を感じます。受信料はちゃんと払いましょう。
6位「ブラタモリ」
NHK版「タモリ倶楽部」の地図、地形編。しかし、何かNHKしか観てないなあ。
5位「たけしのコマ大数学科」
頭が良くなった気のする番組。まあ錯覚なんだけど。
とりあえずおすすめ。
4位「タモリ倶楽部」
鉄板番組、といいたいところですが、時々ムカつくゲストが出てるのでちょっと惜しい。
3位「マツコ有吉の怒り新党」
今が旬の番組。深夜からあがって来たとき変ないじりかたしなかったのも良し。
雰囲気が良いんだよなあ
2位「孤独のグルメ」
テレビ東京でやってるドラマ。原作の雰囲気を壊さずオリジナルで放送してるのが良し。ドラマはあまり観ませんがこれは別腹。
1位「吉田類の酒場放浪記」
おっさんが散策して、呑み屋で呑んで喰って一句詠んで帰るだけの番組なんだけどそれが良い。とりあえず一度観て観て欲しいと思います。
という感じで今日はこれまで。
本当にどうでも良いな。
昨夜の午前3時から今日の午後9時まで。
しかもまだ眠いです。
どんだけ冬眠だよ、と思いました。
なので今日の話題がありません。
…どうしたもんでしょうね。
書くこともないので「けんつよの好きな今やっているテレビ番組ベストテン」でも書きます。
興味のないかたは今日はこの辺で。
10位「水曜どうでしょうclassic」
現在、地上波とBSでやってますが、BSのほうは後述する「タモリ倶楽部」と時間が被ってしまうのが難です。普通に面白いと思います。
9位「ニュース7」
ニュース番組で一番好きなものがこれ。まあ、時間が合わないことが多いので実際に観るのは「ニュース9」が多いです。
8位「ケータイ大喜利」
板尾、今田、ジュニアと強力なトリオで送る投稿型大喜利。安定株ですね。
7位「今夜は生でさだまさし」
不定期で「ケータイ大喜利」の時間にやってる番組。ラジオで出来そうな番組をテレビでやるところにNHKの良心を感じます。受信料はちゃんと払いましょう。
6位「ブラタモリ」
NHK版「タモリ倶楽部」の地図、地形編。しかし、何かNHKしか観てないなあ。
5位「たけしのコマ大数学科」
頭が良くなった気のする番組。まあ錯覚なんだけど。
とりあえずおすすめ。
4位「タモリ倶楽部」
鉄板番組、といいたいところですが、時々ムカつくゲストが出てるのでちょっと惜しい。
3位「マツコ有吉の怒り新党」
今が旬の番組。深夜からあがって来たとき変ないじりかたしなかったのも良し。
雰囲気が良いんだよなあ
2位「孤独のグルメ」
テレビ東京でやってるドラマ。原作の雰囲気を壊さずオリジナルで放送してるのが良し。ドラマはあまり観ませんがこれは別腹。
1位「吉田類の酒場放浪記」
おっさんが散策して、呑み屋で呑んで喰って一句詠んで帰るだけの番組なんだけどそれが良い。とりあえず一度観て観て欲しいと思います。
という感じで今日はこれまで。
本当にどうでも良いな。
こんばんは。
FNM(フライデーナイトマジック)の裏番組、FNM(フライデーナイトまったり)に参加中のけんつよです。
・・・石を投げるのはやめてください。
ところでですね、けんつよはこの「まったり」という言葉の意味を曖昧にしか知らなかったんですよ。
そこでググってみました。すると「のんびりした様子」みたいな感じで現在は使われていますが、本来の意味としてのひとつに、
生気のない目で一点を見詰めているさま。ぼんやり。
うん、けんつよの今の状況と大体合ってる。
しかし、こういう風に検索機能ってのは便利ですね。
だからといって、もういい加減に「闇の隆盛 コンボ」で検索するのはやめてもいいのではないだろうか。
あと、「コボルドクランプ」で検索してくるのもそろそろ良いのではないかと。
かとかと。
それと「ذڲݼެ」という検索ワードに至ってはそもそも何語で何に引っ掛かって来ているのかが判りません。
そんな訳でだらだらまったりとしながらも、週末だからちょっとお出かけしようかなと思っているけんつよなのでした。
※「架空のマジックの話をしよう」の続きについてはちょっと話の落としどころに行き詰っているのでもう暫しお待ちください(「じゃあ、出かけないでそれを考えろよ」という声は判りますが、気分転換も重要です。
それでは今日はこの辺で。
FNM(フライデーナイトマジック)の裏番組、FNM(フライデーナイトまったり)に参加中のけんつよです。
・・・石を投げるのはやめてください。
ところでですね、けんつよはこの「まったり」という言葉の意味を曖昧にしか知らなかったんですよ。
そこでググってみました。すると「のんびりした様子」みたいな感じで現在は使われていますが、本来の意味としてのひとつに、
生気のない目で一点を見詰めているさま。ぼんやり。
うん、けんつよの今の状況と大体合ってる。
しかし、こういう風に検索機能ってのは便利ですね。
だからといって、もういい加減に「闇の隆盛 コンボ」で検索するのはやめてもいいのではないだろうか。
あと、「コボルドクランプ」で検索してくるのもそろそろ良いのではないかと。
かとかと。
それと「ذڲݼެ」という検索ワードに至ってはそもそも何語で何に引っ掛かって来ているのかが判りません。
そんな訳でだらだらまったりとしながらも、週末だからちょっとお出かけしようかなと思っているけんつよなのでした。
※「架空のマジックの話をしよう」の続きについてはちょっと話の落としどころに行き詰っているのでもう暫しお待ちください(「じゃあ、出かけないでそれを考えろよ」という声は判りますが、気分転換も重要です。
それでは今日はこの辺で。
スマートフォンから更新するのは思ったより面倒くさい。
2012年2月9日 日常MTGやってない人間がMTG系の日記を書いていくのは無理があります。
●今日のけんつよ話
寒いですね。あまりに寒いので今日はちょっと早めに床についてぬくぬく。
もう布団最高、布団から永遠に出ないぞと思うくらい。
世間ではそれを寝たきりと云うんですが。
ガチで眠くなってきたので今日はこれまで(決してネタがない訳ではない、ゴニョゴニョ)。
●今日のけんつよ話
寒いですね。あまりに寒いので今日はちょっと早めに床についてぬくぬく。
もう布団最高、布団から永遠に出ないぞと思うくらい。
世間ではそれを寝たきりと云うんですが。
ガチで眠くなってきたので今日はこれまで(決してネタがない訳ではない、ゴニョゴニョ)。
友達に差をつけちゃうおしゃれテク!
