ああ、しんど。

●今日のドライヴ話

 相方と首里方面をぶらぶらと。
 首里城のライトアップがとても綺麗でした。

●今日のMTG話

 ↑のような話ばかりでもしょうがないのでこないだの水曜日(3日)のABSOLUTE ZEROさんでの8人ドラフトの話。
 初手が《解体/Deconstruct》で次手候補も碌な物がないパックでスタート。
 で2手目が《ヴァルショクの篭手/Vulshok Gauntlets》、3手目が矛槍ソートのレア(《忘却石/Oblivion Stone》だったらしい)と《粉砕/Shatter》抜けで《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》。
 その後緑白っぽく進んで7手目に《等時の王笏/Isochron Scepter》なんか取り、1パック目終了。

 2パック目、《トゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblin》が出て、レアが《銅の蹄のヴォラック/Copperhoof Vorrac》。
 散々悩んで赤参入を決意。1パック目では上と下が緑ではないだろうし、《トゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblin》をスルーできる白のカードが取れていた訳でもないので。
 《等時の王笏/Isochron Scepter》用に《戦闘の成長/Battlegrowth》を嬉々として取りつつ緑は確定。

 3パック目は特に目ぼしい物もなく《ゴブリンの模造品/Goblin Replica》スタート。
 が、その後《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》、《トロールの苦行者/Troll Ascetic》、《爆片破/Shrapnel Blast》など凄い勢いで流れ、何とか戦える形に。

 デッキ(40)

 森×10
 山×8

 《エイトグ/Atog》
 《トゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblin》
 《オーガの爆走者/Ogre Leadfoot》
 《テル=ジラードに選ばれし者/Tel-Jilad Chosen》
 《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
 《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
 《テル=ジラードの流刑者/Tel-Jilad Exile》
 《ファングレンの狩人/Fangren Hunter》
 《ワーム皮の鍛冶工/Wurmskin Forger》
 《鋼の壁/Steel Wall》
 《ゴブリンの模造品/Goblin Replica》
 《陰極器/Cathodion》

 《爆片破/Shrapnel Blast》
 《戦闘の成長/Battlegrowth》×2
 《捕食者の一撃/Predator’s Strike》
 《血の臭い/Bloodscent》(このカードどうなんだろう?自分としては強いと思うんですが使ったためしがないんだよなあ)
 《解体/Deconstruct》
 《等時の王笏/Isochron Scepter》
 《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
 《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow》
 《ヴァルショクの篭手/Vulshok Gauntlets》
 
 サイド

 《溶鉄の雨/Molten Rain》×2
 《ワーム皮の鍛冶工/Wurmskin Forger》など

 並びは自分から赤緑→黒タッチ赤→白赤(3勝)→白赤タッチ青→青緑→白青→4CG→青赤。
 自分は2勝1敗の3位で《トロールの苦行者/Troll Ascetic》他をいただきました。どうもこの環境は勝ちきれません。
 かねてからの体調不良に加え、喉の調子もよくない感じに。
 暫く引き篭もりで養生した方が良いかもしれません。

●今日のMTG話

 さて、3ヶ月に一度のお楽しみ、禁止カードリストの発表(1月1日発効)です。
 (http://www.wizards.com/default.asp?x=dci/announce/dci20031201a
 今回はエクステンデッドが大幅に変わると噂されてましたが、案外少なめでしたね。

 ○《古えの墳墓/Ancient Tomb》
 まあ、順当。でも《裏切り者の都/City of Traitors》が禁止じゃないのはどういう事?
 まあ、両方残ってなければ良いという事なんでしょうか。

 ○《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》
 当然。さてこれでゴブバンテージ系のデッキがどうなるか楽しみですなあ。

 ○《厳かなモノリス/Grim Monolith》
 個人的には《通電式キー/Voltaic Key》と《修繕/Tinker》と《金属細工師/Metalworker》がなければ絶妙なバランスなんですけどねえ。
 まあ、しょうがない。

 ○《隠遁ドルイド/Hermit Druid》
 アングリ・グールは減速できないと。最早大元を断つしかないと。

 ○《ドルイドの誓い/Oath of Druids》
 これは意外。個人的にはアンチクリーチャーカードとしていいカードだと思うんだけど。
 確かに環境を支配したりしなかったりが極端なカードだし。
  
 ○《修繕/Tinker》 
 これは必然。PTニューオリンズの結果みれば諸悪の根源だし。 
 
 …とまあ全体的にはコンボパーツ自体は極力残しつつ最低限のカード禁止に留めたって感じでしょうか。
 ところでけんつよとしてはエクステンデッドの禁止カードより、ヴィンテージの制限カードの方がでかいショックでした。《燃え立つ願い/Burning Wish》の制限が。
 まあ、しょうがないけど(でも正直、《狡猾な願い/Cunning Wish》も制限かけた方が良いと思うが)。
 
 何れにせよGP岡山に向けてのカードプールも決まり、ファイナルズに関係無い方々は忙しく新環境対応デッキをつくるんでしょうなあ(他人事)。

●最近のけんつよ話

 かねてからのダルさでMTG関係の熱が下降中。
 どうしたものかなあ。
 …相変わらずのダルさが続きます。
 …ちょっとこれはヤバイですよ。

●昨日のMTG話

 頑張って月曜のCORPS CUPに白青タッチ黒コントロールで参加してみるものの、1勝2敗のとなったところで気力・体力の限界を感じ、申し訳無いがドロップ。
 本当、ダルかったんで大会自体も最後まで見ることは出来ませんでしたが、初回としては充分な運営だったのではないでしょうか。
 まあ、こういうのは細々とでも続けていくことが肝要ですなあ。
 
●今日のおわび話

 という事でちょっと体調がよろしくありません。当日記も滞りがちになるやもしれませんがご容赦を。 
←県内MTGプレイヤのkojimasさんの日記をご本人に筋を通してブックマークしました(で相互でブックマークしていただけました、ありがとうございます)。
 県内の方は要巡回ということでひとつ。

