《草むした墓/Overgrown Tomb》
2005年12月13日 MTG熱は上昇中。
●今日のドラフト話
今日のドラフトは4人で総当りに。
自分→マツケンくん→ゲ→主任。
初手、《トルシミール・ウルフブラッド/Tolsimir Wolfblood》を無視して《焦熱の結末/Fiery Conclusion》で相変わらずボロス一直線。
割と出が良くそれなりのデッキに。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×7
《山/Mountain》×7
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
クリーチャー 17
1cc 1
《介護人/Caregiver》
2cc 6
《急使の鷹/Courier Hawk》
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
《火花魔道士の弟子/Sparkmage Apprentice》
《売剣の粗暴者/Sell-Sword Brute》
《ボロスの速太刀/Boros Swiftblade》
《雷楽のラッパ吹き/Thundersong Trumpeter》
3cc 4
《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》
《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》×2
《ケンタウルスの護衛兵/Centaur Safeguard》
4cc 4
《ウォジェクの燃えさし魔道士/Wojek Embermage》
《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》
《オルドルーンの猛士/Ordruun Commando》
《年季奉公の鈍愚/Indentured Oaf》
5cc 1
《大いなる溶鉄の精/Greater Forgeling》
6cc 1
《石炭運びの豚/Coalhauler Swine》
呪文 7
1cc 1
《ウォジェクの号笛/Wojek Siren》
2cc 3
《照らす光/Bathe in Light》
《焦熱の結末/Fiery Conclusion》×2
3cc 2
《スマッシュ/Smash》
《正義の再興/Rally the Righteous》
4cc 1
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
サイド(※は使用)
《森/Forest》
《ウォジェクの薬剤師/Wojek Apothecary》
《ドローマッドの純血種/Dromad Purebred》
《痕跡消し/Leave No Trace》
《ドレイクの使い魔/Drake Familiar》
《幻の漂い/Drift of Phantasms》
《噛みつきドレイク/Snapping Drake》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《執念深い群衆/Vindictive Mob》
《屍術の渇き/Necromantic Thirst》
《無気力なモロク/Torpid Moloch》×2
《ヴィーアシーノの斬鬼/Viashino Slasher》※
《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》
《恐慌の扇動/Incite Hysteria》※
《地鳴りの撃ち込み/Seismic Spike》
《隔離する活力/Sundering Vitae》
《セレズニアの鋭射手/Selesnya Sagittars》
《力の種/Seeds of Strength》
配置はボロス→ゴルガリ+セレズニア→ゴルガリ+ディミーアタッチ赤→ディミーア。
ゲ、主任に2タテで勝って、マツケンくんと引き分けで1位。
4人ドラフトの割に賞品が豪華で(ショックランドも2枚出ていた)、《草むした墓/Overgrown Tomb》、《這い集め虫/Gleancrawler》、《ロクソドンの門番/Loxodon Gatekeeper》を戴きました。満足。
●今日のトレード話
色々とトレードする。
結構な戦果。そんな訳で引き続き募集中なのは、
《不朽の理想/Enduring Ideal》×2
《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》
《よりよい品物/Greater Good》
辺りと、
《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge》×2
《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
となりました。宜しくお願い致します。
●今日のドラフト話
今日のドラフトは4人で総当りに。
自分→マツケンくん→ゲ→主任。
初手、《トルシミール・ウルフブラッド/Tolsimir Wolfblood》を無視して《焦熱の結末/Fiery Conclusion》で相変わらずボロス一直線。
割と出が良くそれなりのデッキに。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×7
《山/Mountain》×7
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
クリーチャー 17
1cc 1
《介護人/Caregiver》
2cc 6
《急使の鷹/Courier Hawk》
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
《火花魔道士の弟子/Sparkmage Apprentice》
《売剣の粗暴者/Sell-Sword Brute》
《ボロスの速太刀/Boros Swiftblade》
《雷楽のラッパ吹き/Thundersong Trumpeter》
3cc 4
《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》
《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》×2
《ケンタウルスの護衛兵/Centaur Safeguard》
4cc 4
《ウォジェクの燃えさし魔道士/Wojek Embermage》
《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》
《オルドルーンの猛士/Ordruun Commando》
《年季奉公の鈍愚/Indentured Oaf》
5cc 1
《大いなる溶鉄の精/Greater Forgeling》
6cc 1
《石炭運びの豚/Coalhauler Swine》
呪文 7
1cc 1
《ウォジェクの号笛/Wojek Siren》
2cc 3
《照らす光/Bathe in Light》
《焦熱の結末/Fiery Conclusion》×2
3cc 2
《スマッシュ/Smash》
《正義の再興/Rally the Righteous》
4cc 1
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
サイド(※は使用)
《森/Forest》
《ウォジェクの薬剤師/Wojek Apothecary》
《ドローマッドの純血種/Dromad Purebred》
《痕跡消し/Leave No Trace》
《ドレイクの使い魔/Drake Familiar》
《幻の漂い/Drift of Phantasms》
《噛みつきドレイク/Snapping Drake》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《執念深い群衆/Vindictive Mob》
《屍術の渇き/Necromantic Thirst》
《無気力なモロク/Torpid Moloch》×2
《ヴィーアシーノの斬鬼/Viashino Slasher》※
《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》
《恐慌の扇動/Incite Hysteria》※
《地鳴りの撃ち込み/Seismic Spike》
《隔離する活力/Sundering Vitae》
《セレズニアの鋭射手/Selesnya Sagittars》
《力の種/Seeds of Strength》
配置はボロス→ゴルガリ+セレズニア→ゴルガリ+ディミーアタッチ赤→ディミーア。
ゲ、主任に2タテで勝って、マツケンくんと引き分けで1位。
4人ドラフトの割に賞品が豪華で(ショックランドも2枚出ていた)、《草むした墓/Overgrown Tomb》、《這い集め虫/Gleancrawler》、《ロクソドンの門番/Loxodon Gatekeeper》を戴きました。満足。
●今日のトレード話
色々とトレードする。
結構な戦果。そんな訳で引き続き募集中なのは、
《不朽の理想/Enduring Ideal》×2
《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》
《よりよい品物/Greater Good》
辺りと、
《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge》×2
《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
となりました。宜しくお願い致します。
コメントをみる |

《ボロスの補充兵/Boros Recruit》
2005年12月12日 予想通り忙しい展開。
●今日のレス話
裕@よせくんへ私信。
《不朽の理想/Enduring Ideal》
《双つ術/Twincast》
《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》
《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》
の日本語版がありました。トレード用バインダに入れておくので今度会った時にでも。
●今日の募集話
度々募集しているゴブリンのフォイルですが、改めて書いておきますので宜しくお願い致します。
県内MTGプレイヤの皆さんへ(県外の方でも構いませんが)。
もし以下のカードの「フォイル」をトレードしてくれる方がいましたらご一報を。誠心誠意対応努力致します(笑)。
ザ・ダーク
《Tivadar’s Crusade》(これはフォイルではありません)
7版
《ゴブリン精鋭歩兵部隊/Goblin Elite Infantry》
《ゴブリン・ウォー・ドラム/Goblin War Drums》※
《熱情/Fervor》※
ウルザスディスティニー
《ゴブリンの司令官/Goblin Marshal》
《ゴブリンの祝祭/Goblin Festival》※
メルカディアンマスクス
《カイレン式交渉/Kyren Negotiations》※
ネメシス
《金切り声のモグ/Shrieking Mogg》
《モグの警報/Mogg Alarm》※
インベイジョン
《ゴブリンのスパイ/Goblin Spy》
プレーンシフト
《ドラルヌの十字軍/Dralnu’s Crusade》※
オンスロート
《陰謀団の奴隷商人/Cabal Slaver》※
《投げ落とすコンドル/Airdrop Condor》※
レギオン
《霧衣の究極体/Mistform Ultimus》
スカージ
《ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike》※
ミラディン
《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》※
8版
《モグの歩哨/Mogg Sentry》
9版
《ゴブリンの王/Goblin King》
《ゴブリンの山岳民/Goblin Mountaineer》
《ゴブリンの空襲部隊/Goblin Sky Raider》
《ゴブリンの略奪者/Goblin Raider》
《怒り狂うゴブリン/Raging Goblin》
ラヴニカ
《狩り立てられた幻/Hunted Phantasm》
《ボロスの補充兵/Boros Recruit》
DCIプロモ
《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》×4
《スカークの匪賊/Skirk Marauder》
《火薬樽/Powder Keg》
DCI報奨プログラム(これはフォイルではありません)
ゴブリン・兵士トークン(《ゴブリンの塹壕/Goblin Trenches》用のトークン)×7
後、プロプレイヤカードで募集しているのが、
2、Jose Barbero(英語版限定)
更に個人的にトレード希望なのが、
《不朽の理想/Enduring Ideal》×3
《上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant》×3
《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》×1
《猛火の群れ/Blazing Shoal》×1