2012年2月8日 日常 昨日のドラフトに滑り込めなかったからMTGの話題は無いんだぜ。
←kilroyさんにブックマークしていただきました。ありがとうございます。
当日記ではリンクしていた方の日記も拝見したいので、今回のように報告していただけると大変ありがたいです(相互リンクにするとその方の新たな更新が確認できるので)。
●今日のどうでも良い疑問。
「何故、シースルーズボンは無いのか?」
業界一の切れ者、ひげ先生からの質問です。
確かに盲点です。見せパンとか云って下着を見せるのがファッションのひとつとして認められるなら、もっとアグレッシブに攻めても良い筈です。
一見、パン一に見えるところを咎められても魔法の言葉、
「見せパンだから大丈夫です」
で、どうとでもなる気がします。
この冬のお洒落アイテムはこれで決まりだね!
・・・まあ、結論としてはどこの施設から出てきたのか職務質問されて終わるよね、って話でしたが。
そんなどうでも良い話をして今日はこれまで。
明日はMTGの話が出来ると良いなあ。
←kilroyさんにブックマークしていただきました。ありがとうございます。
当日記ではリンクしていた方の日記も拝見したいので、今回のように報告していただけると大変ありがたいです(相互リンクにするとその方の新たな更新が確認できるので)。
●今日のどうでも良い疑問。
「何故、シースルーズボンは無いのか?」
業界一の切れ者、ひげ先生からの質問です。
確かに盲点です。見せパンとか云って下着を見せるのがファッションのひとつとして認められるなら、もっとアグレッシブに攻めても良い筈です。
一見、パン一に見えるところを咎められても魔法の言葉、
「見せパンだから大丈夫です」
で、どうとでもなる気がします。
この冬のお洒落アイテムはこれで決まりだね!
・・・まあ、結論としてはどこの施設から出てきたのか職務質問されて終わるよね、って話でしたが。
そんなどうでも良い話をして今日はこれまで。
明日はMTGの話が出来ると良いなあ。
いい加減なタイトルはつけるものではない(反省)。
2012年2月7日 日常 コメント (1) ・・・やらかしました。
何だか昨日のアクセス数がえらいことになってしまっています(泣)。
本当に申し訳ありません。
本当にすいませんでした。
反省しております。
明らかに相互リンクされている方のほかに表題に目をひかれてやってきた方々が多数いると思われ。
闇の隆盛のカードリストすらまともに見ていない人間にはコンボの話なんてどだい無理なんです。
せいぜい「架空のマジックの話をしよう」くらいなんです。
今のところ出来るMTGの話題は。
脳内で思いついたことにすぐゴーサインをだすのはけんつよの悪癖でございます。
そして、やらかしたことに気がついてブルーになるのもけんつよです(県内の方はご存知でしょうが)。
よっぽど前回のエントリーを削除しようと思いましたが自戒の意味も込めてそのままにしておきます。
そういう訳でという訳でもないのですが、せめてもの償いとして「架空のマジックの話をしよう」の#3を鋭意製作中であります。
まだ構想の段階ですが、なるたけ早めにアップしたいと思います。
・・・それにしてもやってしまったなあ。今日はどうでも良い話でお茶を濁そうと思っていたのですが、これはこちらの不手際。
とりあえずまた次回。
何だか昨日のアクセス数がえらいことになってしまっています(泣)。
本当に申し訳ありません。
本当にすいませんでした。
反省しております。
明らかに相互リンクされている方のほかに表題に目をひかれてやってきた方々が多数いると思われ。
闇の隆盛のカードリストすらまともに見ていない人間にはコンボの話なんてどだい無理なんです。
せいぜい「架空のマジックの話をしよう」くらいなんです。
今のところ出来るMTGの話題は。
脳内で思いついたことにすぐゴーサインをだすのはけんつよの悪癖でございます。
そして、やらかしたことに気がついてブルーになるのもけんつよです(県内の方はご存知でしょうが)。
よっぽど前回のエントリーを削除しようと思いましたが自戒の意味も込めてそのままにしておきます。
そういう訳でという訳でもないのですが、せめてもの償いとして「架空のマジックの話をしよう」の#3を鋭意製作中であります。
まだ構想の段階ですが、なるたけ早めにアップしたいと思います。
・・・それにしてもやってしまったなあ。今日はどうでも良い話でお茶を濁そうと思っていたのですが、これはこちらの不手際。
とりあえずまた次回。
闇の隆盛からのヤバいコンボ。
2012年2月6日 日常 ・・・とか云うタイトルをつけてみると閲覧する人が増えるらしい(当サイト調べ)。
・・・ゴメンナサイゴメンナサイもうしません。
でもですよ。つまんない毎日送っていると特に書くことってないものですね。
ですから、こんな真似もしてしまう訳で。
●今日のテレビ話
毎週月曜はBS-TBSで「吉田類の酒場放浪記」を21時からやります。
けんつよの数少ない録画してでも観る番組のひとつです。
なので、これから滝に打たれて身を清めてからテレビの前に座して待つのでこの辺で。
あ、好きなテレビ番組の話とか良いかもしれないな。
需要があるか知らんけど。
タイトルに釣られて来てしまった方々には本当に申し訳ないです。
昨日の日記のほうがまだ読めると思います。
ではでは。
・・・ゴメンナサイゴメンナサイもうしません。
でもですよ。つまんない毎日送っていると特に書くことってないものですね。
ですから、こんな真似もしてしまう訳で。
●今日のテレビ話
毎週月曜はBS-TBSで「吉田類の酒場放浪記」を21時からやります。
けんつよの数少ない録画してでも観る番組のひとつです。
なので、これから滝に打たれて身を清めてからテレビの前に座して待つのでこの辺で。
あ、好きなテレビ番組の話とか良いかもしれないな。
需要があるか知らんけど。
タイトルに釣られて来てしまった方々には本当に申し訳ないです。
昨日の日記のほうがまだ読めると思います。
ではでは。
「架空のマジックの話をしよう」
※前回の#1はhttp://31867.diarynote.jp/201202021942498166/へどうぞ。
第一回、おじいちゃん
#2「ドラフトにもメタゲームがあるのにね」
前回、インタビューアー失格の烙印を押されてしまったけんつよ。今回巻き返しなるか。
それはさておき、今回はドラフトの話。
けん=けんつよ
おじ=おじいちゃん
けん=前回、「デッキひとつだけとあとはドラフト」って云ってたけど、最近はドラフトもあまりしてないんじゃない?
おじ=うーん、今はまだ闇の隆盛が出たばかりだからまあギリギリ良いんだけどさ。やっぱり学習不足ってのがあるんで。人様に迷惑かけたくないと云うか。
けん=というと?