●今日の体調話

 ものすごくダルい。
 なんだこのダルさは。
 
 そんなわけで今日の日記は↑の報告だけ。
 それではまた(すいません)。
 Ashさん、愁さんにブックマークしてもらいました。ありがとうございます、今後もひとつよろしくお願いします。

●今日のTMGE話
 
 スペースシャワーTVで今日はミッシェルガンエレファントの特集。
 録画予約もすませ、今日はごろごろする予定。

●昨日のFNM話

 ドラフト。
 青赤。
 上も下も何故か青。
 1勝2敗。
 ださい。
 
 …そんな感じでした。
 ブロードバンド万歳!
 凄い速い!快適快適。
 今日はMTGの話はありません。

●今日のケーブルテレビ話

 さて、前回(11月8日付)の日記でケーブルインターネット導入計画の話を書いたのだが、その工事がこないだあった話。
 ケーブルテレビの方は滞りなく工事が終わり本線のケーブルインターネット工事。
 
 …正直に白状するとけんつよの自宅ネット環境は今まで今どきダイアルアップ、某リーに譲ってもらった自作インチキパソコンだったんで、ケーブルインターネットを導入するに際し、LANボードを差すことに。
 業者さんがいそいそとボード繋いで一言。

 「…パソコンがLANを認識しません。」

 「…というかこのパソコン完璧に何処かおかしいです。」

 けんつよはパソコン関連に疎いので最早、業者がごちゃごちゃ言っているが意味不明。
 要するに業者の言いたいのは、

 「これ、俺の手にはおえんので、手前等で修理に出してから繋ぎなおしやがれ。」

 …ということらしい。この人は何しにきたんでしょう。そそくさと業者退場。
 何故か業者が今までのモデムを外しやがったので、ブロードバンドどころかネットに繋げない環境に。
 俺は別にケーブルテレビで三国志(横山)を見るために契約したんじゃないよ。
 何だこの展開は。
 しばし善後策を考え自分のパソコンは某リーから色々あって譲ってもらったものなんで某リーに電話。

 「自分、当分忙しいです。」

 …使えねえ。俺は一刻も早く復旧させたいのだ。
 しょうがないので、申し訳無いのだが業界の良心、りょうくんを召還。

 で、数日後りょうくんと知り合いのいるパソコン店へ。
 修理に何日くらいかかるんでしょうか。

 某知り合い店員様、秒で問題解決。
 やっぱプロは違う(あの業者は素人に違いない)。
 某知り合い店員様の説明はイマイチよく判らなかったがあっという間に直ってしまった(忙しいばかりの某リーとも違うね)。
 で、りょうくんに配線を色々繋いでもらい、無事ネット接続完了。

 いやあ速い速い。これがブロードバンドですよ。
 皆様に感謝しながら今日もけんつよは頑張っております。
←ゆさんにブックマークしてもらえました。
 ありがとうございます。

●今日のスタンス話

 …世の中には色んなニュースがありますが、当日記では全ツッパ。
 知らない誰かが勝手に色々解釈してくれますし、知らない誰かに講釈たれてもしょうがないですし。
 けんつよだってプライムタイムのニュースや新聞も読むわけですが、当日記では全ツッパ。

 そういう明るく楽しくのスタンスということでひとつよろしく、と敢えて書いとく(ま、あくまで今の所の話)。

●今日の模合話

 けんつよは諸事情により現在禁酒中(なんか酒呑むと洒落にならないんだって)なので、普通の飲み会は基本線お断りしているんですが(だって横で他人が酒呑んで良くなってるの見てもしょうがないし、そうでなくても大抵は介抱係だしね)、断れないのが毎月幾つかある模合。

 ※ここで県外の方に説明しとくと、沖縄では「模合(もあい)」と呼ばれる講(寄り合い)の一種が割と一般的にあります。
 数名から数十名集まって毎月一定額を出し合い、月毎に誰かが全額取ると。色々細かい決めがあったりもしますがこれが基本。
 社会人なら義理やらなんやで最低でも1、2件の模合には入っているのが普通(だと思う)。
 金額は数千円から数万円まで様々。
 中には月10万円というのもあるとかないとか。こういうのは業者さん同士の模合ですな。
 他にはご近所模合とか同期模合とかサークル模合とか課内模合とか、まあそんな感じ。
 詳しく知りたい方はググってみてくださいな。
 
 …勿論、けんつよが入っているのは数千円の方です。
 で、毎月金を集めないといかんので普通に人間集めるより出席率はいいです。
 寧ろ低額の模合なんかは顔合わせる騒ぐ口実みたいな部分が大きいです。

 …そう、大抵の模合は居酒屋とか酒の席で行われるんですよ。
 これが欠席できないのが今の所、ちょっと悩みの種。

 何か良いバックレの方法、ないですかなあ。
 別に出席するのは良いんだが酒無しは辛い、酒好きには(今日も特にオチ無しと、強いて言うなら早く俺に酒呑ませろという話ですよ)。

●今日のMTG話

 さて、色々ウェブの情報を見てきて整頓してみると、

 ?PTニューオリンズの結果で充分。
 ?というか12月に1月有効の禁止カードリストでるっしょ。
 ?だからそれまではもう何もしません。

 …が主流らしい。

 「もったいない」

 と、思う。
 少なくとも年内はこのカードプールでやって行く訳で。
 混沌とし過ぎているスタンダードよりよっぽど構築(というか改良)しがいがあると思うのですが。
 まあ、県内ではファイナルズも何もないのでモチベーションが下がるのはもっともだと思います。