《ドラゴン変化/Form of the Dragon》×1
《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》×1
《よりよい品物/Greater Good》×1
《世界の源獣/Genju of the Realm》×1
《防御の光網/Defense Grid》×1
です。余っている方がいたら、宜しくお願いします。
是非ともシャークしてって下さい。
●今日のスタンダード話
19時半くらいから琥珀堂へ。
残念ながら菊四くんはいなかったが店主と1時間程スタンダード。
新しくレシピを仕入れたデッキを2個試す。
内一つが中々に面白かったので来週のHAMASAI 6THトライアル2はこれを調整して持っていこうかなと思う程。
まあ、どうなるかは判りませんが。
●今日のレス話
裕@よせくんへ私信。
《不朽の理想/Enduring Ideal》
《双つ術/Twincast》
《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》
《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》
の日本語版がありました。トレード用バインダに入れておくので今度会った時にでも。
●今日の募集話
度々募集しているゴブリンのフォイルですが、改めて書いておきますので宜しくお願い致します。
県内MTGプレイヤの皆さんへ(県外の方でも構いませんが)。
もし以下のカードの「フォイル」をトレードしてくれる方がいましたらご一報を。誠心誠意対応努力致します(笑)。
ザ・ダーク
《Tivadar’s Crusade》(これはフォイルではありません)
7版
《ゴブリン精鋭歩兵部隊/Goblin Elite Infantry》
《ゴブリン・ウォー・ドラム/Goblin War Drums》※
《熱情/Fervor》※
ウルザスディスティニー
《ゴブリンの司令官/Goblin Marshal》
《ゴブリンの祝祭/Goblin Festival》※
メルカディアンマスクス
《カイレン式交渉/Kyren Negotiations》※
ネメシス
《金切り声のモグ/Shrieking Mogg》
《モグの警報/Mogg Alarm》※
インベイジョン
《ゴブリンのスパイ/Goblin Spy》
プレーンシフト
《ドラルヌの十字軍/Dralnu’s Crusade》※
オンスロート
《陰謀団の奴隷商人/Cabal Slaver》※
《投げ落とすコンドル/Airdrop Condor》※
レギオン
《霧衣の究極体/Mistform Ultimus》
スカージ
《ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike》※
ミラディン
《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》※
8版
《モグの歩哨/Mogg Sentry》
9版
《ゴブリンの王/Goblin King》
《ゴブリンの山岳民/Goblin Mountaineer》
《ゴブリンの空襲部隊/Goblin Sky Raider》
《ゴブリンの略奪者/Goblin Raider》
《怒り狂うゴブリン/Raging Goblin》
ラヴニカ
《狩り立てられた幻/Hunted Phantasm》
《ボロスの補充兵/Boros Recruit》
DCIプロモ
《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》×4
《スカークの匪賊/Skirk Marauder》
《火薬樽/Powder Keg》
DCI報奨プログラム(これはフォイルではありません)
ゴブリン・兵士トークン(《ゴブリンの塹壕/Goblin Trenches》用のトークン)×7
後、プロプレイヤカードで募集しているのが、
2、Jose Barbero(英語版限定)
更に個人的にトレード希望なのが、
《不朽の理想/Enduring Ideal》×3
《上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant》×3
《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》×1
《猛火の群れ/Blazing Shoal》×1
《ドラゴン変化/Form of the Dragon》×1
《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》×1
《よりよい品物/Greater Good》×1
《世界の源獣/Genju of the Realm》×1
《防御の光網/Defense Grid》×1
です。余っている方がいたら、宜しくお願いします。
是非ともシャークしてって下さい。
●今日のスタンダード話
19時半くらいから琥珀堂へ。
残念ながら菊四くんはいなかったが店主と1時間程スタンダード。
新しくレシピを仕入れたデッキを2個試す。
内一つが中々に面白かったので来週のHAMASAI 6THトライアル2はこれを調整して持っていこうかなと思う程。
まあ、どうなるかは判りませんが。
コメントをみる |

《炎まといの天使/Firemane Angel》
2005年12月11日 一日MTG漬けで疲れた〜。
●今日のスタンダード話
HAMASAI 6THのトライアルへ大幅に遅刻しつつ参加(この辺要反省)する。
某心輝浪さんが沖縄を後にするので、会えるのが今日が最後っぽいとの事だったので割と無理やりスケジュールを空けました。
デッキはメタとか全無視のボロスコントロール。
以下がレシピ。
デッキ(60)
土地 25
6×《平地/Plains》
2×《山/Mountain》
1×《永岩城/Eiganjo Castle》
1×《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep》
3×《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3×《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4×《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1×《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1×《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》
1×《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》
1×《流砂/Quicksand》
1×《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
クリーチャー 13
4×《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
2×《霊光の略奪者/Ghost-lit Raider》
2×《初めて立ったもの、清麻呂/Kiyomaro, First to Stand》
2×《山伏の長、熊野/Kumano, Master Yamabushi》
3×《炎まといの天使/Firemane Angel》
呪文 22
4×《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3×《貪る光/Devouring Light》
3×《天羅至の掌握/Terashi’s Grasp》
4×《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
4×《神の怒り/Wrath of God》
2×《ラジアの浄化/Razia’s Purification》
2×《輝く群れ/Shining Shoal》
サイド(15)
1×《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1×《貪る光/Devouring Light》
1×《天羅至の掌握/Terashi’s Grasp》
1×《一掃/Scour》
3×《象牙の仮面/Ivory Mask》
2×《沸き立つ海/Boiling Seas》
1×《ラジアの浄化/Razia’s Purification》
2×《霊都の灯籠/Reito Lantern》
3×《道化の帽子/Jester’s Cap》
参加16人の4回戦。当たりは暦伝、白赤緑レジェンド、《よりよい品物/Greater Good》型《けちな贈り物/Gifts Ungiven》、赤白バーンとメタのまったく噛み合っていない当たり。
勝ち、引き分け、負け、負けの11位。
参加デッキレシピ(アイランドウォーカーさん)
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_12/05_12_11.html
●今日のドラフト話
大会後、8人ドラフト。ボロス決め撃ち月間なので、《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》からボロス一直線。
はっきり云って低コストを優先してピックしただけ。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×8
《山/Mountain》×7
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
クリーチャー 18
1cc 3
《介護人/Caregiver》×2
《戦松明のゴブリン/War-Torch Goblin》
2cc 4
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》×2
《ボロスの速太刀/Boros Swiftblade》×2
3cc 6
《尊い祖霊/Benevolent Ancestor》
《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》
《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》×2
《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》×2
4cc 3
《ウォジェクの燃えさし魔道士/Wojek Embermage》
《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》×2
6cc 2
《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》×2
呪文 6
1cc 1
《ウォジェクの号笛/Wojek Siren》
2cc 2
《痕跡消し/Leave No Trace》
《ボロスの印鑑/Boros Signet》
3cc 2
《ボロスの怒りの盾/Boros Fury-Shield》
《感電の弧炎/Galvanic Arc》
4cc 1
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
サイド(※は使用)
《影の家、ダスクマントル/Duskmantle, House of Shadow》
《介護人/Caregiver》※
《議事会の崇拝者/Votary of the Conclave》
《ギルドパクトの祝祭/Festival of the Guildpact》※
《土を形作る者/Terraformer》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《空想の飛行/Flight of Fancy》×2
《感染性の宿主/Infectious Host》
《執念深い群衆/Vindictive Mob》
《無気力なモロク/Torpid Moloch》
《ヴィーアシーノの斬鬼/Viashino Slasher》※
《野良剣歯猫/Sabertooth Alley Cat》×2※
《石炭運びの豚/Coalhauler Swine》※
《盲信のうねり/Surge of Zeal》
《経路変更/Reroute》※
《恐慌の扇動/Incite Hysteria》※
《セレズニアの鋭射手/Selesnya Sagittars》
《ボロスの補充兵/Boros Recruit》
上下ともにゴルガリ。対面が青赤。
初戦の相手が赤かったので《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》をメインにしました。
結果は勝ち負け勝ちの2勝1敗で3位・・・にも関わらずピックは《湿った墓/Watery Grave》!ショックランドが3枚出ていました。
他にも構築での優秀カードのオンパレード。自分は他に《狩り立てられたドラゴン/Hunted Dragon》と《追われる足跡/Followed Footsteps》を戴きました。
●今日のトレードとプロプレイヤカードと土地話
心輝浪との思い出にトレード。《よりよい品物/Greater Good》をゲット。これからプレイする度思い出すようにします。
プロプレイヤカードは、皆様のご協力により一応コンプリート出来ました!