おじ=例えば構築だと自分で一からデッキ組むじゃん。それなりにメタゲーム読んで。
あ、勿論県内用のメタゲームね。
でもドラフトで自分が卓に入ってしまうと、そういう卓の中の環境ぶち壊してしまうんじゃないかと。
ドラフトにもメタゲームがあるのにね。
けん=ふむふむ。
おじ=上家からゴーサインが出てるのに環境のアーキタイプが判らなくて違うカードピックしたりさ。それで上家と喧嘩して挙げ句に下家を優勝デッキにさせたりさ。何か申し訳ない。
けん=それはそれで良いんじゃないの?別に自分が楽しければ。
おじ=それは確かに俺が捩れてるんだけどさ。 やるからにはやっぱり自分の中で納得した上で楽しく勝ちたいじゃん(笑)。
ぶっちゃけ研究する時間が無いんだよね、今は。まあ、無理すりゃ出来るんだろうけど。
けん=じゃあ無理しろよ(笑)。
おじ=あいたた、持病の癪が(笑)。
けん=ドラフトにもメタゲームってのがいまいち判んないんだけど。
おじ=構築と一緒じゃん。 要するにみんなが使っているデッキに勝てるデッキ組むだけ。ただドラフトは椅子取りゲームの側面もあるんで、その場でデッキ組むこともあるから基本は強いアーキタイプのどれかの隙間産業に入ってパックの出次第で生き延びれたら卓の環境的にはほぼ勝ち。個人的には初手決めうちは無し派。
けん=極論過ぎなくねえか?その話。
おじ=うーん、ぶっちゃけ例えばの話、強い人のピック後ろで見てるときにさ、自分とどこが違うのか考えるのが一番勉強になるんじゃない?
けん=それはあるかも。
おじ=あと、意外に見ないんだけど、 ネットに載ってる強いドラフトデッキのレシピ丸々コピーするとかさあ。俺が知らんだけで皆やってるのかなあ。
けん=丸々は無理だろ。
おじ=アーキタイプとピック基準、デッキによって入るカードの優劣って意味だよ。端的には幾ら額面が強くてもビートダウンが圧倒的に強い環境で5マナ6マナ圏のカードを何枚もは無理があるでしょ。それの細かいとこ。逆に敢えてそこに突っ込む手もあるけどさ。あと県内用のメタゲーム、要するに卓の面子とか環境的にどう立ち廻るかってのもあると思うけど。
まあ、結局は構築と一緒なんだけどデッキの動きの把握とプレイングが構築よりもその部分は如実に出るよね。
けん=そこまで判ってんなら参加すりゃ良いんじゃね?
おじ= 脳内理論と実践は違うんだよ(笑)。
けん=でもやんないと強くなんないじゃん。
おじ=そこがジレンマというか。もう少しマジックに対する気力と体力があればなあと(笑)。
何やらお疲れ気味の様子の怪しいおじいちゃん的ドラフト理論。実践する価値があるかは甚だ疑問ですが、面白そうではあります。おじいちゃんのひねくれた思考回路が伺えますなあ。
●今日のけんつよ話
一回、今日の日記が丸々消えて、やってらんねえ的な日記を書きましたが何とか頑張って書き直した。なのでこれの前に書いたやってらんねえ日記は削除しました。
うん、けんつよ頑張ってる。褒めてください。もっと褒めてください(笑)。
・・・しっかし、この企画めんどくせえ。
考えるのと書くのに相当時間が取られる。
とりあえず第一回分は頑張ろう。
あとは反響次第です(笑)。
それはそれとして、腰にちょっと違和感あり。登録抹消か。
それではまた。
※前回の#1はhttp://31867.diarynote.jp/201202021942498166/へどうぞ。
第一回、おじいちゃん
#2「ドラフトにもメタゲームがあるのにね」
前回、インタビューアー失格の烙印を押されてしまったけんつよ。今回巻き返しなるか。
それはさておき、今回はドラフトの話。
けん=けんつよ
おじ=おじいちゃん
けん=前回、「デッキひとつだけとあとはドラフト」って云ってたけど、最近はドラフトもあまりしてないんじゃない?
おじ=うーん、今はまだ闇の隆盛が出たばかりだからまあギリギリ良いんだけどさ。やっぱり学習不足ってのがあるんで。人様に迷惑かけたくないと云うか。
けん=というと?
おじ=例えば構築だと自分で一からデッキ組むじゃん。それなりにメタゲーム読んで。
あ、勿論県内用のメタゲームね。
でもドラフトで自分が卓に入ってしまうと、そういう卓の中の環境ぶち壊してしまうんじゃないかと。
ドラフトにもメタゲームがあるのにね。
けん=ふむふむ。
おじ=上家からゴーサインが出てるのに環境のアーキタイプが判らなくて違うカードピックしたりさ。それで上家と喧嘩して挙げ句に下家を優勝デッキにさせたりさ。何か申し訳ない。
けん=それはそれで良いんじゃないの?別に自分が楽しければ。
おじ=それは確かに俺が捩れてるんだけどさ。 やるからにはやっぱり自分の中で納得した上で楽しく勝ちたいじゃん(笑)。
ぶっちゃけ研究する時間が無いんだよね、今は。まあ、無理すりゃ出来るんだろうけど。
けん=じゃあ無理しろよ(笑)。
おじ=あいたた、持病の癪が(笑)。
けん=ドラフトにもメタゲームってのがいまいち判んないんだけど。
おじ=構築と一緒じゃん。 要するにみんなが使っているデッキに勝てるデッキ組むだけ。ただドラフトは椅子取りゲームの側面もあるんで、その場でデッキ組むこともあるから基本は強いアーキタイプのどれかの隙間産業に入ってパックの出次第で生き延びれたら卓の環境的にはほぼ勝ち。個人的には初手決めうちは無し派。
けん=極論過ぎなくねえか?その話。
おじ=うーん、ぶっちゃけ例えばの話、強い人のピック後ろで見てるときにさ、自分とどこが違うのか考えるのが一番勉強になるんじゃない?
けん=それはあるかも。
おじ=あと、意外に見ないんだけど、 ネットに載ってる強いドラフトデッキのレシピ丸々コピーするとかさあ。俺が知らんだけで皆やってるのかなあ。
けん=丸々は無理だろ。
おじ=アーキタイプとピック基準、デッキによって入るカードの優劣って意味だよ。端的には幾ら額面が強くてもビートダウンが圧倒的に強い環境で5マナ6マナ圏のカードを何枚もは無理があるでしょ。それの細かいとこ。逆に敢えてそこに突っ込む手もあるけどさ。あと県内用のメタゲーム、要するに卓の面子とか環境的にどう立ち廻るかってのもあると思うけど。
まあ、結局は構築と一緒なんだけどデッキの動きの把握とプレイングが構築よりもその部分は如実に出るよね。
けん=そこまで判ってんなら参加すりゃ良いんじゃね?