 どうしたものかなあ、暫くはドラマンの日々なのでしょうか?
 時々猛烈にビールが呑みたくなる時がありますなあ(でも諸事情により禁酒中なんで呑めない)。

●今日のテレビ話

 もう3ヶ月程前、(本当に)「ボン」という音とともに焦げ臭い匂いをたててぶっ壊れたまま放置していたテレビを買い換えることにした(どうでもいいがちょっと調子が悪いといってテレビをバンバン叩くのは良くないらしい。でも直るんだよなあ、その瞬間は)。
 何故3ヶ月も買い換えなかったかというとテレビというのは無ければ無いで結構必要としなかったからだ。
 どうせ見るにしても1日数時間くらいだし、大抵は音を消して画像を垂れ流しているか(意外とテレビ番組は音が無くても見れたりします)、音楽ビデオをBGMにしているかだし。
 家庭用ゲーム機はそもそも持ってないし、あってもやらない(けんつよはゲームは好きですが、対人ゲームが好きなので一人でやってもしょうがないのだ)。

 じゃあ何で買い換えるかというと、今度ケーブルテレビを導入するからだ。
 もっとも、テレビが本線ではなくて、いい加減ネット環境をナローバンドからブロードバンドに乗り換えたかったのが本線。
 それならついでにテレビもケーブルにするかと思っての今回のテレビ買い換えである。
 今度契約するケーブルテレビはスペースシャワーTVも見れるので、BGM用としてもバッチリだ。

 そういう訳で電化店巡り。当初は液晶14型テレビ+ビデオを5万くらいで、と思っていたのだが、

 「予算的に絶対無理」
 
 …だったので、スペックと値段の天秤で折り合いのついた普通の14型テレビデオを2万ちょいで購入。予算が大幅に浮いて良かった反面、液晶型テレビの余りの高さに愕然とするけんつよなのだった(この話に特にオチはありません)。

●今日のMTG話

 最近、こないだのPTのエクステンデッド上位デッキを廻して遊んでいるのですが、

 「だるい」

 …の一言に尽きますな。
 《マナ切り離し/Mana Severance》とか《食物連鎖/Food Chain》とかゴブバンテージとかティンカとか。
 もう一人遊びし過ぎ。
 たまに相手に干渉するかと思ったら《精神隷属器/Mindslaver》だしなあ。
 禁止カードが出るまでのエクステンデッドの大会は回避が正解のような気もしてきました。
 部屋の掃除をするといつもカードが邪魔でしょうがないです。

●今日のPT New Olreans話

 …は今日もお休み、というかこのまま永遠に総括は無しかも。
 だってウェブのあちこちで散々議論されてるし。自分が何か書く必要は無さそうです。
 いずれにせよ何らかの禁止カードは必要ですな、こんなに環境が早くコンボ一色になりすぎると。
 というかミラディン、やっぱりやらかしエキスパンションですなあ。
 アーティファクト強くしたら駄目でしょう。《金属モックス/Chrome Mox》とか。

●今日のMTG話

 最近のドラフト、レシピ集(記録の意味で)。

 ○11月1日の7人ドラフト

 デッキ(40)

 《平地/Plains》×7
 《島/Island》×8
 《古えの居住地/Ancient Den》
 《隠れ石/Stalking Stones》
 
 《オーリオックの貫通者/Auriok Transfixer》
 《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》
 《空狩人の巡回兵/Skyhunter Patrol》
 《ニューロックの使い魔/Neurok Familiar》
 《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》×2
 《立ちはだかる空護り/Looming Hoverguard》
 《ゴブリンの戦闘車/Goblin War Wagon》
 《機械仕掛けのコンドル/Clockwork Condor》
 《ゴブリンの飛行艇/Goblin Dirigible》
 
 《急報/Raise the Alarm》×2
 《王の咆哮/Roar of the Kha》
 《供犠台の光/Altar’s Light》
 《魂の閃き/Soul Nova》
 《無効/Annul》
 《逆行/Regress》
 《金屑ワームの鎧/Slagwurm Armor》
 《記憶の仮面/Mask of Memory》
 《ドラゴンの血/Dragon Blood》
 《忘却石/Oblivion Stone》
 《水晶の破片/Crystal Shard》
 《変幻の杖/Proteus Staff》

 サイド

 《踏みにじり/Override》
 《恐怖/Terror》
 《モリオックのゴミあさり/Moriok Scavenger》
 《屍賊の模造品/Nim Replica》×2
 など

 結果は2勝1敗。

 ○11月2日の8人ドラフト

 デッキ(40)

 《島/Island》×8
 《沼/Swamp》×9

 《ニューロックの使い魔/Neurok Familiar》×2
 《屍賊の金切り魔/Nim Shrieker》
 《屍賊のシャンブラー/Nim Shambler》
 《銀のマイア/Silver Myr》
 《ヨーティアの兵/Yotian Soldier》
 《針虫/Needlebug》
 《コバルトのゴーレム/Cobalt Golem》
 《ピューターのゴーレム/Pewter Golem》×2
 《ゴブリンの飛行艇/Goblin Dirigible》
 《マイアの処罰者/Myr Enforcer》

 《逆行/Regress》
 《権威の確立/Assert Authority》
 《横暴/Domineer》
 《浴びせかけ/Irradiate》
 《魂の消耗/Consume Spirit》
 《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
 《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow》
 《太陽のしずく/Sun Droplet》
 《記憶の仮面/Mask of Memory》
 《ヴァルショクの戦具/Vulshok Battlegear》
 《水晶の破片/Crystal Shard》
 《悪夢の鞭/Nightmare Lash》 
 
 サイド

 《遠見の仮面/Farsight Mask》
 《陽光の潮流/Solar Tide》
 《踏みにじり/Override》
 《ルーメングリッドの歩哨/Lumengrid Sentinel》
 など

 これも2勝1敗。

 ○11月3日の8人ドラフト

 デッキ(40)