ただ、2番のJose Barberoが日本語版なので英語版をお持ちの方は一声お掛け下さい。
ショックランドも今日のドラフトと店からのシングルで4種8枚ずつ持ちに。
主要カードも4枚ずつ揃えたし、もうラヴニカは入らない身分に。後はドラフトとかでのんびりとかで集めます。
●今日の借り物話
各地から借りていた漫画や本を返却し、新たに漫画や本やCDをお借りする。感謝感謝。ありがとうございます。
●今週の予定話
仕事がまた忙しくなりそう。残業はそれ程では無いのですが密度が濃い予感。
日記の更新が滞ったら察して下さい(笑)。
●今日のスタンダード話
HAMASAI 6THのトライアルへ大幅に遅刻しつつ参加(この辺要反省)する。
某心輝浪さんが沖縄を後にするので、会えるのが今日が最後っぽいとの事だったので割と無理やりスケジュールを空けました。
デッキはメタとか全無視のボロスコントロール。
以下がレシピ。
デッキ(60)
土地 25
6×《平地/Plains》
2×《山/Mountain》
1×《永岩城/Eiganjo Castle》
1×《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep》
3×《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3×《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4×《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1×《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1×《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》
1×《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》
1×《流砂/Quicksand》
1×《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
クリーチャー 13
4×《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
2×《霊光の略奪者/Ghost-lit Raider》
2×《初めて立ったもの、清麻呂/Kiyomaro, First to Stand》
2×《山伏の長、熊野/Kumano, Master Yamabushi》
3×《炎まといの天使/Firemane Angel》
呪文 22
4×《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3×《貪る光/Devouring Light》
3×《天羅至の掌握/Terashi’s Grasp》
4×《亡霊の牢獄/Ghostly Prison》
4×《神の怒り/Wrath of God》
2×《ラジアの浄化/Razia’s Purification》
2×《輝く群れ/Shining Shoal》
サイド(15)
1×《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1×《貪る光/Devouring Light》
1×《天羅至の掌握/Terashi’s Grasp》
1×《一掃/Scour》
3×《象牙の仮面/Ivory Mask》
2×《沸き立つ海/Boiling Seas》
1×《ラジアの浄化/Razia’s Purification》
2×《霊都の灯籠/Reito Lantern》
3×《道化の帽子/Jester’s Cap》
参加16人の4回戦。当たりは暦伝、白赤緑レジェンド、《よりよい品物/Greater Good》型《けちな贈り物/Gifts Ungiven》、赤白バーンとメタのまったく噛み合っていない当たり。
勝ち、引き分け、負け、負けの11位。
参加デッキレシピ(アイランドウォーカーさん)
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_12/05_12_11.html
●今日のドラフト話
大会後、8人ドラフト。ボロス決め撃ち月間なので、《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》からボロス一直線。
はっきり云って低コストを優先してピックしただけ。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×8
《山/Mountain》×7
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
クリーチャー 18
1cc 3
《介護人/Caregiver》×2
《戦松明のゴブリン/War-Torch Goblin》
2cc 4
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》×2
《ボロスの速太刀/Boros Swiftblade》×2
3cc 6
《尊い祖霊/Benevolent Ancestor》
《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》
《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》×2
《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》×2
4cc 3
《ウォジェクの燃えさし魔道士/Wojek Embermage》
《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》×2
6cc 2
《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》×2
呪文 6
1cc 1
《ウォジェクの号笛/Wojek Siren》
2cc 2
《痕跡消し/Leave No Trace》
《ボロスの印鑑/Boros Signet》
3cc 2
《ボロスの怒りの盾/Boros Fury-Shield》
《感電の弧炎/Galvanic Arc》
4cc 1
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
サイド(※は使用)
《影の家、ダスクマントル/Duskmantle, House of Shadow》
《介護人/Caregiver》※
《議事会の崇拝者/Votary of the Conclave》
《ギルドパクトの祝祭/Festival of the Guildpact》※
《土を形作る者/Terraformer》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《空想の飛行/Flight of Fancy》×2
《感染性の宿主/Infectious Host》
《執念深い群衆/Vindictive Mob》
《無気力なモロク/Torpid Moloch》
《ヴィーアシーノの斬鬼/Viashino Slasher》※
《野良剣歯猫/Sabertooth Alley Cat》×2※
《石炭運びの豚/Coalhauler Swine》※
《盲信のうねり/Surge of Zeal》
《経路変更/Reroute》※
《恐慌の扇動/Incite Hysteria》※
《セレズニアの鋭射手/Selesnya Sagittars》
《ボロスの補充兵/Boros Recruit》
上下ともにゴルガリ。対面が青赤。
初戦の相手が赤かったので《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》をメインにしました。
結果は勝ち負け勝ちの2勝1敗で3位・・・にも関わらずピックは《湿った墓/Watery Grave》!ショックランドが3枚出ていました。
他にも構築での優秀カードのオンパレード。自分は他に《狩り立てられたドラゴン/Hunted Dragon》と《追われる足跡/Followed Footsteps》を戴きました。
●今日のトレードとプロプレイヤカードと土地話
心輝浪との思い出にトレード。《よりよい品物/Greater Good》をゲット。これからプレイする度思い出すようにします。
プロプレイヤカードは、皆様のご協力により一応コンプリート出来ました!
ただ、2番のJose Barberoが日本語版なので英語版をお持ちの方は一声お掛け下さい。
ショックランドも今日のドラフトと店からのシングルで4種8枚ずつ持ちに。
主要カードも4枚ずつ揃えたし、もうラヴニカは入らない身分に。後はドラフトとかでのんびりとかで集めます。
●今日の借り物話
各地から借りていた漫画や本を返却し、新たに漫画や本やCDをお借りする。感謝感謝。ありがとうございます。
●今週の予定話
仕事がまた忙しくなりそう。残業はそれ程では無いのですが密度が濃い予感。
日記の更新が滞ったら察して下さい(笑)。
コメントをみる |

《ボロスの怒りの盾/Boros Fury-Shield》
2005年12月10日 本棚整頓進捗状況50パーセント。
●今日のMTG話
夕方からABSOLUTE ZEROさんへ。
主任と暫くスタンダードで遊んだ後、4人ドラフト。
自分→りょうくん→M(ボーナスでホクホク)→主任。
ボロス決め撃ち月間なので初手《夢のつなぎ紐/Dream Leash》とか《戦利品狩り/Trophy Hunter》とか《最後の喘ぎ/Last Gasp》とか優秀カードを全スルー《ボロスの怒りの盾/Boros Fury-Shield》と云う暴挙。
適当に決め撃ちするも出が悪かった。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×8
《山/Mountain》×7
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
クリーチャー 17
1cc 3
《介護人/Caregiver》×2
《戦松明のゴブリン/War-Torch Goblin》
2cc 4
《急使の鷹/Courier Hawk》
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
《火花魔道士の弟子/Sparkmage Apprentice》×2
3cc 6
《尊い祖霊/Benevolent Ancestor》
《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》×2
《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》×2
4cc 2
《金切り声のグリフィン/Screeching Griffin》
《オルドルーンの猛士/Ordruun Commando》
6cc 2
《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》
《石炭運びの豚/Coalhauler Swine》
呪文 7
2cc 2
《痕跡消し/Leave No Trace》
《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3cc 2
《ボロスの怒りの盾/Boros Fury-Shield》
《正義の再興/Rally the Righteous》
4cc 1
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
5cc 1
《浄化の光線/Cleansing Beam》
6cc 1
《緊急徴兵/Flash Conscription》
サイド(※は使用)
《森/Forest》
《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
《門番の猟犬/Gate Hound》
《議事会の祝福/Conclave’s Blessing》
《潮水の下僕/Tidewater Minion》
《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
《引き裂かれた記憶/Shred Memory》×2
《激情のゴブリン/Frenzied Goblin》
《無気力なモロク/Torpid Moloch》
《火花魔道士の弟子/Sparkmage Apprentice》※
《ヴィーアシーノの斬鬼/Viashino Slasher》※
《燃えさしの雨/Rain of Embers》※
《スマッシュ/Smash》※
《恐慌の扇動/Incite Hysteria》※
《かき集める勇気/Gather Courage》
《種のばら撒き/Scatter the Seeds》
《花粉光の羽/Pollenbright Wings》
《地底街の手中/Clutch of the Undercity》
《森の悪霊の絞殺者/Woodwraith Strangler》
配置は自分からボロス→セレズニア+ボロス→ゴルガリ→ディミーア。
結果は全敗。情けない。しかもこういう時に限って良いレアが出るし。
●今日の晩飯話
M(神)の奢りで某ラーメン屋へ。満腹。そして感謝。
●今日のMTG話
夕方からABSOLUTE ZEROさんへ。
主任と暫くスタンダードで遊んだ後、4人ドラフト。
自分→りょうくん→M(ボーナスでホクホク)→主任。
ボロス決め撃ち月間なので初手《夢のつなぎ紐/Dream Leash》とか《戦利品狩り/Trophy Hunter》とか《最後の喘ぎ/Last Gasp》とか優秀カードを全スルー《ボロスの怒りの盾/Boros Fury-Shield》と云う暴挙。
適当に決め撃ちするも出が悪かった。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×8
《山/Mountain》×7
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
クリーチャー 17
1cc 3
《介護人/Caregiver》×2
《戦松明のゴブリン/War-Torch Goblin》
2cc 4
《急使の鷹/Courier Hawk》
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
《火花魔道士の弟子/Sparkmage Apprentice》×2
3cc 6
《尊い祖霊/Benevolent Ancestor》