おじ= 脳内理論と実践は違うんだよ(笑)。
けん=でもやんないと強くなんないじゃん。
おじ=そこがジレンマというか。もう少しマジックに対する気力と体力があればなあと(笑)。
何やらお疲れ気味の様子の怪しいおじいちゃん的ドラフト理論。実践する価値があるかは甚だ疑問ですが、面白そうではあります。おじいちゃんのひねくれた思考回路が伺えますなあ。
●今日のけんつよ話
一回、今日の日記が丸々消えて、やってらんねえ的な日記を書きましたが何とか頑張って書き直した。なのでこれの前に書いたやってらんねえ日記は削除しました。
うん、けんつよ頑張ってる。褒めてください。もっと褒めてください(笑)。
・・・しっかし、この企画めんどくせえ。
考えるのと書くのに相当時間が取られる。
とりあえず第一回分は頑張ろう。
あとは反響次第です(笑)。
それはそれとして、腰にちょっと違和感あり。登録抹消か。
それではまた。
・・・闇の隆盛入りの初ドラフトで0-3してきました。
不思議と悔しくなかった。なんだかんだ云って勝ちたい筈なのに。
まあ、紙の束のレア無し緑白タッチ赤だったので仕方ない。仕方がない。うん。
そういう訳で、ということでは無いんですが、次回の「架空のマジックの話をしよう」はドラフトの話でもしようかと。
だいたいの下書きは完了しているので恐らく明日か明後日にはアップされるかと。
あくまで予定は未定ですが。
久し振りのドラフトは疲れたので、今日はこれまで。
不思議と悔しくなかった。なんだかんだ云って勝ちたい筈なのに。
まあ、紙の束のレア無し緑白タッチ赤だったので仕方ない。仕方がない。うん。
そういう訳で、ということでは無いんですが、次回の「架空のマジックの話をしよう」はドラフトの話でもしようかと。
だいたいの下書きは完了しているので恐らく明日か明後日にはアップされるかと。
あくまで予定は未定ですが。
久し振りのドラフトは疲れたので、今日はこれまで。
感想注意報(駄洒落は好みではありません)。
2012年2月3日 日常 眠い。寒いと布団が恋しくて尚更のこと。
インフルエンザに気をつけましょう。
●今日のブックマーク話
←KiCKUPさんにブックマークしていただいた模様(今日気がつきました)。
当日記ではリンクしていた方の日記も拝見したいので、報告していただけると大変ありがたいです(相互リンクにするとその方の新たな更新が確認できるので)。
因みにどうでも良い話ですけれど、けんつよの方から新しく誰かにブックマークすることはまずありません(だってこんなニッチな日記ですもの、自分から広めるなんて恥ずかしい(笑))。
●今日の感想
昨日の「架空のマジックの話をしよう」は結構な目を引くタイトルだったらしくて多くの方が閲覧にいらしていました。
期待を裏切らない形になってないか、気になるところです。
しっかし、難しいのね、脳内のインタビューを日記に変換するのって。
何となくそれっぽい無駄な部分も入れないといけないし。
でも、つくづく当時テープ起こしをしてくれていたりょうくんの文才に嫉妬(笑)。
とりあえずネタは脳内では出来ているので形に出来次第、続きは近日中に。
●今日の感想その2
「闇の隆盛」の話題で盛り上がっていますね。
けんつよ的には《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》よりも《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の時の《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》みたいなスリーパーを見つけたいです。
今日は眠たいのでこの辺で・・・とか云いながら出かけちゃうかも(笑)。
ではでは。
インフルエンザに気をつけましょう。
●今日のブックマーク話
←KiCKUPさんにブックマークしていただいた模様(今日気がつきました)。
当日記ではリンクしていた方の日記も拝見したいので、報告していただけると大変ありがたいです(相互リンクにするとその方の新たな更新が確認できるので)。
因みにどうでも良い話ですけれど、けんつよの方から新しく誰かにブックマークすることはまずありません(だってこんなニッチな日記ですもの、自分から広めるなんて恥ずかしい(笑))。
●今日の感想
昨日の「架空のマジックの話をしよう」は結構な目を引くタイトルだったらしくて多くの方が閲覧にいらしていました。
期待を裏切らない形になってないか、気になるところです。
しっかし、難しいのね、脳内のインタビューを日記に変換するのって。
何となくそれっぽい無駄な部分も入れないといけないし。
でも、つくづく当時テープ起こしをしてくれていたりょうくんの文才に嫉妬(笑)。
とりあえずネタは脳内では出来ているので形に出来次第、続きは近日中に。
●今日の感想その2
「闇の隆盛」の話題で盛り上がっていますね。
けんつよ的には《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》よりも《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の時の《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》みたいなスリーパーを見つけたいです。
今日は眠たいのでこの辺で・・・とか云いながら出かけちゃうかも(笑)。
ではでは。
適当新企画!「架空のマジックの話をしよう」。
2012年2月2日 不定期連載 「架空のマジックの話をしよう」
今現在は「Island Walker 4th Edition」さん(昔は単に「Island Walker」さんでした)でかつて存在した企画、「マジックの話をしよう」(http://islandwalker.akazunoma.com/ohanashi.htm)をまったく架空の会話で進めようという適当な企画。
やっていた本人がやるから安心です(何が?)。
ちゃんと管理人様の主水@HAMA研様と相方のりょう様の許可も取ったし安心です(だから何が?)。
んで、第一回のゲストは最近沖縄マジック業界に現れたおじいちゃんです。
トークは久しぶりのけんつよ、準備は良いかな?
・・・まあ、大嘘の会話だけど。
第一回、おじいちゃん
#1「持ってなくてもそれなりに楽しめるんだよね」
けん=けんつよ
おじ=おじいちゃん
けん=お疲れさまです。
おじ=はい、お疲れさま。
けん=最近はすっかり県内マジック業界の面子も変わりましたね。
おじ= いや、俺も最近始めたばかりだから。
けん=しれっと嘘つくなよ。大体、中の人が誰かみんな知ってるし。
おじ=何が?中の人とかいないし。
けん=まあいいや。で、県内の最近のマジックはどうなのさ?
おじ=結構楽しいかも。色んな人がいて色んなデッキがあってさ。個人的には微妙に足りないカードを誤魔化しながらデッキ組むのが良い感じです、はい。
けん=新規プレイヤーさんとも仲良くやれてると。
おじ=向こうがどう思ってるかは知らんけど、俺的には(笑)。まあ、若いって良いなあと(笑)。あ、あと復帰組とか 白い外人さんやら黒い外人さんたちが割といるよね。
そういうのも含めてプレイヤーが増えるのは結構なことじゃないの?
毎週2、3回ドラフトが立ったり、FNMに20人位参加者がいるとか昔じゃ考えられないでしょう?
けん=最近始めたんじゃないのかよ(笑)。まあ、とりあえず世界は平和であると。
おじ=て云うかまあ、色々あるんだけどね、おじいちゃんとしては。
けん=どういうこと?
おじ=うーん、個人的な話だし、わざわざここで話すことでも無い気がするんだけど(笑)。
けん=良く判らんけど、そうなんだな?おじいちゃん的には。
おじ=ゴニョゴニョ。この話題引っ張るとつまんない方向になるからとっとと話題を変えろ。
けん=インタビューアー失格の烙印を押されてしまった(笑)。はいはい、話題変えます。
さっきさ、微妙に足りないカードを誤魔化すとか云ってたけど、最近はカード買ってないの?