 《島/Island》×8
 《山/Mountain》×7
 《教議会の座席/Seat of the Synod》
 《大焼炉/Great Furnace》

 《エイトグ/Atog》
 《トゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblin》
 《オーガの爆走者/Ogre Leadfoot》
 《ルーメングリッドの占い師/Lumengrid Augur》
 《ブルードスター/Broodstar》
 《鉄のマイア/Iron Myr》
 《ウィザードの模造品/Wizard Replica》×2
 《ゴブリンの模造品/Goblin Replica》
 《コバルトのゴーレム/Cobalt Golem》
 《ヘマタイトのゴーレム/Hematite Golem》
 《機械仕掛けのコンドル/Clockwork Condor》
 《ゴブリンの飛行艇/Goblin Dirigible》

 《踏みにじり/Override》
 《権威の確立/Assert Authority》
 《横暴/Domineer》
 《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》×2
 《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
 《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow》
 《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
 《血清の水槽/Serum Tank》
 《金粉の水蓮/Gilded Lotus》

 サイド

 《遠見の仮面/Farsight Mask》
 《機械仕掛けのコンドル/Clockwork Condor》
 《クラーク族のシャーマン/Krark-Clan Shaman》
 《くじけた忠誠/Fractured Loyalty》
 など

 2勝1敗…なんでこんなに勝てないんだろう。
 もう一度この環境のドラフトを考えないといけないかも。 
←たかさん、TRIBEさんにブックマークしてもらいました。ありがとうございます。
 特に為になる話はあまり載りませんが末永くよろしくお願いします。

●今日のPT New Olreans話

 …はちょっとお休み、昨日、今日と実生活がMTG漬けでほとんどウェブチェックしてないもので。明日以降にでも何か書きます。

●今日のMTG話

 ABSOLUTE ZEROさんの「《忘却石/Oblivion Stone》争奪戦」に参加してきました。
 でもねえ、自分はこの大会出るか微妙だったのに、何やら勝手に予約表に名前が書かれているし!
 しょうがないので当日行ってみると勝手に名前を書いた奴は平然とキャンセル!

 …誰とは言わんが相当のやり手ですな。

 で、大会に持っていたのは最近ずっと使っている白青タッチ黒コントロール。
 因みにアイランドウォーカーさん(いつもご苦労様です)にすべてのレシピが載ってます(http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/03_11/03_11_03.html)。
 以下簡易レポート。

 ○1回戦 佐@CORPSくんの黒ホード

 1本目、後攻、序盤《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》や《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch》にちょこちょこ殴られたり《脅迫状/Blackmail》されたり。
 引いてきた《物語の円/Story Circle》で相手は沈黙。程よく並んだところで《神の怒り/Wrath of God》から次ターン《正義の命令/Decree of Justice》X=3で天使トークンを。
 そのまま勝ち。
 
 サイドイン:《因果応報/Karma》×3 
 サイドアウト:《波停機/Stabilizer》、《加工/Fabricate》、《巻き直し/Rewind》 

 2本目、後攻、佐くんのメモによると「3ターン目《物語の円/Story Circle》」とだけ書かれていました。1本目よりは大分楽にしのいで《正義の命令/Decree of Justice》X=2の天使トークンで勝ち。

 通算1勝0敗

 ○2回戦 ケント@AnonimityくんのRDW

 1本目、後攻、《モグの歩哨/Mogg Sentry》、《炎歩スリス/Slith Firewalker》、《戦争の精霊/War Elemental》と繋がって残りライフ7で《神の怒り/Wrath of God》するも返しで《焦熱の火猫/Blistering Firecat》。負け。
 
 サイドイン:《赤の防御円/Circle of Protection: Red》×2、《聖なる場/Sacred Ground》×2
 サイドアウト:《波停機/Stabilizer》、《精神の眼/Mind’s Eye》、《加工/Fabricate》×2

 2本目、先攻、2ターン目《赤の防御円/Circle of Protection: Red》。そのままダラダラと。途中変異(《焦熱の火猫/Blistering Firecat》に殴られるも《神の怒り/Wrath of God》から《賛美されし天使/Exalted Angel》で勝ち。
  
 サイドイン:《加工/Fabricate》
 サイドアウト:《聖なる場/Sacred Ground》(《野火/Flashfires》と《沸騰/Boil》はなさそうだと思い。ただ全抜きは避ける)

 3本目、後攻、相手1マリガン。序盤やや押されるもまたも《赤の防御円/Circle of Protection: Red》。その後《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》などで凌ぎつつ、《賛美されし天使/Exalted Angel》登場。勝ち。
 何かギャラリーによると相手が序盤ミスっていたらしい。が、まあ勝ちは勝ち。 

 通算2勝0敗

 ○3回戦 Ito@Anonimityくんの白ウィニー

 1本目、後攻、《金属モックス/Chrome Mox》から《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》、《陽光尾の鷹/Suntail Hawk》スタートに2ターン目《銀騎士/Silver Knight》の猛ラッシュ。
 こっち3ターン目変異から4ターン目《賛美されし天使/Exalted Angel》でいきなり硬直。こっちの残りライフ7で相手が《賛美されし天使/Exalted Angel》にブロックされても7点分のダメージソース作ってフルアタック。
 それを《正義の命令/Decree of Justice》サイクリングX=2で《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》2体と相討ちしのいで大分楽に。その後はこっちのペースでそのまま勝ち。

 サイドイン:《無効/Annul》×3
 サイドアウト:《波停機/Stabilizer》、《加工/Fabricate》、《巻き直し/Rewind》 

 2本目、後攻、似たような展開だが、相手が一瞬事故。《金属モックス/Chrome Mox》を《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》で戻して時間を稼ぐ。
 その後《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》を《無効/Annul》して変異→《賛美されし天使/Exalted Angel》。その後硬直から《忘却石/Oblivion Stone》を出し、《賛美されし天使/Exalted Angel》に運命カウンターを載せたところで終了。
 勝ち。

 通算3勝0敗

 ○4回戦 親冨祖くんの緑黒セメタリ

 1本目、後攻、相手がダブルマリガン。その後お互い普通に廻るのだが、《神の怒り/Wrath of God》や《忘却石/Oblivion Stone》でアドバンテージを取るとダブルマリガンでは辛そうでした。
 中盤から《賛美されし天使/Exalted Angel》を2連発で出して殴り勝ち。

