《シルヴォクの開拓者/Sylvok Explorer》
2005年5月14日 昨夜遊び呆けてしまったので今日は一日寝ていました(今日は(「も」か?)MTGの話はありません)。
●昨日のステーキ話
フランチャイズのステーキ屋さんのペッパーランチが新都心に出来ているらしいという話が出て、げの兄貴とりょうくんで行ってきました。
ペッパーランチには初めて行ったのですが、あそこのシステムを思いついた人は頭良いなあ。
熱々の鉄板に片面だけ焼かれたステーキが出てくるのですが、このシステムならいちいち焼き方を聞かなくていいし、アルバイトでも調理し易いし何より注文から出てくるまでが早くて良い。
味の方は値段に見合った感じでしたが、演出としては大変よろしいのではないかと。
ペッパーランチ
http://www.pepper-fs.co.jp/index.shtml
●昨日の開拓者話
その後、月一の呑み会に参加した後、カタンでもやろうという事になりM(スロット大勝ち)、りょうくん、げと2ゲームほど。
久し振りのカタンは大荒れで楽しく、りょうくんとMがそれぞれ勝ち。
またちょくちょくやりたい所ですなあ。
カタン公式サイト
http://www3.capcom.co.jp/catan/
●昨日のステーキ話
フランチャイズのステーキ屋さんのペッパーランチが新都心に出来ているらしいという話が出て、げの兄貴とりょうくんで行ってきました。
ペッパーランチには初めて行ったのですが、あそこのシステムを思いついた人は頭良いなあ。
熱々の鉄板に片面だけ焼かれたステーキが出てくるのですが、このシステムならいちいち焼き方を聞かなくていいし、アルバイトでも調理し易いし何より注文から出てくるまでが早くて良い。
味の方は値段に見合った感じでしたが、演出としては大変よろしいのではないかと。
ペッパーランチ
http://www.pepper-fs.co.jp/index.shtml
●昨日の開拓者話
その後、月一の呑み会に参加した後、カタンでもやろうという事になりM(スロット大勝ち)、りょうくん、げと2ゲームほど。
久し振りのカタンは大荒れで楽しく、りょうくんとMがそれぞれ勝ち。
またちょくちょくやりたい所ですなあ。
カタン公式サイト
http://www3.capcom.co.jp/catan/
コメントをみる |

《機械仕掛けのドラゴン/Clockwork Dragon》
2005年5月10日 竹内結子さんの結婚(+妊娠)で悲しみに打ちひしがれているので今日のところはリンク先の読み物でも読んでおいてください。
http://koware.hp.infoseek.co.jp/jyu-goya/comic/ryu.htm
…因みにけんつよの実家はカトリックです。
http://koware.hp.infoseek.co.jp/jyu-goya/comic/ryu.htm
…因みにけんつよの実家はカトリックです。
《夏の母、さき子/Sakiko, Mother of Summer》
2005年5月8日→壱@HAMA研さんにブックマークしてもらいました。
ありがとうございます。
最近勢力を拡大させたHAMA研のメンバーさんです。
●今日のMTG話
アイランドウォーカーさんでのこないだのヴィンテージ大会のレポートが完結しました。
けんつよは無駄に3回もレポートされましたが、ヴィンテージの観戦レポートなんてそう数がないと思うので是非一読を。
…「アレはアレで」というのは「ナニがナニした」という事で。
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_04/05_04_24.html
●今日の母の日話
実家には顔を出せなかったので電話でお祝いをしました。
こういうのは割とマメです。
●今日のテレビ話
「世界ウルルン滞在記」は割と好きな番組ですが、今日は10年大感謝スペシャルで以前好評だった回のダイジェストをやっていました。
感想としては、
「竹内結子超可愛い!」
…につきます。
今日見逃した人は残念。
「世界ウルルン滞在記」公式サイト
http://www.ururun.com/
ありがとうございます。
最近勢力を拡大させたHAMA研のメンバーさんです。
●今日のMTG話
アイランドウォーカーさんでのこないだのヴィンテージ大会のレポートが完結しました。
けんつよは無駄に3回もレポートされましたが、ヴィンテージの観戦レポートなんてそう数がないと思うので是非一読を。
…「アレはアレで」というのは「ナニがナニした」という事で。
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_04/05_04_24.html
●今日の母の日話
実家には顔を出せなかったので電話でお祝いをしました。
こういうのは割とマメです。
●今日のテレビ話
「世界ウルルン滞在記」は割と好きな番組ですが、今日は10年大感謝スペシャルで以前好評だった回のダイジェストをやっていました。
感想としては、
「竹内結子超可愛い!」
…につきます。
今日見逃した人は残念。
「世界ウルルン滞在記」公式サイト
http://www.ururun.com/
《クラークの親指/Krark’s Thumb》
2005年5月7日 人込みは疲れる(今日はMTGの話はありません)。
●今日の贈答品話
高校時代の同級生(女性)が高校時代の先輩(男性…まあ当然ね)と長い春を実らせてこないだ結婚しました。
それで祝儀は別にして内輪で何か送ろうという事になり、その品選びを任ぜられました。
最初は当人達には秘密にしておこうと思ったのですが、なにぶん長い春を謳歌されていた二人だったので生活用品はだいたい揃ってそうだし、商品券では味気無い。
結局これと云った案が出なかった為、迂闊な物を選ぶよりはと当人に電話してしまいました(けんつよはすぐ日和ります)。
購入したのはフライパンとかお鍋のセット。
当人達に喜んでもらえれば幸いです。
●今日の指話
「この指とまれ!」というサイトがありまして。
ウェブ同窓会と銘打ったこのサイト、登録制の交流サイトなのですが、自分も4〜5年前になんとなく登録していました。
とは云え随分時間も経ってしまい本人もすっかり登録したのを忘れていたのですが、さっきメールチェックしていたら高校時代の後輩(女性)から「見つけました」のメールが。
懐かしい名前を久し振りに見て思わずけんつよも目頭を熱くしました。
皆さんもひとつ登録してみては(何だか凄い宣伝広告みたいですね、特にオチはありません)?