《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》×2
《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》×2
4cc 2
《金切り声のグリフィン/Screeching Griffin》
《オルドルーンの猛士/Ordruun Commando》
6cc 2
《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》
《石炭運びの豚/Coalhauler Swine》
呪文 7
2cc 2
《痕跡消し/Leave No Trace》
《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3cc 2
《ボロスの怒りの盾/Boros Fury-Shield》
《正義の再興/Rally the Righteous》
4cc 1
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
5cc 1
《浄化の光線/Cleansing Beam》
6cc 1
《緊急徴兵/Flash Conscription》
サイド(※は使用)
《森/Forest》
《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
《門番の猟犬/Gate Hound》
《議事会の祝福/Conclave’s Blessing》
《潮水の下僕/Tidewater Minion》
《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
《引き裂かれた記憶/Shred Memory》×2
《激情のゴブリン/Frenzied Goblin》
《無気力なモロク/Torpid Moloch》
《火花魔道士の弟子/Sparkmage Apprentice》※
《ヴィーアシーノの斬鬼/Viashino Slasher》※
《燃えさしの雨/Rain of Embers》※
《スマッシュ/Smash》※
《恐慌の扇動/Incite Hysteria》※
《かき集める勇気/Gather Courage》
《種のばら撒き/Scatter the Seeds》
《花粉光の羽/Pollenbright Wings》
《地底街の手中/Clutch of the Undercity》
《森の悪霊の絞殺者/Woodwraith Strangler》
配置は自分からボロス→セレズニア+ボロス→ゴルガリ→ディミーア。
結果は全敗。情けない。しかもこういう時に限って良いレアが出るし。
●今日の晩飯話
M(神)の奢りで某ラーメン屋へ。満腹。そして感謝。
コメントをみる |

《ぶどう棚/Vine Trellis》
2005年12月9日 一週間もどうにか乗り切った。
●今日の整頓話
家に帰ると本棚が届いていたので、少しずつ整頓開始。思った以上に本が多く入りきるかちょっと不安。現在進捗状況30パーセント。
●今日の夜遊び話
これからちょっと琥珀堂に行ってから忘年会を兼ねた月一の模合に行って来ます。
・・・ので、今日は以上。
●今日の整頓話
家に帰ると本棚が届いていたので、少しずつ整頓開始。思った以上に本が多く入りきるかちょっと不安。現在進捗状況30パーセント。
●今日の夜遊び話
これからちょっと琥珀堂に行ってから忘年会を兼ねた月一の模合に行って来ます。
・・・ので、今日は以上。
《感電の弧炎/Galvanic Arc》
2005年12月8日→スマートさんにブックマークしてもらいました。ありがとうございます。
●昨日のドラフト話
夕方実家に寄ってから、ABSOLUTE ZEROさんへ。
最近MTG熱が上昇中なので、ドラフトを提案。総当りの4人ドラフトに。
面子は自分→主任→壱くん→HPLさん。
ボロス決め撃ち月間という事で初手《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》から一直線。
1パック目では出が悪く、赤を独占する感じに。
すると2パック目からボロスがフィーバー。《感電の弧炎/Galvanic Arc》×3とかヤバイ。
3パック目に入って、漸くゴルガリのカードが出始めるが、どうやら誰もやってない様子でぐるぐる廻る。
ディミーアは全般的に出が悪かったようです。
色配置は結局、自分がボロス→ディミーア→セレズニアタッチ赤→ディミーア。
ディミーアのどちらかがゴルガリをやっても良かったかも。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×8
《山/Mountain》×7
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
クリーチャー 17
1cc 2
《介護人/Caregiver》×2
2cc 5
《急使の鷹/Courier Hawk》
《火花魔道士の弟子/Sparkmage Apprentice》×2
《売剣の粗暴者/Sell-Sword Brute》
《雷楽のラッパ吹き/Thundersong Trumpeter》
3cc 2
《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》
《ケンタウルスの護衛兵/Centaur Safeguard》
4cc 6
《砂蒔き/Sandsower》
《ウォジェクの燃えさし魔道士/Wojek Embermage》
《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》
《オルドルーンの猛士/Ordruun Commando》
《年季奉公の鈍愚/Indentured Oaf》
《炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot》
5cc 1
《爆撃グリフィン/Divebomber Griffin》
6cc 1
《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》
呪文 7
2cc 1
《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3cc 4
《貪る光/Devouring Light》
《感電の弧炎/Galvanic Arc》×3
4cc 2
《火花の結実/Seed Spark》
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
サイド(※は使用)
《山/Mountain》
《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》×2
《門番の猟犬/Gate Hound》※
《ギルドパクトの祝祭/Festival of the Guildpact》※
《灰鱗のガリアル/Grayscaled Gharial》
《噛みつきドレイク/Snapping Drake》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《冥界生まれの密集軍/Netherborn Phalanx》
《無気力なモロク/Torpid Moloch》×2
《ヴィーアシーノの斬鬼/Viashino Slasher》※
《燃えさしの雨/Rain of Embers》※
《木彫りの女人像/Carven Caryatid》
《虚無魔道士の番人/Nullmage Shepherd》
《鉄の樹の拳/Fists of Ironwood》
《ドライアドの愛撫/Dryad’s Caress》
《ゴルガリの腐れワーム/Golgari Rotwurm》
《よだれ垂らしのグルーディオン/Drooling Groodion》
《力の種/Seeds of Strength》
結果は壱くんに1−2負け、後の二人に2−0で勝ち、2勝1敗で3人が並ぶがマッチウィンで1位。
《ディミーアのドッペルゲンガー/Dimir Doppelganger》などを戴く。
●今日の感謝と募集話
後、プロプレイヤカードですが、壱くんと専務改め社長の協力で何枚か入手。感謝。
残りは、
1、Tim Aten
2、Jose Barbero
20、Julien Nuijten(日本語は持っている)
と、なりました。引き続き募集中です。宜しくお願いします。
●昨日の漫画話
ドラフトの後、新都心(那覇)まで足を伸ばしてTSUTAYAに行く。
ここは品揃えが良いのだ。
あいにく小説の方は目を引く物が無かったが色々と漫画を買い込む。
おおきく振りかぶって 5巻
サマータンク
失踪日記
DEATH NOTE 9巻
ドラえもん+ 4巻
フロマンガ
の、6冊。これで暫くは夜の読書には困らなそう。財布はちょっと痛かったけれど。
●今日の夕飯話
久し振りに焼肉。相方と。順調に場をコントロールし快勝(焼肉は戦いです)。
●昨日のドラフト話
夕方実家に寄ってから、ABSOLUTE ZEROさんへ。
最近MTG熱が上昇中なので、ドラフトを提案。総当りの4人ドラフトに。
面子は自分→主任→壱くん→HPLさん。
ボロス決め撃ち月間という事で初手《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》から一直線。
1パック目では出が悪く、赤を独占する感じに。
すると2パック目からボロスがフィーバー。《感電の弧炎/Galvanic Arc》×3とかヤバイ。
3パック目に入って、漸くゴルガリのカードが出始めるが、どうやら誰もやってない様子でぐるぐる廻る。
ディミーアは全般的に出が悪かったようです。
色配置は結局、自分がボロス→ディミーア→セレズニアタッチ赤→ディミーア。
ディミーアのどちらかがゴルガリをやっても良かったかも。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×8
《山/Mountain》×7
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
クリーチャー 17
1cc 2
《介護人/Caregiver》×2
2cc 5
《急使の鷹/Courier Hawk》
《火花魔道士の弟子/Sparkmage Apprentice》×2
《売剣の粗暴者/Sell-Sword Brute》
《雷楽のラッパ吹き/Thundersong Trumpeter》
3cc 2
《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》
《ケンタウルスの護衛兵/Centaur Safeguard》
4cc 6
《砂蒔き/Sandsower》
《ウォジェクの燃えさし魔道士/Wojek Embermage》
《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》
《オルドルーンの猛士/Ordruun Commando》
《年季奉公の鈍愚/Indentured Oaf》
《炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot》
5cc 1
《爆撃グリフィン/Divebomber Griffin》
6cc 1
《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》
呪文 7
2cc 1
《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3cc 4
《貪る光/Devouring Light》
《感電の弧炎/Galvanic Arc》×3
4cc 2
《火花の結実/Seed Spark》
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
サイド(※は使用)
《山/Mountain》
《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》×2
《門番の猟犬/Gate Hound》※
《ギルドパクトの祝祭/Festival of the Guildpact》※
《灰鱗のガリアル/Grayscaled Gharial》
《噛みつきドレイク/Snapping Drake》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《冥界生まれの密集軍/Netherborn Phalanx》
《無気力なモロク/Torpid Moloch》×2
《ヴィーアシーノの斬鬼/Viashino Slasher》※
《燃えさしの雨/Rain of Embers》※
《木彫りの女人像/Carven Caryatid》
《虚無魔道士の番人/Nullmage Shepherd》
《鉄の樹の拳/Fists of Ironwood》
《ドライアドの愛撫/Dryad’s Caress》
《ゴルガリの腐れワーム/Golgari Rotwurm》
《よだれ垂らしのグルーディオン/Drooling Groodion》
《力の種/Seeds of Strength》
結果は壱くんに1−2負け、後の二人に2−0で勝ち、2勝1敗で3人が並ぶがマッチウィンで1位。
《ディミーアのドッペルゲンガー/Dimir Doppelganger》などを戴く。
●今日の感謝と募集話
後、プロプレイヤカードですが、壱くんと専務改め社長の協力で何枚か入手。感謝。
残りは、
1、Tim Aten
2、Jose Barbero
20、Julien Nuijten(日本語は持っている)
と、なりました。引き続き募集中です。宜しくお願いします。
●昨日の漫画話
ドラフトの後、新都心(那覇)まで足を伸ばしてTSUTAYAに行く。
ここは品揃えが良いのだ。
あいにく小説の方は目を引く物が無かったが色々と漫画を買い込む。
おおきく振りかぶって 5巻
サマータンク
失踪日記
DEATH NOTE 9巻
ドラえもん+ 4巻
フロマンガ
の、6冊。これで暫くは夜の読書には困らなそう。財布はちょっと痛かったけれど。
●今日の夕飯話
久し振りに焼肉。相方と。順調に場をコントロールし快勝(焼肉は戦いです)。
コメントをみる |

《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》
2005年12月7日 今日はちょっと疲れた。
●コンプリート話
MTGを始めて大分経ちますが、この間《Bayou》2枚がラストでデュアルランド40枚コンプリートしました。
これでレガシーまでは好きなデッキ組むのに困らなくなりました。
次にコンプリートを目指すのはパワー9・・・では無くて(流石に高すぎ)、プロプレイヤカード。