 サイドイン:《もみ消し/Stifle》×2、《精神隷属器/Mindslaver》
 サイドアウト:《波停機/Stabilizer》、《加工/Fabricate》、《巻き直し/Rewind》

 2本目、後攻、淡々と序盤が過ぎ、それなりに手札破壊されたのもの、初手にあった《神の怒り/Wrath of God》×2と引いてきた1枚で場は平たく。
 こっちは9マナで手札は3枚、《正義の命令/Decree of Justice》、《精神隷属器/Mindslaver》、島。相手は《極楽鳥/Birds of Paradise》の他にはクリーチャーは無し。手札は3枚
 ここで相手がこっちの手札枚数確認後小考しエンド。
 凄い勢いで10マナ目を置いて《精神隷属器/Mindslaver》起動。

 次ターン相手の手札が《荷降ろし/Unburden》、《恐怖/Terror》、《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord》、《極楽鳥/Birds of Paradise》となり、無論相手の手札も場も空に。
 で、こっちのターンで《正義の命令/Decree of Justice》X=3で天使出して勝ち。《荷降ろし/Unburden》1ターン待ってくれて本当ついていました(相当悩んだそうです)。

 通算4勝0敗

 ということで何故か優勝。ミスはほぼ無かったと思いますがドローに助けられた感も。
 とはいえ《忘却石/Oblivion Stone》にブースター5パックも頂けて嬉しい限りです。

 この後、ドラフトもしたんですがその話はまた明日にでも(宿題が溜まっていくなあ)。
←BONkoさんにブックマークしてもらいました。ありがとうございます。

●今日のPT New Olreans話

 まずはこちらを→http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/ptno03ja,,ja
 またも日本からトップ8に2人も(2日14時時点の話)!

 今回は久し振りの禁止カード追加、ミラディン導入後初のエクステンデッドPTということで色んなデッキが現れ、また既存のデッキも様変わり。
 サイドボードさん(http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/ptno03/d2decks)のデータを元に、どんなデッキが2日目に残り、どんなミラディンのカードを使っていたか分析してみました(こういうのって速報性が大事ですから)。

○2日目進出者全112名リストよりデッキアーキタイプと使用ミラディンカードを分析。

 □《修繕/Tinker》のもたらす物 

 ■ティンカ 25名(内タッチ赤2名)
使用されていたミラディンカード:
 《教議会の座席/Seat of the Synod》(メイン)
 《トリスケリオン/Triskelion》(サイド)
 《白金の天使/Platinum Angel》(メイン、サイド)
 《ペンタバス/Pentavus》(メイン、サイド)
 《機械仕掛けのドラゴン/Clockwork Dragon》(メイン)
 《鉄のゴーレム、ボッシュ/Bosh, Iron Golem》(メイン) 
 《溶接の壺/Welding Jar》(サイド)
 《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》(サイド)
 《減衰のマトリックス/Damping Matrix》(メイン)
 《忘却石/Oblivion Stone》(サイド) 
 《レオニンの刃罠/Leonin Bladetrap》(メイン、サイド)
 《マイアの保育器/Myr Incubator》(メイン、サイド)
 《金粉の水蓮/Gilded Lotus》(メイン)
 《思考の牢獄/Thought Prison》(サイド)
 《精神の眼/Mind’s Eye》(サイド)
 《精神隷属器/Mindslaver》(メイン、サイド) 
 《虚空の杯/Chalice of the Void》(メイン、サイド)

 ■ティンカ・スタックス 5名
 《教議会の座席/Seat of the Synod》(メイン)
 《大焼炉/Great Furnace》(メイン)
 《エルフの模造品/Elf Replica》(サイド)
 《トリスケリオン/Triskelion》(サイド)
 《白金の天使/Platinum Angel》(メイン)
 《ペンタバス/Pentavus》(メイン)
 《鉄のゴーレム、ボッシュ/Bosh, Iron Golem》(メイン、サイド)
 《知識の渇望/Thirst for Knowledge》(メイン)
 《溶接の壺/Welding Jar》(サイド)
 《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》(メイン)
 《精神隷属器/Mindslaver》(メイン、サイド)

 ■《マナ切り離し/Mana Severance》・《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》 11名
 《教議会の座席/Seat of the Synod》(メイン)
 《白金の天使/Platinum Angel》(サイド)
 《知識の渇望/Thirst for Knowledge》(サイド)
 《金属モックス/Chrome Mox》(メイン)
 《溶接の壺/Welding Jar》(サイド)  
 《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》(サイド)
 《発展のタリスマン/Talisman of Progress》(メイン)
 《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》(メイン)
 《減衰のマトリックス/Damping Matrix》(サイド)
 《金粉の水蓮/Gilded Lotus》(メイン)
 《精神隷属器/Mindslaver》(メイン)

 ■《ぐるぐる/Twiddle》 2名      
 《教議会の座席/Seat of the Synod》(メイン)
 《白金の天使/Platinum Angel》(サイド)
 《金属モックス/Chrome Mox》(メイン)
 《夢の掌握/Dream’s Grip》(メイン)
 《金粉の水蓮/Gilded Lotus》(メイン)
 《知識の渇望/Thirst for Knowledge》(サイド)
 
 ■ファイナル・ファンタジ 1名
 《白金の天使/Platinum Angel》(メイン)
 《金属モックス/Chrome Mox》(メイン)
 《等時の王笏/Isochron Scepter》(メイン)

 □…とまあ約3分の1以上がデッキに《修繕/Tinker》を入れているデッキを選択したのはやはりアーティファクトセットのミラディンの影響でしょうか。
 それとも禁止カード影響を受けず、且つ安定していたのが所謂茶単系だったいう事なんでしょうか?もっともミラディンのカードを使っていたのもこのカテゴリのデッキたちでした。
 特にコンボ系の《金属モックス/Chrome Mox》、《金粉の水蓮/Gilded Lotus》、《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》、ティンカの《精神隷属器/Mindslaver》、《虚空の杯/Chalice of the Void》、《マイアの保育器/Myr Incubator》は注目ですね。
 因みファイナル・ファンタジは《白金の天使/Platinum Angel》環境下で《最後の賭け/Final Fortune》刻印の《等時の王笏/Isochron Scepter》で無限ターンするカウンターデッキ(だと思う)。
 
 □ゴブリンはどうだ?