「この指とまれ!」
http://www.yubitoma.or.jp/index.htm
●今日の贈答品話
高校時代の同級生(女性)が高校時代の先輩(男性…まあ当然ね)と長い春を実らせてこないだ結婚しました。
それで祝儀は別にして内輪で何か送ろうという事になり、その品選びを任ぜられました。
最初は当人達には秘密にしておこうと思ったのですが、なにぶん長い春を謳歌されていた二人だったので生活用品はだいたい揃ってそうだし、商品券では味気無い。
結局これと云った案が出なかった為、迂闊な物を選ぶよりはと当人に電話してしまいました(けんつよはすぐ日和ります)。
購入したのはフライパンとかお鍋のセット。
当人達に喜んでもらえれば幸いです。
●今日の指話
「この指とまれ!」というサイトがありまして。
ウェブ同窓会と銘打ったこのサイト、登録制の交流サイトなのですが、自分も4〜5年前になんとなく登録していました。
とは云え随分時間も経ってしまい本人もすっかり登録したのを忘れていたのですが、さっきメールチェックしていたら高校時代の後輩(女性)から「見つけました」のメールが。
懐かしい名前を久し振りに見て思わずけんつよも目頭を熱くしました。
皆さんもひとつ登録してみては(何だか凄い宣伝広告みたいですね、特にオチはありません)?
「この指とまれ!」
http://www.yubitoma.or.jp/index.htm
コメントをみる |

《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》
2005年5月6日 今シーズンのドラマでは「タイガー&ドラゴン」と「離婚弁護士2」を観ています。
●今日のMTG話
今日のFNMは神河ブロック構築だったので参加したかったのですが、私用で19時にはABSOLUTE ZEROさんに間に合いそうになかったので諦める。
その代わり、と云っては何ですが、久し振りに琥珀堂さんに顔を出す。
店主のかわうそさんと暫し談笑。
相変わらずのネットゲーム住人振りでした。
何故か古めのカードが無造作に積まれていたので微妙なラインのカードを何枚か購入する。
シルバーブリットさん程では無いものの順調に魔境化が進んでいているので、店主はもっと自覚が必要です(笑)。
●今日のMTG話
今日のFNMは神河ブロック構築だったので参加したかったのですが、私用で19時にはABSOLUTE ZEROさんに間に合いそうになかったので諦める。
その代わり、と云っては何ですが、久し振りに琥珀堂さんに顔を出す。
店主のかわうそさんと暫し談笑。
相変わらずのネットゲーム住人振りでした。
何故か古めのカードが無造作に積まれていたので微妙なラインのカードを何枚か購入する。
シルバーブリットさん程では無いものの順調に魔境化が進んでいているので、店主はもっと自覚が必要です(笑)。
《税収/Tithe》
2005年5月5日 ようやっと寝室のクーラーが直ったのですが、修理代にちょっと鼻血を吹きました。
●今日のMTG話
ABSOLUTE ZEROさんでのレガシーの大会に参加してきました。
参加はレガシーと云う事もあり10名と少なめ。折角のレガシーの大会を楽しめるようにとスイスドロー5回戦。
デッキは、前日までATS(《適者生存/Survival of the Fittest》デッキ)を使うつもりだったのですが、赤単とかランドスティルとかにあまりに勝てないので断念。
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》が生き残らないと気持ち良くなかったんで。
実際に持っていったのは電撃白ウィニー。
デッキ(60)
土地 17
9×《平地/Plains》
4×《Tundra》
4×《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
クリーチャー 28
4×《レイモス教の兵長/Ramosian Sergeant》
4×《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》
4×《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》
1×《古の法の神/Kami of Ancient Law》
4×《銀騎士/Silver Knight》
4×《鞭縄使い/Whipcorder》
3×《賛美されし天使/Exalted Angel》
4×《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
呪文 15
4×《税収/Tithe》
4×《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4×《十字軍/Crusade》
3×《輝く群れ/Shining Shoal》
サイド(15)
1×《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2×《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
2×《解呪/Disenchant》
1×《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1×《絶対の法/Absolute Law》
2×《ハルマゲドン/Armageddon》
1×《パララクスの波/Parallax Wave》
1×《崇拝/Worship》
1×《基本に帰れ/Back to Basics》
1×《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1×《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1×《無のロッド/Null Rod》
《Anarchy》だけはマジ勘弁なデッキ。《Tundra》と《税収/Tithe》と《翻弄する魔道士/Meddling Mage》が使いたくて無理やりっぽいタッチ青。
最初はエクステンデッドのテンポラリ・ソリューションみたいなデッキにしたかったんですが上手く行かなかったので白ウィニーの形にしました。
あとは、メインが即決型になっているのでサイドは割と受けの広い形にしてみました。
当たりの方は青単、《ミシュラのアンク/Ankh of Mishra》バーン、ランドスティル、ランドスティル、ゴブリンバーンと当たって、2タテ×4連勝の後、最後のゴブリンバーンには残念ながら敗れるもののオポーネント差で優勝。
デッキ選択が良かったようです。
大会後ドラフトも行われたのですが、ちょっと疲れていたのと最近ドラフトの調子が良くないのでそちらは丁重に辞退。
大会参加デッキ(アイランドウォーカーさん)
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_05/05_05_05.html
●今日のMTG話
ABSOLUTE ZEROさんでのレガシーの大会に参加してきました。
参加はレガシーと云う事もあり10名と少なめ。折角のレガシーの大会を楽しめるようにとスイスドロー5回戦。
デッキは、前日までATS(《適者生存/Survival of the Fittest》デッキ)を使うつもりだったのですが、赤単とかランドスティルとかにあまりに勝てないので断念。
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》が生き残らないと気持ち良くなかったんで。
実際に持っていったのは電撃白ウィニー。
デッキ(60)
土地 17
9×《平地/Plains》
4×《Tundra》
4×《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
クリーチャー 28
4×《レイモス教の兵長/Ramosian Sergeant》