今、足りていないのは、以下のプレイヤ。
1、Tim Aten
2、Jose Barbero
4、Pierre Canali
6、Antonino De Rosa
18、森田 雅彦(日本語は持っている)
20、Julien Nuijten(日本語は持っている)
もし、県内でだぶっていたり、不要な方がいましたら一声をおかけください。
●昨日のMTG話
夕方から琥珀堂に行って菊四くんと30分程スタンダードで遊んだ後、ABSOLUTE ZEROさんのWND(どうでもいいけれど今は火曜にやっているのだからTNDが正しいのではないだろうか)はItoくんと出撃。
CANくんが那覇マラソンで完走したというのでお祝いにブースタを。
「ショックランドが出たらチェンジね」と半分冗談で云ったら本当に《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》が。
申し訳ないけれど《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》だけ回収してもう1パックあげる。
その後らいらいと悪いトレードをしたりして時間を過ごして、なんだかんだでギリギリ8人揃って公認に。
「ボロス決め撃ちするぞ!」と意気込んでスタート。上はTOMMYさん、下は主任。
初手、宣言通り《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》からスタートしてボロス一直線。
幸い上は緑多色に向かったらしく白青赤がこぼれてくる。今回は徹底的に全スルーして下にディミーアをやってもらう方向で低コストのボロスカードを取り続ける。
最後までほとんどカットせず、取るカードの無かった時の《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》と《現実からの剥離/Peel from Reality》くらいしかカットしなかった。
その甲斐あってか返しも協調でき、遅い順目で《ラジアの浄化/Razia’s Purification》が取れたり、それなりのデッキが出来る。ただ卓で強そうなのは主任のデッキになりそうでした。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×7
《山/Mountain》×9
クリーチャー 17
1cc 1
《戦松明のゴブリン/War-Torch Goblin》
2cc 4
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
《火花魔道士の弟子/Sparkmage Apprentice》
《ボロスの速太刀/Boros Swiftblade》
《ボロスのギルド魔道士/Boros Guildmage》
3cc 5
《尊い祖霊/Benevolent Ancestor》
《野良剣歯猫/Sabertooth Alley Cat》
《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》×2
《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》
4cc 5
《金切り声のグリフィン/Screeching Griffin》×2
《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》×2
《サンホームの処罰者/Sunhome Enforcer》
5cc 2
《大いなる溶鉄の精/Greater Forgeling》×2
呪文 7
2cc 2
《焦熱の結末/Fiery Conclusion》
《ボロスの印鑑/Boros Signet》
3cc 3
《ボロスの怒りの盾/Boros Fury-Shield》
《正義の再興/Rally the Righteous》×2
6cc 2
《緊急徴兵/Flash Conscription》
《ラジアの浄化/Razia’s Purification》
サイド(※は使用)
《痕跡消し/Leave No Trace》×2※
《抑制の場/Suppression Field》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《西風のスピリット/Zephyr Spirit》
《目くらましの呪文/Dizzy Spell》
《現実からの剥離/Peel from Reality》
《戦松明のゴブリン/War-Torch Goblin》※
《無気力なモロク/Torpid Moloch》※
《売剣の粗暴者/Sell-Sword Brute》※
《石揺すりのシャーマン/Stoneshaker Shaman》
《野良剣歯猫/Sabertooth Alley Cat》※
《ゴブリンの火の悪鬼/Goblin Fire Fiend》
《石炭運びの豚/Coalhauler Swine》※
《激情の賦活/Instill Furor》※
《スマッシュ/Smash》※
《憤怒の息吹/Breath of Fury》
《石蒔きの秘儀司祭/Stone-Seeder Hierophant》
《ボロスの補充兵/Boros Recruit》
《ディミーアの浸透者/Dimir Infiltrator》
《ごみ引きずり/Junktroller》※
初戦で当たるCANくんがボロスらしかったので《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》をメインに2体突っ込む。
卓に《雷楽のラッパ吹き/Thundersong Trumpeter》は出ていなかったらしい。因みに上は緑多色、下はディミーアでした。
対戦の方はCANくん(ボロス)に勝ち(でもデッキは向こうの方が強く、その後遊びでやったらぼろ負けでした)、Itoくん(セレズニアタッチ赤)に勝ち、らいらいの(ゴルガリ+セレズニア)に引き分けて、2勝1分のオポ差で久し振りの1位。
《極楽鳥/Birds of Paradise》他を戴きました。
●昨日の麻雀話
その後、Itoくんと平日にも関わらずちょっとだけ麻雀に。
30kくらいの負け。チップで負けた感じでした。
●コンプリート話
MTGを始めて大分経ちますが、この間《Bayou》2枚がラストでデュアルランド40枚コンプリートしました。
これでレガシーまでは好きなデッキ組むのに困らなくなりました。
次にコンプリートを目指すのはパワー9・・・では無くて(流石に高すぎ)、プロプレイヤカード。
今、足りていないのは、以下のプレイヤ。
1、Tim Aten
2、Jose Barbero
4、Pierre Canali
6、Antonino De Rosa
18、森田 雅彦(日本語は持っている)
20、Julien Nuijten(日本語は持っている)
もし、県内でだぶっていたり、不要な方がいましたら一声をおかけください。
●昨日のMTG話
夕方から琥珀堂に行って菊四くんと30分程スタンダードで遊んだ後、ABSOLUTE ZEROさんのWND(どうでもいいけれど今は火曜にやっているのだからTNDが正しいのではないだろうか)はItoくんと出撃。
CANくんが那覇マラソンで完走したというのでお祝いにブースタを。
「ショックランドが出たらチェンジね」と半分冗談で云ったら本当に《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》が。
申し訳ないけれど《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》だけ回収してもう1パックあげる。
その後らいらいと悪いトレードをしたりして時間を過ごして、なんだかんだでギリギリ8人揃って公認に。
「ボロス決め撃ちするぞ!」と意気込んでスタート。上はTOMMYさん、下は主任。
初手、宣言通り《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》からスタートしてボロス一直線。
幸い上は緑多色に向かったらしく白青赤がこぼれてくる。今回は徹底的に全スルーして下にディミーアをやってもらう方向で低コストのボロスカードを取り続ける。
最後までほとんどカットせず、取るカードの無かった時の《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》と《現実からの剥離/Peel from Reality》くらいしかカットしなかった。
その甲斐あってか返しも協調でき、遅い順目で《ラジアの浄化/Razia’s Purification》が取れたり、それなりのデッキが出来る。ただ卓で強そうなのは主任のデッキになりそうでした。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×7
《山/Mountain》×9
クリーチャー 17
1cc 1
《戦松明のゴブリン/War-Torch Goblin》
2cc 4
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
《火花魔道士の弟子/Sparkmage Apprentice》
《ボロスの速太刀/Boros Swiftblade》
《ボロスのギルド魔道士/Boros Guildmage》
3cc 5
《尊い祖霊/Benevolent Ancestor》
《野良剣歯猫/Sabertooth Alley Cat》
《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》×2
《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》
4cc 5
《金切り声のグリフィン/Screeching Griffin》×2
《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》×2
《サンホームの処罰者/Sunhome Enforcer》
5cc 2
《大いなる溶鉄の精/Greater Forgeling》×2
呪文 7
2cc 2
《焦熱の結末/Fiery Conclusion》
《ボロスの印鑑/Boros Signet》
3cc 3
《ボロスの怒りの盾/Boros Fury-Shield》
《正義の再興/Rally the Righteous》×2
6cc 2
《緊急徴兵/Flash Conscription》
《ラジアの浄化/Razia’s Purification》
サイド(※は使用)
《痕跡消し/Leave No Trace》×2※
《抑制の場/Suppression Field》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《西風のスピリット/Zephyr Spirit》
《目くらましの呪文/Dizzy Spell》
《現実からの剥離/Peel from Reality》
《戦松明のゴブリン/War-Torch Goblin》※
《無気力なモロク/Torpid Moloch》※
《売剣の粗暴者/Sell-Sword Brute》※
《石揺すりのシャーマン/Stoneshaker Shaman》
《野良剣歯猫/Sabertooth Alley Cat》※
《ゴブリンの火の悪鬼/Goblin Fire Fiend》
《石炭運びの豚/Coalhauler Swine》※
《激情の賦活/Instill Furor》※
《スマッシュ/Smash》※
《憤怒の息吹/Breath of Fury》
《石蒔きの秘儀司祭/Stone-Seeder Hierophant》
《ボロスの補充兵/Boros Recruit》
《ディミーアの浸透者/Dimir Infiltrator》
《ごみ引きずり/Junktroller》※
初戦で当たるCANくんがボロスらしかったので《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》をメインに2体突っ込む。
卓に《雷楽のラッパ吹き/Thundersong Trumpeter》は出ていなかったらしい。因みに上は緑多色、下はディミーアでした。
対戦の方はCANくん(ボロス)に勝ち(でもデッキは向こうの方が強く、その後遊びでやったらぼろ負けでした)、Itoくん(セレズニアタッチ赤)に勝ち、らいらいの(ゴルガリ+セレズニア)に引き分けて、2勝1分のオポ差で久し振りの1位。
《極楽鳥/Birds of Paradise》他を戴きました。
●昨日の麻雀話
その後、Itoくんと平日にも関わらずちょっとだけ麻雀に。
30kくらいの負け。チップで負けた感じでした。
コメントをみる |

《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》
2005年12月5日 何となくMTG熱が上昇中。
●今日のMTG話
20時頃から一時間程、琥珀堂に行ってみると中高生の群れが。
珍しいこともあるものだ(店主もそう云っていた)。
そんな中、店主とエクステンデッドで遊ぶ。
自分はDARK CAL、店主は緑黒と《サイカトグ/Psychatog(OD)》+マッドネス。
3本ずつくらいしかできなかったが、色々とプレイングの勉強になったのは良かった。
世界選手権の話とかHAMASAI6THの話とかしてちょっと買い物して帰る。
●こないだと昨日のドラフト話
何か忘れていると思っていたら思い出した大分前のドラフトのレシピ。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×6
《山/Mountain》×8
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
クリーチャー 16
1cc 2
《介護人/Caregiver》
《戦松明のゴブリン/War-Torch Goblin》
2cc 3
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
《火花魔道士の弟子/Sparkmage Apprentice》×2
3cc 5
《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》×2
《野良剣歯猫/Sabertooth Alley Cat》
《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》
《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》
4cc 2