 ■ゴブ・バンテージ 20名(内《煮えたぎる歌/Seething Song》入り4名、タッチ黒1名、《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》無し1名、タッチ黒《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》無し1名)
 《ゴブリンの模造品/Goblin Replica》(サイド)
 《煮えたぎる歌/Seething Song》(メイン)
 《金属モックス/Chrome Mox》(メイン)
 《減衰のマトリックス/Damping Matrix》(サイド)
 《忘却石/Oblivion Stone》(サイド)  
 《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》(メイン、サイド) 

 ■《食物連鎖/Food Chain》ゴブリン 8名
 《金属モックス/Chrome Mox》(メイン)
 《減衰のマトリックス/Damping Matrix》(サイド)
 《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》(メイン、サイド)
 
 ■RDW 3名
 《炎歩スリス/Slith Firewalker》(メイン)
 《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》(メイン)

 □2番人気になったのは《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》の禁止の何のそののゴブ・バンテージ。個人的には《金属モックス/Chrome Mox》はおかしいとしか言えませんな。
 あと《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》も変。昔ながらのRDWも居たようですが、その数はだいぶ少ないですね。

 □昔のデッキはどうなのよ?
 ■トグ 9名(内《等時の王笏/Isochron Scepter》無し3名)

 《金属モックス/Chrome Mox》(メイン)
 《等時の王笏/Isochron Scepter》(メイン)

 ■セプタ・オース 6名
 《等時の王笏/Isochron Scepter》(メイン)

 ■アングリ・ハーミット 7名
 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》(メイン)
 《集団恐慌/Mass Hysteria》(メイン)
 《金属モックス/Chrome Mox》(メイン)
 
 ■ザ・ロック 8名
 《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》(メイン)
 《トロールの苦行者/Troll Ascetic》(メイン)
 《無残な助言/Grim Reminder》(サイド)
 《減衰のマトリックス/Damping Matrix》(メイン、サイド)
 
 □コントロール系のデッキで重宝されたのが《等時の王笏/Isochron Scepter》。しかしトグにまで《金属モックス/Chrome Mox》を入れなければならない所にこの環境の異常なスピードが現れてますね。
 あと、アングリ・ハーミットが手を変え何とかしぶとく生き残ってます。

 □ローグデッキは?

 ■モノ・ブラウン(ノン・ティンカ) 1名
 《溶接の壺/Welding Jar》(サイド)
 《彫り込み鋼/Sculpting Steel》(メイン)
 《マイアの保育器/Myr Incubator》(メイン)
 《虚空の杯/Chalice of the Void》(メイン)
 《精神隷属器/Mindslaver》(サイド)

 ■白ウィニー(タッチ青含む) 2名
 《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》(メイン)
 《急報/Raise the Alarm》(サイド)
 《金属モックス/Chrome Mox》(メイン) 
 《減衰のマトリックス/Damping Matrix》(メイン)  

 ■UGマッドネス 1名

 ■デザイア 1名

 ■ターボランド 1名

 ■ドラコ 1名
 
 □この辺は解説省略。大体自明ですし。
 …とまあ、ここまで書いて一旦終了。続きはまた夜か明日以降に。今から琥珀堂の大会に行って来ます。
 こんにちは或いはこんばんは、皆のアイドルけんつよでござる、ニンニン。こないだ御飯食べていたらいきなり突然青天の霹靂「ガリッ」と前々から「治療を要する」と言われていた(じゃあ予告ありじゃん)歯が見事欠けた、というか折れたでござるよ、ニンニン。それで今日歯医者にいったら、その医者が「あー、こりゃもう根元から抜くしかないねえ」でござるよ、ニンニン。やってらんないでござる。そんなわけで麻酔でラリリでござえ…違ったござるござる。唾液が喉に詰まって思わず歯医者の顔面に唾(つばき)を飛ばすでござる。仕方ないナリ…って、それじゃコロ助でござる、ニンニン。そんなこんなでフラフラであるから定刻に店に居ようともFNMはパスでござる。当然予約していたにも関わらず笑顔でキャンセルでござる。デッキがないと言っているヒゲに無理やり一昔前のデッキで出させるくらいでござる。よって今日はネタがないでござる。拙者これにてドロンでござる、ニンニン。
 何だかんだで忙しく本当はMTGどころではない毎日です。

●今日のMTG話

 夕方からABSOLUTE ZEROさんでだらだらとアリーナリーグしてきました。
 持っていったのは親和デッキと白青タッチ黒コントロール。
 白青の《精神隷属器/Mindslaver》のスロットに入れてみた《精神の眼/Mind’s Eye》が凄い強かったです。
 一考の余地はあるかも。
 親和デッキの方はドローが噛み合うと強い、という感じ。
 まだまだ練り込みが足りてないだけかも。

 個人的には余り情報が出揃ってないこの時期の構築戦、割と好きなんですがカードが揃わないのが難点です。
 
 プロキシ無し親和デッキ(60)

 1×《島/Island》
 2×《空僻地/Glimmervoid》
 4×《教議会の座席/Seat of the Synod》
 4×《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
 4×《大焼炉/Great Furnace》
 3×《伝承の樹/Tree of Tales》

 1×《ブルードスター/Broodstar》
 3×《磁石マイア/Lodestone Myr》
 4×《金属ガエル/Frogmite》
 4×《マイアの処罰者/Myr Enforcer》
  