おじ=うん。殆ど買ってない。今手持ちの最近のカードも概ね適当にトレードしたりしたりドラフトで手に入れたやつ。
実際、カード全部持ってなくてもそれなりに楽しめるんだよね、マジックって。
今後は適度な距離感で付き合ってくんじゃないの? 寧ろ今までがおかしかったと思うし。
極端な話、それこそ安上がりなデッキひとつだけと、あとはドラフトやるだけとか。
けん=それはなんで?
おじ=いい加減、やってる時間と投資してる金額の差に限界を感じたから?本当に?
けん=どっちだよ(笑)!
おじ=まあ、永遠の課題だよね、これは。あまり前向きな話じゃないけどさ。
けん=確かにね。
おじ=例えば昔のアンコモンに過ぎない《不毛の大地/Wasteland》だったり、最近だと《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》のネット価格とか見るとさ、愕然とするよね。
けん=それは需要と供給の問題だし。しっかし、企画一発目からネガティブな話題ですなあ。
おじ=そりゃ、お前の誘導がまずいんだろうよ(笑)。
いや、まったくもってその通りで申し訳ないです。本当に。次回はもうちょっとポジティブでカジュアルな話題になりますので。本当に(笑)?
●今日のけんつよ話
また、適当に企画を立ち上げるけんつよの悪癖が出ました。
リクエストのあった「リーダーくんとけんつよくん」の再開については鋭意検討中(何それ?)でございます。
例によって、今回の企画についての皆様のご意見、ご感想募集でございます。
モチベーションがあがるので。
あと、結構書くのに時間がかかるので不定期連載です。
ではでは。
今現在は「Island Walker 4th Edition」さん(昔は単に「Island Walker」さんでした)でかつて存在した企画、「マジックの話をしよう」(http://islandwalker.akazunoma.com/ohanashi.htm)をまったく架空の会話で進めようという適当な企画。
やっていた本人がやるから安心です(何が?)。
ちゃんと管理人様の主水@HAMA研様と相方のりょう様の許可も取ったし安心です(だから何が?)。
んで、第一回のゲストは最近沖縄マジック業界に現れたおじいちゃんです。
トークは久しぶりのけんつよ、準備は良いかな?
・・・まあ、大嘘の会話だけど。
第一回、おじいちゃん
#1「持ってなくてもそれなりに楽しめるんだよね」
けん=けんつよ
おじ=おじいちゃん
けん=お疲れさまです。
おじ=はい、お疲れさま。
けん=最近はすっかり県内マジック業界の面子も変わりましたね。
おじ= いや、俺も最近始めたばかりだから。
けん=しれっと嘘つくなよ。大体、中の人が誰かみんな知ってるし。
おじ=何が?中の人とかいないし。
けん=まあいいや。で、県内の最近のマジックはどうなのさ?
おじ=結構楽しいかも。色んな人がいて色んなデッキがあってさ。個人的には微妙に足りないカードを誤魔化しながらデッキ組むのが良い感じです、はい。
けん=新規プレイヤーさんとも仲良くやれてると。
おじ=向こうがどう思ってるかは知らんけど、俺的には(笑)。まあ、若いって良いなあと(笑)。あ、あと復帰組とか 白い外人さんやら黒い外人さんたちが割といるよね。
そういうのも含めてプレイヤーが増えるのは結構なことじゃないの?
毎週2、3回ドラフトが立ったり、FNMに20人位参加者がいるとか昔じゃ考えられないでしょう?
けん=最近始めたんじゃないのかよ(笑)。まあ、とりあえず世界は平和であると。
おじ=て云うかまあ、色々あるんだけどね、おじいちゃんとしては。
けん=どういうこと?
おじ=うーん、個人的な話だし、わざわざここで話すことでも無い気がするんだけど(笑)。
けん=良く判らんけど、そうなんだな?おじいちゃん的には。
おじ=ゴニョゴニョ。この話題引っ張るとつまんない方向になるからとっとと話題を変えろ。
けん=インタビューアー失格の烙印を押されてしまった(笑)。はいはい、話題変えます。
さっきさ、微妙に足りないカードを誤魔化すとか云ってたけど、最近はカード買ってないの?
おじ=うん。殆ど買ってない。今手持ちの最近のカードも概ね適当にトレードしたりしたりドラフトで手に入れたやつ。
実際、カード全部持ってなくてもそれなりに楽しめるんだよね、マジックって。
今後は適度な距離感で付き合ってくんじゃないの? 寧ろ今までがおかしかったと思うし。
極端な話、それこそ安上がりなデッキひとつだけと、あとはドラフトやるだけとか。
けん=それはなんで?
おじ=いい加減、やってる時間と投資してる金額の差に限界を感じたから?本当に?
けん=どっちだよ(笑)!
おじ=まあ、永遠の課題だよね、これは。あまり前向きな話じゃないけどさ。
けん=確かにね。
おじ=例えば昔のアンコモンに過ぎない《不毛の大地/Wasteland》だったり、最近だと《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》のネット価格とか見るとさ、愕然とするよね。
けん=それは需要と供給の問題だし。しっかし、企画一発目からネガティブな話題ですなあ。
おじ=そりゃ、お前の誘導がまずいんだろうよ(笑)。
いや、まったくもってその通りで申し訳ないです。本当に。次回はもうちょっとポジティブでカジュアルな話題になりますので。本当に(笑)?
●今日のけんつよ話
また、適当に企画を立ち上げるけんつよの悪癖が出ました。
リクエストのあった「リーダーくんとけんつよくん」の再開については鋭意検討中(何それ?)でございます。
例によって、今回の企画についての皆様のご意見、ご感想募集でございます。
モチベーションがあがるので。
あと、結構書くのに時間がかかるので不定期連載です。
ではでは。
日記はとりあえず毎日更新することが大事だって偉い人は云ってました。
2012年2月1日 日常 コメント (2) なんだかんだ云ってもコツコツと続けることが大事だと云う訳ですね。
とりあえず思いつきで書きます。
●今日のMTG話
皆が「ソリンやばい、ソリン強い」って云うからソーラーフレアに《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》を入れたらたいして知り合いでもない人から失笑された人っていますか?
居ないですか、そうですか。
まあ、それはそれとして、その後に起こる展開が・・・ねえ?
という訳でですね、近日中にその辺りを狙ったネタ話でも書こうかなと。
いや、勿論当日記のやることですから、本気にしないようにしていただけると幸いです。
もっと肩の力抜いて遊べば良いと思うけんつよなのですが。
●今日の疑問話
スマートフォンって何で略すとき「スマフォ」じゃなくて「スマホ」なんでしょうか?
スマートホンって云わないのにね。
そんな日常のどうでも良いことばかり気にしているから脳みそがどんどん揮発していくんだと思います。
とりあえず今日はこの辺で。
とりあえず思いつきで書きます。
●今日のMTG話
皆が「ソリンやばい、ソリン強い」って云うからソーラーフレアに《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》を入れたらたいして知り合いでもない人から失笑された人っていますか?