《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》
《サンホームの処罰者/Sunhome Enforcer》
5cc 1
《議事会の密集軍/Conclave Phalanx》
6cc 3
《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》
《誓いを立てた巨人/Oathsworn Giant》
《石炭運びの豚/Coalhauler Swine》
呪文 8
2cc 3
《痕跡消し/Leave No Trace》
《稲妻のらせん/Lightning Helix》
《ボロスの印鑑/Boros Signet》
3cc 3
《黒焦げ/Char》
《正義の再興/Rally the Righteous》
《幽体の照明灯/Spectral Searchlight》
5cc 2
《浄化の光線/Cleansing Beam》
《大爆発/Blockbuster》
サイド(※は使用)
《島/Island》
《ギルドパクトの祝祭/Festival of the Guildpact》※
《オーラ掠りの魔道士/Auratouched Mage》
《灰鱗のガリアル/Grayscaled Gharial》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《天上の案内者/Ethereal Usher》
《ゴロゾス/Grozoth》
《目くらましの呪文/Dizzy Spell》
《エンチャント複製/Copy Enchantment》
《感染性の宿主/Infectious Host》
《引き裂かれた記憶/Shred Memory》
《ヴィーアシーノの斬鬼/Viashino Slasher》×2※
《蛮族の裂け目切り/Barbarian Riftcutter》※
《激情の賦活/Instill Furor》※
《スマッシュ/Smash》※
《セレズニアの福音者/Selesnya Evangel》×2※
《正義の再興/Rally the Righteous》※
初手がどうしようも無いパックで《エンチャント複製/Copy Enchantment》から。
2手目に《天上の案内者/Ethereal Usher》。
にも関わらず出来たのはボロスカラー。
結果は確か2勝1敗でした。
続いて昨日のドラフト。
初手《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》からボロス決め打ち。
しかし微妙に軽いカードが取れず、弱っちいデッキに。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×7
《山/Mountain》×8
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
クリーチャー 15
1cc 1
《ボロスの補充兵/Boros Recruit》
2cc 3
《急使の鷹/Courier Hawk》
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
《雷楽のラッパ吹き/Thundersong Trumpeter》
3cc 5
《尊い祖霊/Benevolent Ancestor》
《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》
《野良剣歯猫/Sabertooth Alley Cat》
《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》×2
4cc 3
《砂蒔き/Sandsower》
《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》×2
6cc 2
《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》
《石炭運びの豚/Coalhauler Swine》
9cc 1
《魅力的な執政官/Blazing Archon》
呪文 9
2cc 4
《焦熱の結末/Fiery Conclusion》
《稲妻のらせん/Lightning Helix》
《ボロスの印鑑/Boros Signet》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
3cc 3
《スマッシュ/Smash》
《正義の再興/Rally the Righteous》
《幽体の照明灯/Spectral Searchlight》
4cc 1
《火花の結実/Seed Spark》
6cc 1
《緊急徴兵/Flash Conscription》
サイド(※は使用)
《痕跡消し/Leave No Trace》※
《議事会の祝福/Conclave’s Blessing》×2※
《検分するスプライト/Surveilling Sprite》
《西風のスピリット/Zephyr Spirit》
《目くらましの呪文/Dizzy Spell》
《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
《穏やかな霞/Halcyon Glaze》
《地底街の影/Undercity Shade》
《無気力なモロク/Torpid Moloch》※
《蛮族の裂け目切り/Barbarian Riftcutter》×2
《経路変更/Reroute》
《地鳴りの撃ち込み/Seismic Spike》
《光と成す者/Transluminant》
《木彫りの女人像/Carven Caryatid》
《隠れ潜む密通者/Lurking Informant》
《よろめく殻/Shambling Shell》
《森の暗き中心/Dark Heart of the Wood》
《安息の無い墓、スヴォグトース/Svogthos, the Restless Tomb》
結果は土地の引きすぎが多いゲームが響いて1勝2敗と振るわず。
《魅力的な執政官/Blazing Archon》があったので入れた《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》は入らなかった方が良かったかもしれない。
なかなか満足行くドラフトが出来ません。ただ暫くはボロスの決め打ちをして行くつもりです。
●今日のMTG話
20時頃から一時間程、琥珀堂に行ってみると中高生の群れが。
珍しいこともあるものだ(店主もそう云っていた)。
そんな中、店主とエクステンデッドで遊ぶ。
自分はDARK CAL、店主は緑黒と《サイカトグ/Psychatog(OD)》+マッドネス。
3本ずつくらいしかできなかったが、色々とプレイングの勉強になったのは良かった。
世界選手権の話とかHAMASAI6THの話とかしてちょっと買い物して帰る。
●こないだと昨日のドラフト話
何か忘れていると思っていたら思い出した大分前のドラフトのレシピ。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×6
《山/Mountain》×8
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
クリーチャー 16
1cc 2
《介護人/Caregiver》
《戦松明のゴブリン/War-Torch Goblin》
2cc 3
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
《火花魔道士の弟子/Sparkmage Apprentice》×2
3cc 5
《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》×2
《野良剣歯猫/Sabertooth Alley Cat》
《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》
《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》
4cc 2
《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》
《サンホームの処罰者/Sunhome Enforcer》
5cc 1
《議事会の密集軍/Conclave Phalanx》
6cc 3
《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》
《誓いを立てた巨人/Oathsworn Giant》
《石炭運びの豚/Coalhauler Swine》
呪文 8
2cc 3
《痕跡消し/Leave No Trace》
《稲妻のらせん/Lightning Helix》
《ボロスの印鑑/Boros Signet》
3cc 3
《黒焦げ/Char》
《正義の再興/Rally the Righteous》
《幽体の照明灯/Spectral Searchlight》
5cc 2
《浄化の光線/Cleansing Beam》
《大爆発/Blockbuster》
サイド(※は使用)
《島/Island》
《ギルドパクトの祝祭/Festival of the Guildpact》※
《オーラ掠りの魔道士/Auratouched Mage》
《灰鱗のガリアル/Grayscaled Gharial》
《破れ翼のドレイク/Tattered Drake》
《天上の案内者/Ethereal Usher》
《ゴロゾス/Grozoth》
《目くらましの呪文/Dizzy Spell》
《エンチャント複製/Copy Enchantment》
《感染性の宿主/Infectious Host》
《引き裂かれた記憶/Shred Memory》
《ヴィーアシーノの斬鬼/Viashino Slasher》×2※
《蛮族の裂け目切り/Barbarian Riftcutter》※
《激情の賦活/Instill Furor》※
《スマッシュ/Smash》※
《セレズニアの福音者/Selesnya Evangel》×2※
《正義の再興/Rally the Righteous》※
初手がどうしようも無いパックで《エンチャント複製/Copy Enchantment》から。
2手目に《天上の案内者/Ethereal Usher》。
にも関わらず出来たのはボロスカラー。
結果は確か2勝1敗でした。
続いて昨日のドラフト。
初手《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》からボロス決め打ち。
しかし微妙に軽いカードが取れず、弱っちいデッキに。
デッキ(40)
土地 16
《平地/Plains》×7
《山/Mountain》×8
《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
クリーチャー 15
1cc 1
《ボロスの補充兵/Boros Recruit》
2cc 3
《急使の鷹/Courier Hawk》
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
《雷楽のラッパ吹き/Thundersong Trumpeter》
3cc 5
《尊い祖霊/Benevolent Ancestor》
《夜番の巡回兵/Nightguard Patrol》
《野良剣歯猫/Sabertooth Alley Cat》
《ゴブリンの洞窟探検家/Goblin Spelunkers》×2
4cc 3
《砂蒔き/Sandsower》
《ヴィーアシーノの牙尾/Viashino Fangtail》×2
6cc 2
《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》
《石炭運びの豚/Coalhauler Swine》
9cc 1
《魅力的な執政官/Blazing Archon》
呪文 9
2cc 4
《焦熱の結末/Fiery Conclusion》
《稲妻のらせん/Lightning Helix》
《ボロスの印鑑/Boros Signet》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
3cc 3
《スマッシュ/Smash》
《正義の再興/Rally the Righteous》
《幽体の照明灯/Spectral Searchlight》
4cc 1
《火花の結実/Seed Spark》
6cc 1
《緊急徴兵/Flash Conscription》
サイド(※は使用)
《痕跡消し/Leave No Trace》※
《議事会の祝福/Conclave’s Blessing》×2※
《検分するスプライト/Surveilling Sprite》
《西風のスピリット/Zephyr Spirit》
《目くらましの呪文/Dizzy Spell》
《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
《穏やかな霞/Halcyon Glaze》
《地底街の影/Undercity Shade》
《無気力なモロク/Torpid Moloch》※
《蛮族の裂け目切り/Barbarian Riftcutter》×2
《経路変更/Reroute》
《地鳴りの撃ち込み/Seismic Spike》
《光と成す者/Transluminant》
《木彫りの女人像/Carven Caryatid》
《隠れ潜む密通者/Lurking Informant》
《よろめく殻/Shambling Shell》
《森の暗き中心/Dark Heart of the Wood》
《安息の無い墓、スヴォグトース/Svogthos, the Restless Tomb》
結果は土地の引きすぎが多いゲームが響いて1勝2敗と振るわず。
《魅力的な執政官/Blazing Archon》があったので入れた《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》は入らなかった方が良かったかもしれない。
なかなか満足行くドラフトが出来ません。ただ暫くはボロスの決め打ちをして行くつもりです。
《壌土からの生命/Life from the Loam》
2005年12月4日 久し振りにMTGを堪能。
●今日のMTG話
世界選手権では個人、団体制覇。プレイヤ・オブ・ジ・イヤも日本人とちょっと前では考えられないフィーバ振りだったようで。
自分はそれを生でウェブ観戦してはいなかったんですがなんとなくナショナリズム的に嬉しかった。
で、何をしていたかと云うと午前中に私用をすませてABSOLUTE ZEROさんのHAMASAI6THのトライアル1に参加していました。