4×《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》
4×《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》
1×《古の法の神/Kami of Ancient Law》
4×《銀騎士/Silver Knight》
4×《鞭縄使い/Whipcorder》
3×《賛美されし天使/Exalted Angel》
4×《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
呪文 15
4×《税収/Tithe》
4×《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4×《十字軍/Crusade》
3×《輝く群れ/Shining Shoal》
サイド(15)
1×《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2×《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
2×《解呪/Disenchant》
1×《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1×《絶対の法/Absolute Law》
2×《ハルマゲドン/Armageddon》
1×《パララクスの波/Parallax Wave》
1×《崇拝/Worship》
1×《基本に帰れ/Back to Basics》
1×《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1×《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1×《無のロッド/Null Rod》
《Anarchy》だけはマジ勘弁なデッキ。《Tundra》と《税収/Tithe》と《翻弄する魔道士/Meddling Mage》が使いたくて無理やりっぽいタッチ青。
最初はエクステンデッドのテンポラリ・ソリューションみたいなデッキにしたかったんですが上手く行かなかったので白ウィニーの形にしました。
あとは、メインが即決型になっているのでサイドは割と受けの広い形にしてみました。
当たりの方は青単、《ミシュラのアンク/Ankh of Mishra》バーン、ランドスティル、ランドスティル、ゴブリンバーンと当たって、2タテ×4連勝の後、最後のゴブリンバーンには残念ながら敗れるもののオポーネント差で優勝。
デッキ選択が良かったようです。
大会後ドラフトも行われたのですが、ちょっと疲れていたのと最近ドラフトの調子が良くないのでそちらは丁重に辞退。
大会参加デッキ(アイランドウォーカーさん)
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_05/05_05_05.html
コメントをみる |

《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
2005年5月4日 《適者生存/Survival of the Fittest》は好きなカードなのですがどうも相性は良くないようで。
●今日の焼肉話
某所のボイル舌が劇的に不味く今日の焼肉との戦い(焼肉は真剣勝負です)は敗北。
今日の教訓:新しいメニューはとりあえず一人前までで様子を見てから。
●今日のABSOLUTE ZEROさん話
昼下がりに行ってみたら何だか見知らぬ人々がコモンをもりもり漁っていてちょっとびっくりした。
ゴールデンウィークだと色々あるのかも。
あと、らいらいさんと悪い密約を交わしたりしたり、なかむラさんのお顔を久し振りに拝めたりした。
●明日の(日記書いてる時点ではもう「今日の」ですが)レガシー話
搭乗予定だったATS(《適者生存/Survival of the Fittest》デッキ)がどうも県内のメタにそぐわないようなので慌てる。
さっきまで色々乗り換え用デッキを考えて結局、
「明日は遊びなのだから適当に使いたいカード突っ込んだデッキで良いじゃないか!」
という事で適当にデッチ上げました。
とにかくボイル舌のせいで気持ち悪くなっていたので、本当に適当。
まあ、たまにはこういうのも良いかと。
あとはちゃんと起きて行くだけです。
●今日の焼肉話
某所のボイル舌が劇的に不味く今日の焼肉との戦い(焼肉は真剣勝負です)は敗北。
今日の教訓:新しいメニューはとりあえず一人前までで様子を見てから。
●今日のABSOLUTE ZEROさん話
昼下がりに行ってみたら何だか見知らぬ人々がコモンをもりもり漁っていてちょっとびっくりした。
ゴールデンウィークだと色々あるのかも。
あと、らいらいさんと悪い密約を交わしたりしたり、なかむラさんのお顔を久し振りに拝めたりした。
●明日の(日記書いてる時点ではもう「今日の」ですが)レガシー話
搭乗予定だったATS(《適者生存/Survival of the Fittest》デッキ)がどうも県内のメタにそぐわないようなので慌てる。
さっきまで色々乗り換え用デッキを考えて結局、
「明日は遊びなのだから適当に使いたいカード突っ込んだデッキで良いじゃないか!」
という事で適当にデッチ上げました。
とにかくボイル舌のせいで気持ち悪くなっていたので、本当に適当。
まあ、たまにはこういうのも良いかと。
あとはちゃんと起きて行くだけです。
コメントをみる |

《祝福の息吹/Blessed Breath》
2005年5月1日 5月5日はABSOLUTE ZEROさんでレガシーの大会です。県内の皆さんは要チェックで。
●今日の午前中話
昨日寝りに寝たせいか、無駄に早起きしてしまう。
仕方が無いので部屋を片したり食器を洗ったりして過ごす。
●今日の午後話
そうこうする内に午後になったのでリーと一緒にABSOLUTE ZEROさんへ。
とりあえず組んでみたレガシー大会用デッキの足りないカードを幾つか買い求めたり借りたりする。
その後リーと適当にレガシーで遊んだり、CCBさんとゴブリンのフォイルのトレードをさせてもらったりしていたら今日はてんちょの誕生日だったらしくCCBさん提供のレアチーズケーキにロウソクを立てて♪ハピィバースデイ、という展開になりました。
めでたしめでたし。
●今日の夕飯話
その後、4人ドラフトが行われたりする中、お先に店を辞す。
夕飯はABSOLUTE ZEROさんからの帰り道にある某沖縄そば屋に相方と行ってきた。
自分はとんかつそば定食を頼んだのですがそばはぼちぼち。
一緒についてきた昆布の炒め物が一番旨かった。
自分の味覚も最近変わってきている気がします。
…年寄り側に。
●今日の午前中話
昨日寝りに寝たせいか、無駄に早起きしてしまう。
仕方が無いので部屋を片したり食器を洗ったりして過ごす。
●今日の午後話
そうこうする内に午後になったのでリーと一緒にABSOLUTE ZEROさんへ。
とりあえず組んでみたレガシー大会用デッキの足りないカードを幾つか買い求めたり借りたりする。
その後リーと適当にレガシーで遊んだり、CCBさんとゴブリンのフォイルのトレードをさせてもらったりしていたら今日はてんちょの誕生日だったらしくCCBさん提供のレアチーズケーキにロウソクを立てて♪ハピィバースデイ、という展開になりました。
めでたしめでたし。
●今日の夕飯話
その後、4人ドラフトが行われたりする中、お先に店を辞す。
夕飯はABSOLUTE ZEROさんからの帰り道にある某沖縄そば屋に相方と行ってきた。
自分はとんかつそば定食を頼んだのですがそばはぼちぼち。
一緒についてきた昆布の炒め物が一番旨かった。
自分の味覚も最近変わってきている気がします。
…年寄り側に。
《緑の防御円/Circle of Protection: Green》
2005年4月29日 昨夜はカラオケに行って来ました。
●今日の動向話
ちょっと遅めに起床。午後イチで洗車してから昼寝しようと思っていたら「そんなダラダラしたゴールデンウィークは良くない」と駄目出しされたのでABSOLUTE ZEROさんに顔を出す。