居ないですか、そうですか。
まあ、それはそれとして、その後に起こる展開が・・・ねえ?
という訳でですね、近日中にその辺りを狙ったネタ話でも書こうかなと。
いや、勿論当日記のやることですから、本気にしないようにしていただけると幸いです。
もっと肩の力抜いて遊べば良いと思うけんつよなのですが。
●今日の疑問話
スマートフォンって何で略すとき「スマフォ」じゃなくて「スマホ」なんでしょうか?
スマートホンって云わないのにね。
そんな日常のどうでも良いことばかり気にしているから脳みそがどんどん揮発していくんだと思います。
とりあえず今日はこの辺で。
今日から使えるツイート
2012年1月31日 死亡報告 「ツイートなう。」
…Twitterってそういうことでしょ?
でも、そう呟く人って少ないですね。
※現在、中の人は大変疲れているようです。たくさんの皆様の訪問ならびにコメントをくれた方々、ありがとうございました。
次からやる気出す予定です。
…Twitterってそういうことでしょ?
でも、そう呟く人って少ないですね。
※現在、中の人は大変疲れているようです。たくさんの皆様の訪問ならびにコメントをくれた方々、ありがとうございました。
次からやる気出す予定です。
スクープ!けんつよは生きていた!
2012年1月30日 生存報告 コメント (3) ご無沙汰。ご無沙汰しております、けんつよです。
皆様は如何お過ごしでしたか。
前回の更新が2010年の9月1日ですから放置するにも程があるって話ですが、まあ聞いてくださいよ。
今更どの顔さげて、とお思いでしょうがこれには深い訳があるんです。
・・・めんどくさかった。
これは仕方がない。仕方がないでしょう。
だって日記ってそういうものじゃないですか。暫く更新を休んでると何となく億劫になってしまうことって。
しかし、けんつよ頑張った。今回頑張って日記更新しました。
褒めてください。だから褒めてやってください。大事なことなので2度書きました。 コメント欄という便利なものもあります。
さて、このタイミングで更新したということは、勘の鋭い皆様におかれましては、
「ああ、闇の隆盛のプレリリースの話だな」
とお思いでしょう。その通りです。
まあ、参加してないんで良く知りませんが。カードも良く知りません。
・・・いやいや、待ってください!ちょっと待ってください!もう少し寛大な心でけんつよの話を聞いてください。
MTG自体は細々とですが、続けているんですよ。
MTGの話をします。
マジック辞書もかなりの間、インストールしてませんが頑張ります。
とは云え、正直たいして書くことないんですよね。
そりゃ昔はレガシーやヴィンテージのメタゲーム記事やドラフトの記録も書きましたよ。
ですが、今やそういうのは←のリンク先を辿って行けば幾らでもあるじゃないですか。
当日記に求められているのってそういうのじゃない気がするんです。
大体、最近(と云ってもだいぶ前のお話ですが)は出汁の話や馬鹿な読み物でしたし(おっと、中断したままどうするのかの話題はそこまでだ)。
さて、どうしましょうかってことですが、MTGの話は止めて、漫画の話をします。
けんつよの大好きな「ワイルド7」がこの間映画化されましたが、未見ですが、予告篇を観る限り、大変残念な匂いが漂っています。
それでです。先日本屋さんを回遊魚宜しくウロウロしていますと、「話題の映画化!」と漫画版「ワイルド7」(原作者と違う人が書いている所謂コミカライズ)が売られておりまして。
けんつよのワイルド心に火が点いてしまい衝動買いです。
多少、騙されている予感はしたもののとりあえず読んでみました。
感想は、
・・・×××ッ!!(適当に罵倒してください)
違う。こんなの「ワイルド7」じゃない。そもそもけんつよの好きな両国の名前がない。ヘボピーがヒッピーじゃない。云い出したら切りがない。
そんな訳で皆様が賢明でしたら、決して手を出さないように。
出すなよ!絶対出すなよ!!
まあ、日記更新のリハビリとしてはこんなところでしょうか。
尤も、正直暇だったので書いた感バリバリなので次回更新がいつになるかはまったくもって不明ですが。
それでは皆様、ごきげんよう。
皆様は如何お過ごしでしたか。
前回の更新が2010年の9月1日ですから放置するにも程があるって話ですが、まあ聞いてくださいよ。
今更どの顔さげて、とお思いでしょうがこれには深い訳があるんです。
・・・めんどくさかった。
これは仕方がない。仕方がないでしょう。
だって日記ってそういうものじゃないですか。暫く更新を休んでると何となく億劫になってしまうことって。
しかし、けんつよ頑張った。今回頑張って日記更新しました。
褒めてください。だから褒めてやってください。大事なことなので2度書きました。 コメント欄という便利なものもあります。
さて、このタイミングで更新したということは、勘の鋭い皆様におかれましては、
「ああ、闇の隆盛のプレリリースの話だな」
とお思いでしょう。その通りです。
まあ、参加してないんで良く知りませんが。カードも良く知りません。
・・・いやいや、待ってください!ちょっと待ってください!もう少し寛大な心でけんつよの話を聞いてください。
MTG自体は細々とですが、続けているんですよ。
MTGの話をします。
マジック辞書もかなりの間、インストールしてませんが頑張ります。
とは云え、正直たいして書くことないんですよね。
そりゃ昔はレガシーやヴィンテージのメタゲーム記事やドラフトの記録も書きましたよ。
ですが、今やそういうのは←のリンク先を辿って行けば幾らでもあるじゃないですか。
当日記に求められているのってそういうのじゃない気がするんです。
大体、最近(と云ってもだいぶ前のお話ですが)は出汁の話や馬鹿な読み物でしたし(おっと、中断したままどうするのかの話題はそこまでだ)。
さて、どうしましょうかってことですが、MTGの話は止めて、漫画の話をします。
けんつよの大好きな「ワイルド7」がこの間映画化されましたが、未見ですが、予告篇を観る限り、大変残念な匂いが漂っています。
それでです。先日本屋さんを回遊魚宜しくウロウロしていますと、「話題の映画化!」と漫画版「ワイルド7」(原作者と違う人が書いている所謂コミカライズ)が売られておりまして。
けんつよのワイルド心に火が点いてしまい衝動買いです。
多少、騙されている予感はしたもののとりあえず読んでみました。
感想は、
・・・×××ッ!!(適当に罵倒してください)
違う。こんなの「ワイルド7」じゃない。そもそもけんつよの好きな両国の名前がない。ヘボピーがヒッピーじゃない。云い出したら切りがない。
そんな訳で皆様が賢明でしたら、決して手を出さないように。
出すなよ!絶対出すなよ!!