エクステンデッドで持っていったのはDARK CAL。
《サイカトグ/Psychatog》と2択だったのですが、廻してみたら意外に感触が良かったのでこっちに。
以下がレシピ。
デッキ(60)
土地 27
1×《平地/Plains》
1×《沼/Swamp》
2×《山/Mountain》
2×《森/Forest》
4×《やせた原野/Barren Moor》
4×《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
4×《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
3×《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4×《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1×《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1×《草むした墓/Overgrown Tomb》
クリーチャー 15
3×《闇の腹心/Dark Confidant》
4×《極楽鳥/Birds of Paradise》
4×《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
3×《永遠の証人/Eternal Witness》
1×《起源/Genesis》
呪文 18
3×《独房監禁/Solitary Confinement》
4×《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4×《燃え立つ願い/Burning Wish》
2×《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
3×《壌土からの生命/Life from the Loam》
2×《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
サイド(15)
3×《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
2×《強迫/Duress》
1×《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
1×《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
1×《消えないこだま/Haunting Echoes》
1×《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1×《震央/Epicenter》
1×《壌土からの生命/Life from the Loam》
1×《草茂る屋敷/Overgrown Estate》
2×《化膿/Putrefy》
1×《外殻貫通/Hull Breach》
サイドの《震央/Epicenter》がちょっとお洒落。無警戒の相手には凄く嵌まります。後は自分だけ《壌土からの生命/Life from the Loam》で回復できるし。
当たりはレジェンドデッキ(《けちな贈り物/Gifts Ungiven》+《よりよい品物/Greater Good》リアニメイト)、緑赤白ステロイド、親和、黒緑コントロール。
結果全勝で優勝でした。
DARK CALは土地の置き方さえ間違えなければ比較的扱いやすいコンボデッキで使っていて気持ち良かったです。
参加者デッキレシピ(アイランドウォーカーさん) http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_12/50_12_04.html
大会後ドラフトもしたのですが、それは明日にでも。
●今日のMTG話
世界選手権では個人、団体制覇。プレイヤ・オブ・ジ・イヤも日本人とちょっと前では考えられないフィーバ振りだったようで。
自分はそれを生でウェブ観戦してはいなかったんですがなんとなくナショナリズム的に嬉しかった。
で、何をしていたかと云うと午前中に私用をすませてABSOLUTE ZEROさんのHAMASAI6THのトライアル1に参加していました。
エクステンデッドで持っていったのはDARK CAL。
《サイカトグ/Psychatog》と2択だったのですが、廻してみたら意外に感触が良かったのでこっちに。
以下がレシピ。
デッキ(60)
土地 27
1×《平地/Plains》
1×《沼/Swamp》
2×《山/Mountain》
2×《森/Forest》
4×《やせた原野/Barren Moor》
4×《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
4×《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
3×《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4×《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1×《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1×《草むした墓/Overgrown Tomb》
クリーチャー 15
3×《闇の腹心/Dark Confidant》
4×《極楽鳥/Birds of Paradise》
4×《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
3×《永遠の証人/Eternal Witness》
1×《起源/Genesis》
呪文 18
3×《独房監禁/Solitary Confinement》
4×《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4×《燃え立つ願い/Burning Wish》
2×《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
3×《壌土からの生命/Life from the Loam》
2×《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
サイド(15)
3×《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
2×《強迫/Duress》
1×《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
1×《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
1×《消えないこだま/Haunting Echoes》
1×《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1×《震央/Epicenter》
1×《壌土からの生命/Life from the Loam》
1×《草茂る屋敷/Overgrown Estate》
2×《化膿/Putrefy》
1×《外殻貫通/Hull Breach》
サイドの《震央/Epicenter》がちょっとお洒落。無警戒の相手には凄く嵌まります。後は自分だけ《壌土からの生命/Life from the Loam》で回復できるし。
当たりはレジェンドデッキ(《けちな贈り物/Gifts Ungiven》+《よりよい品物/Greater Good》リアニメイト)、緑赤白ステロイド、親和、黒緑コントロール。
結果全勝で優勝でした。
DARK CALは土地の置き方さえ間違えなければ比較的扱いやすいコンボデッキで使っていて気持ち良かったです。
参加者デッキレシピ(アイランドウォーカーさん) http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_12/50_12_04.html
大会後ドラフトもしたのですが、それは明日にでも。
《天使の祝福/Angelic Blessing》
2005年12月2日→棗さんにブックマークしてもらいました。最近確認いなかったので増えたのに気づくのが遅れました。宜しくお願いします。
●今日のお祝い話
高校時代の後輩が今日入籍したとメールがあった。前から今日するのは知っていたけれど、改めておめでとう。>該当者
●昨日の麻雀話
夕方から行って30k浮き。まあぼちぼち。
●今日のお祝い話
高校時代の後輩が今日入籍したとメールがあった。前から今日するのは知っていたけれど、改めておめでとう。>該当者
●昨日の麻雀話
夕方から行って30k浮き。まあぼちぼち。
コメントをみる |

《緩慢な動き/Slow Motion》
2005年11月30日 怠惰でもあるけれど特に書く事が無いという理由もあり。
●ウェブ立ち読み話
最近、教えてもらったウェブサイト。
http://www.464.jp/
現在は無料で色々な漫画が読めます(但し回線がある程度速くないと見れたものではないんですけれど)。
久し振りにちばあきおの「キャプテン」とかを読みました。
●最近の麻雀話
最近は不調。今月はトータルプラマイ0(諸費用ガソリン代込み)くらいに落ち着きました。
まあ、別に少しくらい負けても構わないんだけど。
●ちょっとした自慢話
MTGの構築と総合ランキングが県内トップに。ようやっと1800オーヴァーしました。
あと、タカラのサイトで自分のデッキレシピが公開されていたり。
http://mtg.takaratoys.co.jp/(11月23日付けの浅原氏のDECK TO BEATに晒されてます)。
●ウェブ立ち読み話
最近、教えてもらったウェブサイト。
http://www.464.jp/
現在は無料で色々な漫画が読めます(但し回線がある程度速くないと見れたものではないんですけれど)。
久し振りにちばあきおの「キャプテン」とかを読みました。
●最近の麻雀話
最近は不調。今月はトータルプラマイ0(諸費用ガソリン代込み)くらいに落ち着きました。
まあ、別に少しくらい負けても構わないんだけど。
●ちょっとした自慢話
MTGの構築と総合ランキングが県内トップに。ようやっと1800オーヴァーしました。
あと、タカラのサイトで自分のデッキレシピが公開されていたり。
http://mtg.takaratoys.co.jp/(11月23日付けの浅原氏のDECK TO BEATに晒されてます)。
《疲労困憊/Exhaustion》
2005年11月27日 疲れた。
●今週末のトピック話
FNMには私用で参加出来ず。
ヤフオク関連でちょっとニヤニヤしたり。
んで、昨夜某Itoくんから電話があって麻雀へ。
大負け。100kにちょっと近いくらい。
まあ、たまにはこういう事もないと。
ABSOLUTE ZEROさんに大会を見に行く。
横で見ていると色々と気付くなあ、と。
そんな感じの週末でした。
●今週末のトピック話
FNMには私用で参加出来ず。
ヤフオク関連でちょっとニヤニヤしたり。
んで、昨夜某Itoくんから電話があって麻雀へ。
大負け。100kにちょっと近いくらい。
まあ、たまにはこういう事もないと。
ABSOLUTE ZEROさんに大会を見に行く。
横で見ていると色々と気付くなあ、と。
そんな感じの週末でした。
コメントをみる |

《魂の消耗/Consume Spirit》
2005年11月24日 始業前に書いています(もう始まりますが)。
●最近の動向話
火曜日の晩から丸一日麻雀とか。収支は20k浮き。
女流プロの山口まやさん(今、女流で一番強い人)が来ていて一回だけ同卓しました。
後、某MTG関係者はほどほどにするように(人のこと云えないけれどね)。
後、エクステンデッド用のデッキを2個組んでみましたので出来ればFNMに参加予定。
もう仕事なので、この辺で。
●最近の動向話
火曜日の晩から丸一日麻雀とか。収支は20k浮き。
女流プロの山口まやさん(今、女流で一番強い人)が来ていて一回だけ同卓しました。
後、某MTG関係者はほどほどにするように(人のこと云えないけれどね)。
後、エクステンデッド用のデッキを2個組んでみましたので出来ればFNMに参加予定。
もう仕事なので、この辺で。
コメントをみる |

《疾風のデルヴィッシュ/Whirling Dervish》
2005年11月20日 今日は一日ゴロゴロしていました。
●週末の動向話
仕事がはねてからABSOLUTE ZEROさんへ。あわよくば誰かからデッキを借りてFNMに参加しようかなあ、という算段。しかし19時前になっても全然人がいないので退散して麻雀へ。珍しく例のMTG関係者がいないと思ったら深夜になってやっぱり来ていました。
朝8時まで休憩を入れつつ打って91.5k浮き。
その後、そのままの勢いで久し振りに米軍基地内の大会にM(早くメールください)とりょうくんを誘っていく。
デッキは最近いじる機会がなかったので都道府県選手権のままの青タッチ黒パーミッション。
Mには緑白対立を貸せる。
結果は赤白バーン、白緑ウィニー、緑白ホード、緑黒ホード、緑白対立と当たって、4戦目に負けて4勝1敗の2位。要精進。
その後は流石に36時間以上寝てないので帰ってぐっすり。
今日の夕方までうつらうつらしていました。
追伸:リーへ。こっそり更新しても→に出ていますよ(笑)。
●週末の動向話
仕事がはねてからABSOLUTE ZEROさんへ。あわよくば誰かからデッキを借りてFNMに参加しようかなあ、という算段。しかし19時前になっても全然人がいないので退散して麻雀へ。珍しく例のMTG関係者がいないと思ったら深夜になってやっぱり来ていました。
朝8時まで休憩を入れつつ打って91.5k浮き。
その後、そのままの勢いで久し振りに米軍基地内の大会にM(早くメールください)とりょうくんを誘っていく。
デッキは最近いじる機会がなかったので都道府県選手権のままの青タッチ黒パーミッション。
Mには緑白対立を貸せる。
結果は赤白バーン、白緑ウィニー、緑白ホード、緑黒ホード、緑白対立と当たって、4戦目に負けて4勝1敗の2位。要精進。
その後は流石に36時間以上寝てないので帰ってぐっすり。
今日の夕方までうつらうつらしていました。
追伸:リーへ。こっそり更新しても→に出ていますよ(笑)。
《中休み/Respite》
2005年11月16日 昨日のドラフトの話は明日以降に。
●今日の動向話
仕事が中休み状態なので午後から休みをとる。
ABSOLUTE ZEROさんにちょっと顔を出して麻雀へ。
結果はプラマイちょうど0。
後、いつ行っても居るMTG関係の某二人は週何回打っているんでしょうか?