 4×《分散の盾/Dispersal Shield》
 2×《マナ漏出/Mana Leak》
 2×《権威の確立/Assert Authority》
 4×《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
 4×《物読み/Thoughtcast》
 4×《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
 4×《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
 2×《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
 2×《溶接の壺/Welding Jar》
 2×《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》

 サイド(15)

 4×《無効/Annul》
 2×《もみ消し/Stifle》
 2×《権威の確立/Assert Authority》
 3×《紅蓮地獄/Pyroclasm》
 3×《強要/Coercion》
 1×《磁石マイア/Lodestone Myr》 

 とりあえずレシピ。ヴァリエーションのひとつとして見ていただければ。
 詳しい解説はウェブ上のあちこちでされてるので省略。
 今日はこんなところで。

 何やら某所で秋刀魚でビールを囲んだり囲まなかったりしたとか。
 けんつよはとある事情で禁酒中なので丁重にお断りしました。

 …悔しくなんかありません。

●昨日のFNM話

 ABSOLUTE ZEROさんでのFNM。新環境になってから県内初の公式戦。
 《火花鍛冶/Sparksmith》のフォイル欲しさに参加してきました。

 持ち込んだのは日本のウェブ上では今の所勝ち組と噂の白青タッチ黒のコントロール。
 個人的に疑問だったサイドボードとメインの土地構成などを微調整してみました。
 レシピは→http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/03_10_24/02.html
 結果は1戦目ITOくんの白ウィニーに《物語の円/Story Circle》が激ヒットし2タテ勝ち、2戦目佐くんの黒ホードに凄まじい手札破壊されまくり負け、3戦目Tくんの青黒コントロールに《交易路/Trade Routes》環境下の《隠れ石/Stalking Stones》が殴りきったり、《骸骨の破片/Skeleton Shard》と《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》がアドバンテージ取ったりして勝ちの2勝1敗の2位(引き分けの卓があったので)。
 無事《火花鍛冶/Sparksmith》を頂きました。
 
●今日の書籍話

 こないだ誕生日だったと書きましたが、けんつよは毎年誕生日には自分へのプレゼントとして何か普段だと多分スルーする本を買います。
 今年は石田衣良の「4TEEN」。
 前回の直木賞作。多分暫く待てば文庫になるんだろうけどお祝いということでハードカバーを購入。

 で、早速読みました。
 結構良かったです。ワクワクする本が好きな方は一読を。
 10月22日はけんつよの誕生日でした。おめでとう自分。

●今日の水族館話

 誕生日という事で何故か相方と2人でちゅら海水族館に行ってまいりました。
 けんつよの家から水族館のある北部までは何だかんだで距離があって着くまでで一苦労。
 着いたら着いたで「平日なのにこれかよ?」という混雑具合。
 水族館というより人族館の趣もありましたが、やはり大きな水槽を悠々と泳ぐ魚達は一見の価値あり、感動ものでした。
 
 しかし自分は人混みが大の苦手なんで当分行くことはなさそうです。

●最近のMTG話

 10月に入って殆ど日記を更新していないんで県内MTG関連の話でも。

 ○ABSOLUTE ZEROさんのFNM
 
 1週目のドラフトと3週目のスタンダードには参加しました。
 ドラフトは2勝1敗(だったかな)、スタンダード(旧)はステロイドで3勝(http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/03_10_17/01.html)。
 スタンダード(旧)はオデッセイブロックの思い入れのあるカードが一番使えるという理由だけでステロイド。
 UGが多そうなのはわかっていたんですけどね。
 《獣群の呼び声/Call of the Herd》は本当、使い倒したなあ。
 ミラディンの《獣群の呼び声/Call of the Herd》級カードは何になるんでしょう。
 
 あとFNM、今月は《火花鍛冶/Sparksmith》フォイルが賞品なんでゴブリンコレクターの自分としてはなるたけ参加したいところ。 
 FNMで《火花鍛冶/Sparksmith》をゲットした人は自分をシャークトレードするように(笑)。

 ○琥珀堂の土曜ドラフト

 面子が集まらないんで自然消滅しつつある琥珀堂の土曜ドラフト(どうすんのよ)。
 普段いらっしゃらない方も、一度どうですか?
 今の所、土曜日18〜19時頃からスタートです。

 ○FB長田のスタンダード

 …と言ってる側から時間丸被りのFB長田店のスタンダード。
 ←殴り屋@CORPSさんのHP(http://www.ptc-com.jp/~tasuku15/)で詳しく書かれてますが、毎週土曜日、16時開始だそうです。
 自分は一度も出たことがないんですが暇があったら今度行きます。

 ○こないだのミラディンお試しトーナメント

 まずはhttp://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/03_10_19/03_10_19.htmlを。
 いよいよ県内でも新環境下のスタンダードとなったわけで。
 けんつよは諸事情によりパスさせて頂きましたが、色々面白くなりそうですなあ。
 因みにけんつよの一押しはらいらーいのジェットストリームタイラント(http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/03_10_19/02.html)。
 相変わらず面白いデッキを仕上げてきますな。しかも4勝1敗ですよ。やり手だ。 

 ○新環境

 色々デッキを作り始めております。
 サイクリング、ゴブリン、白青、土地破壊、白ウィニー、親和…などなど。
 ということで明日以降、少しずつですがMTGの話でもしていきますか。
←ODAさんにブックマークしてもらいました。
 ありがとうございます。
 
●最近のけんつよ話

 体調がいまいちの状態がずっと続いております。
本格的な日記の再開はもうしばらくお待ちいただけるとさいわいです。
 と言い訳して今日もこれまで。

《水流波/Hydroblast》

2003年10月12日
←178&TAK=GODさんにブックマークしてもらいました。ありがとうございます。

●最近のけんつよ話

 色々有ったり無かったりしてMTGどころではないです。
 ミラディンも発売2、3日はドラフトだのシールドだの盛り上がりましたが、最近は全然。
 構築は《金属モックス/Chrome Mox》だの《忘却石/Oblivion Stone》だのが揃わないのでやる気なし(まあこの時期カードが揃わないのは毎度のことなんですが)。
 けんつよにMTGの話振るだけ無駄って感じの毎日です。
 …故に日記も滞ると。すいません。