まあ、日記更新のリハビリとしてはこんなところでしょうか。
尤も、正直暇だったので書いた感バリバリなので次回更新がいつになるかはまったくもって不明ですが。
それでは皆様、ごきげんよう。
斜め上の角度から戻ってきた嘉手納基地内MTGトーナメント!
2010年9月1日 日常 とりあえず本題から。
●今日の本題話
長い間、トーナメントを開いてくれていたクリスの諸事情により、終焉を迎えた嘉手納基地内MTGトーナメントだった訳ですが、一応は「暇だったら、たまにはだらだら遊ぼうぜ」的な含みを残していたんですよ。実際、先週、そう云うメールが来ていました。
尤も、基本的に超カジュアルな感じになるんだろうなあ、と思っていたのですが。
それが、ここに来て急展開です。
先程、クリスからのメールを確認。とりあえず、より詳しい内容を知るために電話した結果、判ったのが以下の内容。
・ブライアンさんと云う、最近沖縄に来た?らしい(自分はまだ会ったことがありません)方が新しいトーナメント・コーディネータをやってくれることになりました。今後、トーナメントに関しては全面的にこの方に引継ぎ予定。
・早速今週から土曜日の大会を再開、今週のレギュレーションはブースタードラフト。
・「今週は」11時開始(毎週この時間なのかは未定、恐らく今週だけとのこと)なので、参加希望者はM2011×3パックとプライズ用の1パック、合計4パックとドラフトデッキの構築に使用するための充分な基本地形を持ってシルバーブリット前に10時30分に集合。因みにエスコートはクリスです。
・今回から嘉手納基地内の大会は「公認トーナメント」にするそうなので、要DCIナンバー。
大体、こんな感じです。もし間違いがあったらすいません。
あと、クリスが来ない週は誰か他にエスコートする人いるのかとか、賞品についてとかは、今週直接聞きに行って来ます。
また追加の情報が判り次第、当日記にて報告致します。
しかし有難い話です。色々と大会を運営してくれる人がいると云うのは。
●今日のけんつよ話
ABSOLUTE ZEROさんに行って相変わらずやりたい放題やって本当にアレな感じになってました。
そして書くことも一応書いて、猛烈に疲れてしまったので、今日はお終い。
●今日の本題話
長い間、トーナメントを開いてくれていたクリスの諸事情により、終焉を迎えた嘉手納基地内MTGトーナメントだった訳ですが、一応は「暇だったら、たまにはだらだら遊ぼうぜ」的な含みを残していたんですよ。実際、先週、そう云うメールが来ていました。
尤も、基本的に超カジュアルな感じになるんだろうなあ、と思っていたのですが。
それが、ここに来て急展開です。
先程、クリスからのメールを確認。とりあえず、より詳しい内容を知るために電話した結果、判ったのが以下の内容。
・ブライアンさんと云う、最近沖縄に来た?らしい(自分はまだ会ったことがありません)方が新しいトーナメント・コーディネータをやってくれることになりました。今後、トーナメントに関しては全面的にこの方に引継ぎ予定。
・早速今週から土曜日の大会を再開、今週のレギュレーションはブースタードラフト。
・「今週は」11時開始(毎週この時間なのかは未定、恐らく今週だけとのこと)なので、参加希望者はM2011×3パックとプライズ用の1パック、合計4パックとドラフトデッキの構築に使用するための充分な基本地形を持ってシルバーブリット前に10時30分に集合。因みにエスコートはクリスです。
・今回から嘉手納基地内の大会は「公認トーナメント」にするそうなので、要DCIナンバー。
大体、こんな感じです。もし間違いがあったらすいません。
あと、クリスが来ない週は誰か他にエスコートする人いるのかとか、賞品についてとかは、今週直接聞きに行って来ます。
また追加の情報が判り次第、当日記にて報告致します。
しかし有難い話です。色々と大会を運営してくれる人がいると云うのは。
●今日のけんつよ話
ABSOLUTE ZEROさんに行って相変わらずやりたい放題やって本当にアレな感じになってました。
そして書くことも一応書いて、猛烈に疲れてしまったので、今日はお終い。
疲れていると言動が垂れ流しになって後日軽くネクストステージに旅立ちたくなる。
●こないだのFNM話
久し振りにFNMに参加してきました。
と云うのも、気がついたら今月のプライズの《クローサの掌握/Krosan Grip》をまだゲットしてなかったし、ちょっとMTG熱が高まっていたのからです。
あ、因みに結果から書いておきますが、2勝2敗の14人中9位なので、ためになる話はありません。只の行数稼ぎにしかならない対戦レポートも無しです。
とは云え、負けたときの記録こそ残しておきたいと個人的に思うので宜しければ続きをどうぞ。
持ち込んだのは何やらMOとか一部で流行っているらしい、《セラの高位僧/Serra Ascendant》まで入った白単ライフビート。ソウルシスターズとも云うとか。
以下が今回のレシピ。
けんつよのソウルシスターズ
デッキ(60)
土地(23)
15《平地/Plains》
4《カビーラの交差路/Kabira Crossroads》
4《地盤の際/Tectonic Edge》
クリーチャー(24)
4《セラの高位僧/Serra Ascendant》
4《魂の従者/Soul’s Attendant》
4《魂の管理人/Soul Warden》
4《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》
4《コーの火歩き/Kor Firewalker》
4《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
呪文(13)
4《精霊への挑戦/Brave the Elements》
4《生き残りの隠し場所/Survival Cache》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
サイド(15)
4《白騎士/White Knight》
1《太陽のタイタン/Sun Titan》
3《流刑への道/Path to Exile》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
4《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
あまり情報収集しないので、正直、この形が標準的かは不明です。あ、サイドボードの《白騎士/White Knight》だけは当日急遽差し換えました。何か黒単が多いと云う感じだったので。
しっかし、《魂の管理人/Soul Warden》なんて構築戦で使うのは遥か昔のエクステンデッドでの《魔の魅惑/Aluren》デッキ以来でちょっと嬉しい。
でも《セラの高位僧/Serra Ascendant》はどうにも胡散臭いし、実際、どうなのかなあと思いましたが、まあ面白そう(重要)なので、全くの練習ゼロで出撃。
当たりは5色続唱、青赤昇天、黒単、同系。
負け負け勝ち勝ちで上記の通り2勝2敗。
感想としては、まあ強いデッキにはとことん強そう。
しかしグダグダになったときに1枚で場をひっくり返すカードが少ないので序盤でブン廻りしないと戦線が維持出来ないのでツラい印象も受けました。
そのためにも白マナソースがもう1枚欲しいと思いました。序盤に《地盤の際/Tectonic Edge》を複数枚引いてしまうとかなりキツイ。
一応の結論としては、自分としてはメタの混沌としている県内ではちょっと厳しい感じです。大きな規模の大会なんかで使うのは意外に有りかもしれませんね。
まあ、そんなのでる前から判ってましたが。
でも使いたいデッキで出たいじゃない(笑)。
廻していて楽しかったので、暫くは解体しないで持ち歩こう。