●今日の動向話
仕事が中休み状態なので午後から休みをとる。
ABSOLUTE ZEROさんにちょっと顔を出して麻雀へ。
結果はプラマイちょうど0。
後、いつ行っても居るMTG関係の某二人は週何回打っているんでしょうか?
コメントをみる |

《妨害の接触/Hindering Touch》
2005年11月15日 仕事が一段落。今週は割と落ち着いてます。
●今日のMTG話
そんな訳で、久し振りに平日にABSOLUTE ZEROさんへ。行く途中ちょっとしたアクシデントがありWNDの開催時間には大幅に遅れましたが、8人目がいなかったらしく、これまた久し振りにドラフトに参加しました。
詳しい内容とかは明日にでも。明日も仕事なのでとりあえず報告まで。
●今日のMTG話
そんな訳で、久し振りに平日にABSOLUTE ZEROさんへ。行く途中ちょっとしたアクシデントがありWNDの開催時間には大幅に遅れましたが、8人目がいなかったらしく、これまた久し振りにドラフトに参加しました。
詳しい内容とかは明日にでも。明日も仕事なのでとりあえず報告まで。
コメントをみる |

《郷愁的な夢/Nostalgic Dreams》
2005年11月14日コメント (3) たまにはこんな話も(ミクシィの日記からの転載です)。
●古い友人達の話
退屈な夜に何となく、思うことがある。
学生時代の古い友人達のこと。
あの頃、中島らもにかぶれていた彼は今何をしているのだろう。
ロッキン・オン・ジャパンが大好きでオリジナル・ラヴやフリッパーズ・ギターを聴いていた彼は今でも音楽を愛しているだろうか。
いつも週末の夜にだけ会っていた彼女はもう結婚していたりするのだろうか。
朝、バーボンを一杯だけあおってから登校してきていた彼は今も酒が友達だったりするのだろうか。
喫茶店で別れ話を切り出したら泣かれてしまった彼女は今では二児の母だと風の噂で聞いたりした。
短い間だけ同じ部活を過ごしたクラスメイトはもう沖縄にはいないとも聞いた。
今はもう会わないかつての友人達。
何人かはもう連絡も取れないし、電話番号が残っているけれどかける事は無い友人達。
もし何処かでもう一度会ったら、どんな言葉をかければいいのだろう。
音楽の話や文学の話や女の子の話や今ではくだらない話やあの頃は話す言葉に溢れていたのに。
今は多分、沈黙だけが流れてしまうんじゃないだろうか。
もういい年になって、それでも気持ちはまだあの頃の部分を何処かで引きずっている癖にそれを認めたがらない自分がいたりして。
…退屈な夜は不意にそんな事を考えたりする。
●古い友人達の話
退屈な夜に何となく、思うことがある。
学生時代の古い友人達のこと。
あの頃、中島らもにかぶれていた彼は今何をしているのだろう。
ロッキン・オン・ジャパンが大好きでオリジナル・ラヴやフリッパーズ・ギターを聴いていた彼は今でも音楽を愛しているだろうか。
いつも週末の夜にだけ会っていた彼女はもう結婚していたりするのだろうか。
朝、バーボンを一杯だけあおってから登校してきていた彼は今も酒が友達だったりするのだろうか。
喫茶店で別れ話を切り出したら泣かれてしまった彼女は今では二児の母だと風の噂で聞いたりした。
短い間だけ同じ部活を過ごしたクラスメイトはもう沖縄にはいないとも聞いた。
今はもう会わないかつての友人達。
何人かはもう連絡も取れないし、電話番号が残っているけれどかける事は無い友人達。
もし何処かでもう一度会ったら、どんな言葉をかければいいのだろう。
音楽の話や文学の話や女の子の話や今ではくだらない話やあの頃は話す言葉に溢れていたのに。
今は多分、沈黙だけが流れてしまうんじゃないだろうか。
もういい年になって、それでも気持ちはまだあの頃の部分を何処かで引きずっている癖にそれを認めたがらない自分がいたりして。
…退屈な夜は不意にそんな事を考えたりする。
《八ツ尾半/Eight-and-a-Half-Tails》
2005年11月13日 何気に88888ヒットを自分で踏んだ。
●昨日のカラオケ話
りょうくん、CANくん、ゲ、Mとカラオケに。
今回、色々挑戦的な選曲をしましたが、正直無難に行った方が良い事が判明。それは兎も角まあ楽しかったです。
●こないだの麻雀話
点5で130k勝ち。やたらとMTG関係の知り合いが店にいて気持ち悪かった(笑)。
●昨日のカラオケ話
りょうくん、CANくん、ゲ、Mとカラオケに。
今回、色々挑戦的な選曲をしましたが、正直無難に行った方が良い事が判明。それは兎も角まあ楽しかったです。
●こないだの麻雀話
点5で130k勝ち。やたらとMTG関係の知り合いが店にいて気持ち悪かった(笑)。
《セラの祝福/Serra’s Blessing》
2005年11月10日 ちょっと嬉しい知らせがあった。おめでとう>該当者(多分この日記読んでいないけれど)
●近況報告の話
相変わらず仕事に追われ、忙しい毎日を送っております。
そんな中、先週の土曜日に都道府県選手権でもらったボックスを開けてドラフトでもやろうじゃないかと企画。ところが当日、参加希望者が9名。仕方が無いので自分が身を引く。何やってんだか。因みに彼らの開けたパックからはショックランドは0枚。使えねえ。幸いにも残ったパックから2枚(《湿った墓/Watery Grave》のフォイルと《寺院の庭/Temple Garden》)でたので良しとします。
mtgと云えば、デュアルランド(元祖の方)が後、《Bayou》2枚でコンプリートになっているんですが、県内の在庫は掘り尽くした感じ。もうネットオークションに突っ込むしかないのかなあ。もし県内の方で余っている人がいましたらご連絡を。誠心誠意対応致します(笑)。
ネットオークションと云えばこないだ筒井康隆全集のセットで良い出物があったので勢いで入札してしまう。既にバラ売りで20冊(全24巻)は持っていたにも関わらず。ただ、そっちの方はM(ツツイスト)がまあまあの値段で引き取ってくれたので事無きを得ました。
書籍と云えば、実は本棚が満杯。未読の本も山積み。更に入りきらない本も山積み。
本棚の増設が急務となっているのですが、仕事が忙しくなかなか時間が取れません。
仕事と云えば、昨日、那覇方面に行ったので、その帰りに麻雀に行く。相変わらず点5です。その日は11打数7安打(トップ)で点5で云う所の130.5k浮き。先週はちょい浮きだったのでまあ順調。
その時Itoくんから聞いたんですが今週の米軍基地内の大会はエクステンデッドだそうで。参加したいけれど情勢は微妙。
と云う事で生存報告でした。
●近況報告の話
相変わらず仕事に追われ、忙しい毎日を送っております。
そんな中、先週の土曜日に都道府県選手権でもらったボックスを開けてドラフトでもやろうじゃないかと企画。ところが当日、参加希望者が9名。仕方が無いので自分が身を引く。何やってんだか。因みに彼らの開けたパックからはショックランドは0枚。使えねえ。幸いにも残ったパックから2枚(《湿った墓/Watery Grave》のフォイルと《寺院の庭/Temple Garden》)でたので良しとします。
mtgと云えば、デュアルランド(元祖の方)が後、《Bayou》2枚でコンプリートになっているんですが、県内の在庫は掘り尽くした感じ。もうネットオークションに突っ込むしかないのかなあ。もし県内の方で余っている人がいましたらご連絡を。誠心誠意対応致します(笑)。
ネットオークションと云えばこないだ筒井康隆全集のセットで良い出物があったので勢いで入札してしまう。既にバラ売りで20冊(全24巻)は持っていたにも関わらず。ただ、そっちの方はM(ツツイスト)がまあまあの値段で引き取ってくれたので事無きを得ました。
書籍と云えば、実は本棚が満杯。未読の本も山積み。更に入りきらない本も山積み。
本棚の増設が急務となっているのですが、仕事が忙しくなかなか時間が取れません。
仕事と云えば、昨日、那覇方面に行ったので、その帰りに麻雀に行く。相変わらず点5です。その日は11打数7安打(トップ)で点5で云う所の130.5k浮き。先週はちょい浮きだったのでまあ順調。
その時Itoくんから聞いたんですが今週の米軍基地内の大会はエクステンデッドだそうで。参加したいけれど情勢は微妙。
と云う事で生存報告でした。
コメントをみる |