結局そこでダラダラしていたんですが。
で、例によって甘いものを戴いたりもしました。
その後、金曜なのに珍しく若狭の面々が来ていてFNMには充分そうな人数が揃っていたので早々に店を辞して家でのんびり。
まあゴールデンウィークだからと云って無駄にイベント起こしてもしょうがないという事で。
●今日の動向話
ちょっと遅めに起床。午後イチで洗車してから昼寝しようと思っていたら「そんなダラダラしたゴールデンウィークは良くない」と駄目出しされたのでABSOLUTE ZEROさんに顔を出す。
結局そこでダラダラしていたんですが。
で、例によって甘いものを戴いたりもしました。
その後、金曜なのに珍しく若狭の面々が来ていてFNMには充分そうな人数が揃っていたので早々に店を辞して家でのんびり。
まあゴールデンウィークだからと云って無駄にイベント起こしてもしょうがないという事で。
《夜の分配/Night Dealings》
2005年4月28日 今日はちょっと夜遊びしてきます。
●今日のヴィンテージ話
こないだのヴィンテージ大会のレポートがアイランドウォーカーさんにアップされ始めました。
レポーターは菊四くん。けんつよは今回レポートを取られまくったので明日以降の更新も楽しみです。
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_04/05_04_24.html
●今日のヴィンテージ話
こないだのヴィンテージ大会のレポートがアイランドウォーカーさんにアップされ始めました。
レポーターは菊四くん。けんつよは今回レポートを取られまくったので明日以降の更新も楽しみです。
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_04/05_04_24.html
《伝染する怒り/Infectious Rage》
2005年4月26日 寝室のクーラーが漏電して故障中なので、夜は寝苦しい日が続いています。
●今日のMTG話
先日のヴィンテージ大会用に古いカードを引っ張り出したままになっていて、その片付けをしなければいけないのですが放置したままです。
日に日に未整理のカードが増えていて良くない感じ。
とりあえずレアカードだけはしまいました。
ヴィンテージも一段落したのでスタンダードとか神河ブロック構築のデッキでも組み直していきたいのですが、あまり良い案が浮かびません。
今週はのんびりカード整理を第一に行く方向で。
●今日の漫画話
久し振りに吉田戦車の「伝染るんです」を読み返してみた。
1、2巻のキレ具合は今読んでも凄いなあ、と再確認。
●今日のMTG話
先日のヴィンテージ大会用に古いカードを引っ張り出したままになっていて、その片付けをしなければいけないのですが放置したままです。
日に日に未整理のカードが増えていて良くない感じ。
とりあえずレアカードだけはしまいました。
ヴィンテージも一段落したのでスタンダードとか神河ブロック構築のデッキでも組み直していきたいのですが、あまり良い案が浮かびません。
今週はのんびりカード整理を第一に行く方向で。
●今日の漫画話
久し振りに吉田戦車の「伝染るんです」を読み返してみた。
1、2巻のキレ具合は今読んでも凄いなあ、と再確認。
《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
2005年4月24日 日曜日はこうでなくては。
●今日のヴィンテージ話
ABSOLUTE ZEROさんの開店7周年のヴィンテージ大会に行って来ました。
参加者はやはりヴィンテージという事で12名と少なめでしたが、楽しめるようにとスイスドロー5回戦でした。
自分のデッキは海外のヴィンテージ大会で好成績だった《けちな贈り物/Gifts Ungiven》-《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》デッキ。
選択理由はあんまり使ってあげていない《Mana Crypt》が入った面白そうなデッキだったから。
デッキ(60)
土地 15
1×《島/Island》
3×《Underground Sea》
4×《Volcanic Island》
4×《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1×《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
1×《Library of Alexandria》
1×《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
クリーチャー 3
2×《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
1×《ペンタバス/Pentavus》
呪文 42
1×《Ancestral Recall》
4×《渦まく知識/Brainstorm》
1×《神秘の教示者/Mystical Tutor》
3×《Mana Drain》
1×《対抗呪文/Counterspell》
1×《Time Walk》
1×《マナ切り離し/Mana Severance》
4×《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1×《狡猾な願い/Cunning Wish》
1×《修繕/Tinker》
2×《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
4×《Force of Will》
2×《強迫/Duress》
1×《Demonic Tutor》
1×《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1×《埋め合わせ/Recoup》
1×《Black Lotus》
1×《Mox Emerald》
1×《Mox Ruby》
1×《Mox Jet》
1×《Mox Pearl》
1×《Mox Sapphire》
1×《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1×《Mana Crypt》
1×《Mana Vault》
1×《Sol Ring》
1×《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1×《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
1×《精神隷属器/Mindslaver》
サイド(15)
3×《水流破/Hydroblast》
1×《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1×《棺の追放/Coffin Purge》
3×《紅蓮破/Pyroblast》
2×《荒残/Rack and Ruin》
2×《トーモッドの墓/Tormod’s Crypt》
3×《虚空の杯/Chalice of the Void》
参考にしたデッキレシピの《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》が本当なのかやや疑問(《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》ではないのかという話がある)だったのですが、廻してみたらそれで具合が良かったのでそのままにする。
個人的にはこのデッキだと強そうな《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》を投入したり等、個人的な好みで微調整しました。
対戦の方はエンチャントレス、ランドスティル、《食物連鎖/Food Chain》ゴブリン、《ミシュラのアンク/Ankh of Mishra》バーン、ドラゴンと当たって、「色々」あったものの無事全勝優勝。