ああ、現実的には《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》以外は大体安い(《太陽のタイタン/Sun Titan》はプレリで貰ったよね?)ので、組みやすいのも利点ですね。《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》とか無理って人はどうにか1枚くらい集めれば、あとは《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》とかでも誤魔化せそうな気もします。多分嘘です(笑)。
以上与太話でした。
まあ、そんな残念な結果で自力での《クローサの掌握/Krosan Grip》はゲット出来なかったものの、トレードで無事解決。ランダムの順位賞でプロモの《森のレインジャー/Sylvan Ranger》もゲットと良い1日でした。
来月からプライズも変わるので頑張って参加する方向で。
とまあ、たまにはMTGの話だけで終わらせるもの良いだろうと云うことで今日はお終い。また次回。
●こないだのFNM話
久し振りにFNMに参加してきました。
と云うのも、気がついたら今月のプライズの《クローサの掌握/Krosan Grip》をまだゲットしてなかったし、ちょっとMTG熱が高まっていたのからです。
あ、因みに結果から書いておきますが、2勝2敗の14人中9位なので、ためになる話はありません。只の行数稼ぎにしかならない対戦レポートも無しです。
とは云え、負けたときの記録こそ残しておきたいと個人的に思うので宜しければ続きをどうぞ。
持ち込んだのは何やらMOとか一部で流行っているらしい、《セラの高位僧/Serra Ascendant》まで入った白単ライフビート。ソウルシスターズとも云うとか。
以下が今回のレシピ。
けんつよのソウルシスターズ
デッキ(60)
土地(23)
15《平地/Plains》
4《カビーラの交差路/Kabira Crossroads》
4《地盤の際/Tectonic Edge》
クリーチャー(24)
4《セラの高位僧/Serra Ascendant》
4《魂の従者/Soul’s Attendant》
4《魂の管理人/Soul Warden》
4《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》
4《コーの火歩き/Kor Firewalker》
4《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
呪文(13)
4《精霊への挑戦/Brave the Elements》
4《生き残りの隠し場所/Survival Cache》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
サイド(15)
4《白騎士/White Knight》
1《太陽のタイタン/Sun Titan》
3《流刑への道/Path to Exile》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
4《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
あまり情報収集しないので、正直、この形が標準的かは不明です。あ、サイドボードの《白騎士/White Knight》だけは当日急遽差し換えました。何か黒単が多いと云う感じだったので。
しっかし、《魂の管理人/Soul Warden》なんて構築戦で使うのは遥か昔のエクステンデッドでの《魔の魅惑/Aluren》デッキ以来でちょっと嬉しい。
でも《セラの高位僧/Serra Ascendant》はどうにも胡散臭いし、実際、どうなのかなあと思いましたが、まあ面白そう(重要)なので、全くの練習ゼロで出撃。
当たりは5色続唱、青赤昇天、黒単、同系。
負け負け勝ち勝ちで上記の通り2勝2敗。
感想としては、まあ強いデッキにはとことん強そう。
しかしグダグダになったときに1枚で場をひっくり返すカードが少ないので序盤でブン廻りしないと戦線が維持出来ないのでツラい印象も受けました。
そのためにも白マナソースがもう1枚欲しいと思いました。序盤に《地盤の際/Tectonic Edge》を複数枚引いてしまうとかなりキツイ。
一応の結論としては、自分としてはメタの混沌としている県内ではちょっと厳しい感じです。大きな規模の大会なんかで使うのは意外に有りかもしれませんね。
まあ、そんなのでる前から判ってましたが。
でも使いたいデッキで出たいじゃない(笑)。
廻していて楽しかったので、暫くは解体しないで持ち歩こう。
ああ、現実的には《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》以外は大体安い(《太陽のタイタン/Sun Titan》はプレリで貰ったよね?)ので、組みやすいのも利点ですね。《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》とか無理って人はどうにか1枚くらい集めれば、あとは《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LRW)》とかでも誤魔化せそうな気もします。多分嘘です(笑)。
以上与太話でした。
まあ、そんな残念な結果で自力での《クローサの掌握/Krosan Grip》はゲット出来なかったものの、トレードで無事解決。ランダムの順位賞でプロモの《森のレインジャー/Sylvan Ranger》もゲットと良い1日でした。
来月からプライズも変わるので頑張って参加する方向で。
とまあ、たまにはMTGの話だけで終わらせるもの良いだろうと云うことで今日はお終い。また次回。
「××とかは甘え。一生××してろ」と云うタイトルのエントリは没にしました。
2010年8月18日 日常左目はだいぶ落ち着いてきました。
●今日のMTG話
前回のエントリで「誰も触れない」と書いてしまいましたが、僕らのPrivate Squereさんでとっくに補足されてましたね。
どうも見落としていたようで。申し訳ない。
まあ、こんな日記でも閲覧してくれる人が居ますよね、と云うことで沖縄にお越しの際は是非ご来店ください。
そんなABSORUTE ZEROさんで今週末から夏のお祭り、HAMASAI14thの予選がはじまるようで。
例年通り、夏はガチンコ勝負!
楽しく真剣なMTGライフをエンジョイしましょう。
けんつよはけんつよなりに楽しませていただきます。
●今日のけんつよ話
ここ数日、ちょっと毒電波をモロに受けてしまい、さっきまでパソコンから日記を書いていたのですが、あまりのネガティヴ振りに自分がドン引きしてしまい、全部消去して電源オフ。
そんな訳で携帯で更新しております。
当日記は基本的にそういうことを書くところではないのではかと思うのですよ。
まあ、暫くしたら精神的に中庸に戻るのではないでしょうか。多分大丈夫でしょう。
ああ、また何か思いついたら更新するかと思われますので、温かい目でひとつ。
それではまた次回。
●今日のMTG話
前回のエントリで「誰も触れない」と書いてしまいましたが、僕らのPrivate Squereさんでとっくに補足されてましたね。
どうも見落としていたようで。申し訳ない。
まあ、こんな日記でも閲覧してくれる人が居ますよね、と云うことで沖縄にお越しの際は是非ご来店ください。
そんなABSORUTE ZEROさんで今週末から夏のお祭り、HAMASAI14thの予選がはじまるようで。
例年通り、夏はガチンコ勝負!
楽しく真剣なMTGライフをエンジョイしましょう。
けんつよはけんつよなりに楽しませていただきます。
●今日のけんつよ話
ここ数日、ちょっと毒電波をモロに受けてしまい、さっきまでパソコンから日記を書いていたのですが、あまりのネガティヴ振りに自分がドン引きしてしまい、全部消去して電源オフ。
そんな訳で携帯で更新しております。
当日記は基本的にそういうことを書くところではないのではかと思うのですよ。
まあ、暫くしたら精神的に中庸に戻るのではないでしょうか。多分大丈夫でしょう。
ああ、また何か思いついたら更新するかと思われますので、温かい目でひとつ。
それではまた次回。