●今日の23日の○○○○祭り話(やや意味不明)

 9月28日付で、決勝の分、アップしました(超手抜きですが)。
 一応完結です。

●今日のウォシュレット話

 ※ちょっと食事中の方にはアレな話です。

 けんつよの家は和式便所なんでウォシュレットがついておりません。
 …ので、外食なんかで店のトイレにウォシュレットがついていたりするとついつい色々いじってしまいます。
 温度上げてみたり強さ変えてみたり。

 で、こないだも某洋食屋でウォシュレットに遭遇(因みにけんつよは始めて行った店では何故か必ずトイレに行きます)。
 ちょっと見慣れない操作ボタンが嬉しかったのであちこちポチポチ。

 「…最近の奴ってすげえなあ。」

 と素直に感動しつつ、いい加減お尻も濡れ放題なんで「止」ボタンをば、ポチ。

 「…止まらねえ…」

 愕然。慌てて何度も「止」ボタンを押すが水流は相変わらずの勢い。
 他のボタンは作動するのだがどういうわけか「止」ボタンだけが効かない。
 このまま立ち上がって便座に水芸披露させるわけにもいかんので、しばし「考える人」してみる。

 「…どう考えてもヤバイよ。」

 どの道、水の放出は止めんといかんわけでさっきから「止」ボタンを連打しているわけだが反応がない以上、覚悟して立ち上がって店の人に助けを求めるか、と思ったまさにその瞬間、
 
 「電源を切ればいいじゃん!」

 という《天啓の光/Ray of Revelation》が脳内直撃。
 冷静にキョロキョロしてみると右後方斜め下45度に電源らしきもの発見(因みにこの間もお尻に向け水は豪快に放出中)。

 ギリで手を伸ばせば届きそうな感じ。
 体を捻りつつ手を伸ばす。もうちょい。

 …バッチリ肩の筋肉痙攣。
 すげえ痛い、そしてお尻が寒い。
 
 痛みに悶絶しつつ、再チャレンジしようとしたその時、

 「プシューン」

 何故か止まる水放出。原因不明。
 何だよ、捻り損かよ。

 とまあ何がいいたいかというと、無意味にウォシュレットを弄っちゃいかんということですよ。
●今日の23日の○○○○祭り話(やや意味不明)

 23日付けでドラフトのピックと7〜9回戦をアップ。
 ここで問題発生。
 日記の文字数制限の関係で決勝のレポを書くスペースがないのだ(本当は23日付で7〜9回戦と一緒にアップするつもりだった。それどころか7〜9回戦部分も相当削った)。
 しょうがないので、とりあえず9回戦までアップして決勝は別の日付で後日(ちょっと加筆します)。

●今日のカラオケ話

 なかむラさん、Iくん、ROY、りょうくんと「男同士だ、何の恥ずかしいことがある?」カラオケ。
 何と言うか、

 「やっぱ氣志團最高!」

 ということでひとつ。
 いや、本気で。

●今日の「ラブロマ」話

 そのなかむラさんから、とよ田みのる「ラブロマ」という漫画を借りたのだが、

 「あんたキレてるよ!」

 …面白かったので是非一読を。
●今日の23日の○○○○祭り話(やや意味不明)

 24日付で、4〜6回戦の分、アップしました。

●昨日のミラディン・プレリリース話

 参加してきました。
 特におかしなレアもない弱めのデッキながらなんとか4勝1分のOPP差で2位。
 …最近2位憑いてますな。
 因みに途中でドロップして自分のOPPを下げた戦犯が元チーム山内の2名だったのは許すまじ。

 詳しいレポートは(それじゃあ意味ないかもしれないけど)○○○○祭りのレポが済んだあとででも。
 今日はこの辺で。
ということで9月23日の○○○○祭りの参加レポートです。
 9月25日、24日、23日と併せてお読み下さい。

●23日の○○○○祭り話(おっしょい篇)

 ※ところで、9回戦のペアリング。

 けんつよ−Tくん
 ひげ−リーダー
 アカくん−HPLさん
 閣下−Hippoさん

 となっていて、ここでけんつよは恐らく負けても決勝は確定。Tくんとアカくんは勝てばひげの卓の結果待ち。
 ひげは勝てばほぼ確定。リーダーはまず勝って尚且つTくんとアカくんが負けないと駄目。

 だったんですが、いよいよ順位発表。

 …3位、ひげ。2位、リーダー!
 で、自分はトップ抜け。
 めでたいというか何というか元チーム山内の1、2、3フィニッシュが確定。

 特にリーダーは嬉しそうでした。  
 
●23日の○○○○祭り話(決勝篇)

 詳しくは記譜があるのでそちらで(うわ、テキトー)。

 1戦目(http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/03_09_23/03_09_23_f_1.htm
 2戦目(http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/03_09_23/03_09_23_f_2.htm
 3戦目(http://islandwalker.at.infoseek.co.jp/report/03_09_23/03_09_23_f_3.htm

 少し補足しておくと、やっぱり1戦目の手順ミスが大きい、というか恥ずかしいかなと。
 やっぱり10戦目ともなると疲れがでるなあ、と言い訳しときますけど、実際は練習量不足。
 リアニメートデッキ自体を使い慣れてないのが露骨に出た感じです。
 何はともあれリーダーおめでとうと。

●23日の○○○○祭り話(祭の始末篇)

 ということで、レポートは一応終了。
 完結まで長々と時間がかかってしまい楽しみにしていた方には失礼致しました。
 
 また、こんな感じで多少変わった大会があればいいなあ、と思います。
 もっとも、こういう大会は運営側の苦労もますわけですが(ジャッジの主任さん、お疲れ様でした)。

< 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索