制限カードは無論強力でしたが、《けちな贈り物/Gifts Ungiven》がこの環境では本当に強かった。というかヤバイ。
勝ったから、というのも多少はありますが、やはりヴィンテージはやっていて楽しいですな。
また大会があれば是非参加したい所です。
参加デッキレシピ(アイランドウォーカーさん)
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_04/05_04_24.html
●今日のドラフト話
優勝賞品の一部が8版ドラフト無料権だったので8版での8人ドラフト(7周年記念という事で一人500円でした)に参加するも超駄目駄目な白青をドラフトして軽く憂鬱気味に1戦でドロップ。
暫くドラフトは様子見の方向で。
●今日の音楽話
昨夜録画していたNHK-BS2での尾崎豊特番を観る。
もうとっくに自分は尾崎豊よりおっさんになってしまったんだなあ、と少々感傷的になりましたがライブ映像については良かった。それ以外は蛇足でしたがまあそれはそれ。
●今日のヴィンテージ話
ABSOLUTE ZEROさんの開店7周年のヴィンテージ大会に行って来ました。
参加者はやはりヴィンテージという事で12名と少なめでしたが、楽しめるようにとスイスドロー5回戦でした。
自分のデッキは海外のヴィンテージ大会で好成績だった《けちな贈り物/Gifts Ungiven》-《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》デッキ。
選択理由はあんまり使ってあげていない《Mana Crypt》が入った面白そうなデッキだったから。
デッキ(60)
土地 15
1×《島/Island》
3×《Underground Sea》
4×《Volcanic Island》
4×《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1×《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
1×《Library of Alexandria》
1×《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
クリーチャー 3
2×《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
1×《ペンタバス/Pentavus》
呪文 42
1×《Ancestral Recall》
4×《渦まく知識/Brainstorm》
1×《神秘の教示者/Mystical Tutor》
3×《Mana Drain》
1×《対抗呪文/Counterspell》
1×《Time Walk》
1×《マナ切り離し/Mana Severance》
4×《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1×《狡猾な願い/Cunning Wish》
1×《修繕/Tinker》
2×《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
4×《Force of Will》
2×《強迫/Duress》
1×《Demonic Tutor》
1×《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1×《埋め合わせ/Recoup》
1×《Black Lotus》
1×《Mox Emerald》
1×《Mox Ruby》
1×《Mox Jet》
1×《Mox Pearl》
1×《Mox Sapphire》
1×《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1×《Mana Crypt》
1×《Mana Vault》
1×《Sol Ring》
1×《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1×《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
1×《精神隷属器/Mindslaver》
サイド(15)
3×《水流破/Hydroblast》
1×《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1×《棺の追放/Coffin Purge》
3×《紅蓮破/Pyroblast》
2×《荒残/Rack and Ruin》
2×《トーモッドの墓/Tormod’s Crypt》
3×《虚空の杯/Chalice of the Void》
参考にしたデッキレシピの《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》が本当なのかやや疑問(《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》ではないのかという話がある)だったのですが、廻してみたらそれで具合が良かったのでそのままにする。
個人的にはこのデッキだと強そうな《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》を投入したり等、個人的な好みで微調整しました。
対戦の方はエンチャントレス、ランドスティル、《食物連鎖/Food Chain》ゴブリン、《ミシュラのアンク/Ankh of Mishra》バーン、ドラゴンと当たって、「色々」あったものの無事全勝優勝。
制限カードは無論強力でしたが、《けちな贈り物/Gifts Ungiven》がこの環境では本当に強かった。というかヤバイ。
勝ったから、というのも多少はありますが、やはりヴィンテージはやっていて楽しいですな。
また大会があれば是非参加したい所です。
参加デッキレシピ(アイランドウォーカーさん)
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_04/05_04_24.html
●今日のドラフト話
優勝賞品の一部が8版ドラフト無料権だったので8版での8人ドラフト(7周年記念という事で一人500円でした)に参加するも超駄目駄目な白青をドラフトして軽く憂鬱気味に1戦でドロップ。
暫くドラフトは様子見の方向で。
●今日の音楽話
昨夜録画していたNHK-BS2での尾崎豊特番を観る。
もうとっくに自分は尾崎豊よりおっさんになってしまったんだなあ、と少々感傷的になりましたがライブ映像については良かった。それ以外は蛇足でしたがまあそれはそれ。
コメントをみる |

《クラーク族の技師/Krark-Clan Engineers》
2005年4月23日 明日は楽しいヴィンテージなので今日は家で一日掃除とか。
●昨日の言い訳話
昨日はFNMが終わって家に戻ってメールチェックしていたら猛烈にに気分が悪くなってしまい日記はお休みしました。
●昨日のFNM話
8人目なら、という事で参加した昨夜のFNM。デッキも特に作ってなかったので性懲りも無く青単《泥棒カササギ/Thieving Magpie》。
結果は1勝2敗の7位と振るわず。やっぱりデッキの賞味期限は大事ですね。
参加デッキ(アイランドウォーカーさん)
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_04/05_04_22.html
●昨日の感謝話
前回の日記で持っていないゴブリンフォイルの募集をかけましたが、昨夜早速、壱くんが《クラーク族の技師/Krark-Clan Engineers》と《悪忌の吹雪集め/Akki Blizzard-Herder》を持ってきてくれました。
ありがたく頂戴する。感謝感謝。
引き続き県内諸氏は宜しくお願いします。
●今日のMTG話
明日はABSOLUTE ZEROさんの開店7周年のヴィンテージ大会。
先程ようやっとデッキを組みました。
…と云ってもウェブにあった面白そうな(ここが肝要)デッキをちょっと変えただけなんですけれど。
楽しくMTGが出来れば良いなと思います。
●昨日の言い訳話
昨日はFNMが終わって家に戻ってメールチェックしていたら猛烈にに気分が悪くなってしまい日記はお休みしました。
●昨日のFNM話
8人目なら、という事で参加した昨夜のFNM。デッキも特に作ってなかったので性懲りも無く青単《泥棒カササギ/Thieving Magpie》。
結果は1勝2敗の7位と振るわず。やっぱりデッキの賞味期限は大事ですね。
参加デッキ(アイランドウォーカーさん)
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_04/05_04_22.html
●昨日の感謝話
前回の日記で持っていないゴブリンフォイルの募集をかけましたが、昨夜早速、壱くんが《クラーク族の技師/Krark-Clan Engineers》と《悪忌の吹雪集め/Akki Blizzard-Herder》を持ってきてくれました。
ありがたく頂戴する。感謝感謝。
引き続き県内諸氏は宜しくお願いします。
●今日のMTG話
明日はABSOLUTE ZEROさんの開店7周年のヴィンテージ大会。
先程ようやっとデッキを組みました。
…と云ってもウェブにあった面白そうな(ここが肝要)デッキをちょっと変えただけなんですけれど。
楽しくMTGが出来れば良いなと思います。
《モグ捕り人/Moggcatcher》
2005年4月21日 あくまで趣味の範囲でやってます。
●今日のゴブリンコレクタ話
もう何度も当日記に書いてますが、けんつよはゴブリンコレクタです。
一応大体のカードは持っていますが、難航しているのがフォイル版の収集。
以下自分用のメモを兼ねて。
県内MTGプレイヤの皆さんへ。
もし以下のカードの「フォイル」をトレードしてくれる方がいましたらご一報を。誠心誠意対応努力致します(笑)。
7版
《ゴブリン精鋭歩兵部隊/Goblin Elite Infantry》
《熱情/Fervor》※
ウルザズレガシー
《ゴブリンの衛生兵/Goblin Medics》
ウルザスディスティニー
《ゴブリンの司令官/Goblin Marshal》
《ゴブリンの祝祭/Goblin Festival》※
メルカディアンマスクス
《カイレンの使節/Kyren Legate》
《カイレン式交渉/Kyren Negotiations》※
ネメシス
《金切り声のモグ/Shrieking Mogg》
《モグ捕り人/Moggcatcher》※
《モグの分捕り/Mogg Salvage》※
《モグの警報/Mogg Alarm》※
インベイジョン
《ゴブリンのスパイ/Goblin Spy》
プレーンシフト
《ドラルヌの十字軍/Dralnu’s Crusade》※
《ゴブリンのゲーム/Goblin Game》※
オンスロート
《陰謀団の奴隷商人/Cabal Slaver》※
《投げ落とすコンドル/Airdrop Condor》※
レギオン
《霧衣の究極体/Mistform Ultimus》
スカージ
《ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike》※
ミラディン
《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》※
ダークスティール
《狂ったゴブリン/Crazed Goblin》
《ゴブリンの考古学者/Goblin Archaeologist》
フィフスドーン
《クラーク族の技師/Krark-Clan Engineers》
8版
《モグの歩哨/Mogg Sentry》
神河謀叛
《悪忌の略奪者/Akki Raider》
《悪忌の撃ち手、イシイシ/Ishi-Ishi, Akki Crackshot》
アリーナリーグ
《Gobrin Mime》(絵違い、国内での配布無し…県内には無いんだろうなあ)
DCIプロモ
《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》×4
《スカークの匪賊/Skirk Marauder》×2
《火薬樽/Powder Keg》
DCI報奨プログラム(これはフォイルではありません)
ゴブリントークン×2
ゴブリン・兵士トークン×7
宜しくお願い致します。
●今日のゴブリンコレクタ話
もう何度も当日記に書いてますが、けんつよはゴブリンコレクタです。
一応大体のカードは持っていますが、難航しているのがフォイル版の収集。
以下自分用のメモを兼ねて。
県内MTGプレイヤの皆さんへ。
もし以下のカードの「フォイル」をトレードしてくれる方がいましたらご一報を。誠心誠意対応努力致します(笑)。
7版
《ゴブリン精鋭歩兵部隊/Goblin Elite Infantry》
《熱情/Fervor》※
ウルザズレガシー
《ゴブリンの衛生兵/Goblin Medics》
ウルザスディスティニー
《ゴブリンの司令官/Goblin Marshal》
《ゴブリンの祝祭/Goblin Festival》※
メルカディアンマスクス
《カイレンの使節/Kyren Legate》
《カイレン式交渉/Kyren Negotiations》※
ネメシス
《金切り声のモグ/Shrieking Mogg》
《モグ捕り人/Moggcatcher》※
《モグの分捕り/Mogg Salvage》※
《モグの警報/Mogg Alarm》※
インベイジョン
《ゴブリンのスパイ/Goblin Spy》
プレーンシフト
《ドラルヌの十字軍/Dralnu’s Crusade》※
《ゴブリンのゲーム/Goblin Game》※
オンスロート
《陰謀団の奴隷商人/Cabal Slaver》※
《投げ落とすコンドル/Airdrop Condor》※
レギオン
《霧衣の究極体/Mistform Ultimus》
スカージ
《ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike》※
ミラディン
《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》※
ダークスティール
《狂ったゴブリン/Crazed Goblin》
《ゴブリンの考古学者/Goblin Archaeologist》
フィフスドーン
《クラーク族の技師/Krark-Clan Engineers》
8版
《モグの歩哨/Mogg Sentry》
神河謀叛
《悪忌の略奪者/Akki Raider》
《悪忌の撃ち手、イシイシ/Ishi-Ishi, Akki Crackshot》
アリーナリーグ
《Gobrin Mime》(絵違い、国内での配布無し…県内には無いんだろうなあ)
DCIプロモ
《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》×4
《スカークの匪賊/Skirk Marauder》×2
《火薬樽/Powder Keg》
DCI報奨プログラム(これはフォイルではありません)
ゴブリントークン×2
ゴブリン・兵士トークン×7
宜しくお願い致します。
《財宝発掘/Trash for Treasure》
2005年4月19日 そろそろヴィンテージの準備もせねば。
●今日のタイトル話
当日記の日々のタイトルは↑のようにMTGのカード名から引用しています。
一応、日記の内容に添っていそうなカード名を選んでいますがこれがそれなりに大変。
タイトルの重複はしたくないので、例えば頭痛がした日のタイトルを毎回《偏頭痛/Megrim》にする訳にもいかない。
まあ、タイトルを考えるのも日記を書く楽しみのひとつなんですけれど。
それで、前から一度折りを見てタイトルの重複が無いかチェックしてみたかったので確認してみると、結構ダブりがある事が発覚。
…何においても自分はいい加減です。
放っておいても良いのかもしれませんが何か気になって仕方が無いので、重複分は適当なカード名に変更してみました(別に誰も気にしていないと思いますが)。
ついでにカード名辞書の導入前に書いていたタイトルにそれぞれ《》と英語名をつける(例:衝動→《衝動/Impulse》)。
この作業に小一時間かかってしまいました。
面倒臭さが逆に気持ち良かったです。
…と、まあどうでも良い話ですがタイトルもニヤニヤして見て戴ければ幸いです。
●今日の発掘話
大分前から私的懸案事項になっている本棚横のダンボールに入ったままのCDとビデオテープの整理及び処分なんですがこれが遅々として進みません。
↑のような作業をするくらいならさっさと優先して片付けるべきなんですけれど。
とりあえず少しずつでも整理しようと先程ダンボールを幾つか開けて中身を確認していたらひょっこり出てきた封筒から本人もすっかりその存在を忘れていたヘソクリ金一万五千円也が見つかり狂喜する。
今月はちょっと出費が嵩んでいたのでこの臨時収入(?)は非常に嬉しい限り。
それで何だか満足してしまい片付けも頓挫してしまいましたがまあ良しとします(良くない)。
●今日のタイトル話
当日記の日々のタイトルは↑のようにMTGのカード名から引用しています。
一応、日記の内容に添っていそうなカード名を選んでいますがこれがそれなりに大変。
タイトルの重複はしたくないので、例えば頭痛がした日のタイトルを毎回《偏頭痛/Megrim》にする訳にもいかない。
まあ、タイトルを考えるのも日記を書く楽しみのひとつなんですけれど。
それで、前から一度折りを見てタイトルの重複が無いかチェックしてみたかったので確認してみると、結構ダブりがある事が発覚。
…何においても自分はいい加減です。
放っておいても良いのかもしれませんが何か気になって仕方が無いので、重複分は適当なカード名に変更してみました(別に誰も気にしていないと思いますが)。
ついでにカード名辞書の導入前に書いていたタイトルにそれぞれ《》と英語名をつける(例:衝動→《衝動/Impulse》)。
この作業に小一時間かかってしまいました。
面倒臭さが逆に気持ち良かったです。
…と、まあどうでも良い話ですがタイトルもニヤニヤして見て戴ければ幸いです。
●今日の発掘話
大分前から私的懸案事項になっている本棚横のダンボールに入ったままのCDとビデオテープの整理及び処分なんですがこれが遅々として進みません。
↑のような作業をするくらいならさっさと優先して片付けるべきなんですけれど。
とりあえず少しずつでも整理しようと先程ダンボールを幾つか開けて中身を確認していたらひょっこり出てきた封筒から本人もすっかりその存在を忘れていたヘソクリ金一万五千円也が見つかり狂喜する。
今月はちょっと出費が嵩んでいたのでこの臨時収入(?)は非常に嬉しい限り。
それで何だか満足してしまい片付けも頓挫してしまいましたがまあ良しとします(良くない)。
《電光石火/Lightning Reflexes》
2005年4月18日→紅蓮@電光石火にブックマークしてもらいました。ありがとうございます。
沖縄南部のチームUKの若手の子です。
●今日のデート話
相方の休みに合わせてデートらしきものに参加する。参加2名(当たり前か)。
レシピ
2×某ジェラード屋にてジェラード
2×雨の日の観覧車
2×某ドラゴンパレスにて4DF/Xシアター
2×美浜界隈にてウィンドウショッピング
2×映画「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうな私の12ヶ月」
4DF/Xシアターについて
http://www.dragon-palace.com/amu/4df1.html
「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうな私の12ヶ月」
http://www.bj-diary.jp/
概ね良好な結果。スイスドロー5回戦なら全勝優勝的な感じ。
●今日の漏電話
…で、家に帰ってきたら謎にブレーカが落ちてて一悶着あったのは点睛を欠く感じ。
沖縄南部のチームUKの若手の子です。
●今日のデート話
相方の休みに合わせてデートらしきものに参加する。参加2名(当たり前か)。
レシピ
2×某ジェラード屋にてジェラード
2×雨の日の観覧車
2×某ドラゴンパレスにて4DF/Xシアター
2×美浜界隈にてウィンドウショッピング
2×映画「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうな私の12ヶ月」
4DF/Xシアターについて
http://www.dragon-palace.com/amu/4df1.html
「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうな私の12ヶ月」
http://www.bj-diary.jp/
概ね良好な結果。スイスドロー5回戦なら全勝優勝的な感じ。
●今日の漏電話
…で、家に帰ってきたら謎にブレーカが落ちてて一悶着あったのは点睛を欠く感じ。
コメントをみる |

《根走り/Rootrunner》
2005年4月17日 一日、MTGを堪能しました。
●今日の神河ブロック構築話
参加18人、スイスドロー5回戦。
持って行ったのは緑黒タッチ青ボードコントロール。
デッキ(60)
土地 23
1×《島/Island》
10×《沼/Swamp》
10×《森/Forest》
2×《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge》
クリーチャー 12
1×《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
2×《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
3×《花の神/Hana Kami》
4×《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
2×《北の樹の木霊/Kodama of the North Tree》
呪文 25
3×《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1×《魂無き蘇生/Soulless Revival》
3×《崩老卑の囁き/Horobi’s Whisper》
4×《忌まわしい笑い/Hideous Laughter》
1×《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
1×《墓場の騒乱/Stir the Grave》
3×《不快な群れ/Sickening Shoal》
1×《摩滅/Wear Away》
4×《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
4×《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
サイド(15)
3×《鼠の短牙/Nezumi Shortfang》
1×《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni》
1×《夜陰明神/Myojin of Night’s Reach》
1×《根走り/Rootrunner》
1×《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》
1×《崩老卑の囁き/Horobi’s Whisper》
3×《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
1×《三つの悲劇/Three Tragedies》
1×《活力の波動/Vital Surge》
2×《摩滅/Wear Away》
元のデッキが大変良く出来ていたのでほぼコピー。
事故の元になりかねない伝説の土地を基本地形に差し替えてサイドに《根走り/Rootrunner》を入れてみただけです。
当たりの方は緑赤黒《裂け目の突破/Through the Breach》、白ウィニー、赤スライ、赤青秘儀、4色ミストと当たって謎の全勝優勝。
赤スライとかは普通無理なんですけれど何故か勝った。
MVPは《忌まわしい笑い/Hideous Laughter》と《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》。
地味に《根走り/Rootrunner》も良かったです。
繰り返しになるけれど正直、デッキが良く出来ていたのではないかと思う。
後、某骨皮っちはもっとけんつよをリスペクトする方向で行くように。
大会参加デッキレシピ(アイランドウォーカーさん)
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_04/05_04_17.html
●今日のヴィンテージ話
来週の大会に向け、デッキ候補に作った《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》+《覚醒の兜/Helm of Awakening》+《未来予知/Future Sight》コンボデッキでらいらい氏やリーと遊ぶ。
動きは非常に面白く良い感じ。
2ターンキルとかもしていたし。
他に良いデッキが無ければこれで出てもいいかも等と思った。
●今日の無駄話
無駄話もたまには良かった(年中やっている気もしますが)。
●今日の神河ブロック構築話
参加18人、スイスドロー5回戦。
持って行ったのは緑黒タッチ青ボードコントロール。
デッキ(60)
土地 23
1×《島/Island》
10×《沼/Swamp》
10×《森/Forest》
2×《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge》
クリーチャー 12
1×《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
2×《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
3×《花の神/Hana Kami》
4×《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
2×《北の樹の木霊/Kodama of the North Tree》
呪文 25
3×《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1×《魂無き蘇生/Soulless Revival》
3×《崩老卑の囁き/Horobi’s Whisper》
4×《忌まわしい笑い/Hideous Laughter》
1×《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
1×《墓場の騒乱/Stir the Grave》
3×《不快な群れ/Sickening Shoal》
1×《摩滅/Wear Away》
4×《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
4×《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
サイド(15)
3×《鼠の短牙/Nezumi Shortfang》
1×《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni》
1×《夜陰明神/Myojin of Night’s Reach》
1×《根走り/Rootrunner》
1×《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》
1×《崩老卑の囁き/Horobi’s Whisper》
3×《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
1×《三つの悲劇/Three Tragedies》
1×《活力の波動/Vital Surge》
2×《摩滅/Wear Away》
元のデッキが大変良く出来ていたのでほぼコピー。
事故の元になりかねない伝説の土地を基本地形に差し替えてサイドに《根走り/Rootrunner》を入れてみただけです。
当たりの方は緑赤黒《裂け目の突破/Through the Breach》、白ウィニー、赤スライ、赤青秘儀、4色ミストと当たって謎の全勝優勝。
赤スライとかは普通無理なんですけれど何故か勝った。
MVPは《忌まわしい笑い/Hideous Laughter》と《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》。
地味に《根走り/Rootrunner》も良かったです。
繰り返しになるけれど正直、デッキが良く出来ていたのではないかと思う。
後、某骨皮っちはもっとけんつよをリスペクトする方向で行くように。
大会参加デッキレシピ(アイランドウォーカーさん)
http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/05_04/05_04_17.html
●今日のヴィンテージ話
来週の大会に向け、デッキ候補に作った《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》+《覚醒の兜/Helm of Awakening》+《未来予知/Future Sight》コンボデッキでらいらい氏やリーと遊ぶ。
動きは非常に面白く良い感じ。
2ターンキルとかもしていたし。
他に良いデッキが無ければこれで出てもいいかも等と思った。
●今日の無駄話
無駄話もたまには良かった(年中やっている気もしますが)。
コメントをみる |

《親身の教示者/Personal Tutor》
2005年4月16日 週末の夜の美浜は凄い混み様でした。
●今日のMTG話
ヴィンテージ用のカードを調達に久し振りにシルバーブリットさんに顔をだす。
無事必要なシングルを発掘(文字通り「発掘」である)した後、店長の近野さんとしばし談笑。
それでひょんな事からカウンタの奥からポータル1のシングルバインダが登場する。
《親身の教示者/Personal Tutor》が破格の安さで提示されたのでとりあえず無駄に4枚購入。
追加でコモンも幾つか購入する。
他に第4版のスタータキット(内容はあまりよろしくない)が無駄に大量発掘されていて面白かったです。
相変わらずの魔境振りでした。
●明日のMTG話
話が噛み合えば参加したい明日の神河ブロック構築の大会ですが、結局デッキはウェブデッキの流用になりそう。
こっちのデッキの足りないカードはABSOLUTE ZEROさんで買い求める(と云っても安いカードですが)。
デッキの廻し方も良く判りませんが何とかなるかなあ。
●今日の食事話
りょうくん、げ、Iくんとお好み焼き屋→ジェラード屋と連繋。
概ね満足行く結果に。
●今日のMTG話
ヴィンテージ用のカードを調達に久し振りにシルバーブリットさんに顔をだす。
無事必要なシングルを発掘(文字通り「発掘」である)した後、店長の近野さんとしばし談笑。
それでひょんな事からカウンタの奥からポータル1のシングルバインダが登場する。
《親身の教示者/Personal Tutor》が破格の安さで提示されたのでとりあえず無駄に4枚購入。
追加でコモンも幾つか購入する。
他に第4版のスタータキット(内容はあまりよろしくない)が無駄に大量発掘されていて面白かったです。
相変わらずの魔境振りでした。
●明日のMTG話
話が噛み合えば参加したい明日の神河ブロック構築の大会ですが、結局デッキはウェブデッキの流用になりそう。
こっちのデッキの足りないカードはABSOLUTE ZEROさんで買い求める(と云っても安いカードですが)。
デッキの廻し方も良く判りませんが何とかなるかなあ。
●今日の食事話
りょうくん、げ、Iくんとお好み焼き屋→ジェラード屋と連繋。
概ね満足行く結果に。